
高校生です。
俗に言う受験生です。
受験勉強の合間にネットサーフィンしてたら
日中戦争の可能性勃発みたいな記事があるました。
こういうのを見ると将来の事を本気で考え、悩んでいる自分のような高校生からしたら
不安でしかないです。
その記事は、まあいわゆる超右翼的な記事ではあったのですが割と筋が通っており
「いや、まさか」なんてことを考えながらも心配です。
自分が将来的には就活をしているころには、日本国は中華人民共和国になってるんでしょうか。
自分の姓名も中国語になってるのか.....
すごく悲しいです。死ぬまで平和な世の中であってほしいです。
考えが甘いのかもしれませんが皆さんの考えをお聞かせください。
ご自身が右翼か左翼かに異常に傾いてると考えてる方は、回答をお控えください。
現実的に世の中を観察している方の意見を期待してます。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
最初に少し現代史の話をします。
これが今後の前提となるからです。日本がそもそもなぜ70年間も戦争に関わらずにいられたのか、それは米ソ冷戦があったからです。1989年にソ連が崩壊するまでは、東西陣営に分かれてイデオロギー競争をやっていました(イデオロギー:社会的な仕組み(資本主義とか共産主義とか)のこと)
日本から見て西側の大陸はソ連と中国という巨大な共産国であり、日本はアメリカと協力してこれらの国が太平洋に進出しないように頑張っていたのです。まあ、日本というよりは、日本に居る米軍ががんばっていたわけで、その分日本は自前の軍備をする必要がありませんでした。なにせ共産国が太平洋に出るために日本を攻撃する、ということがあればアメリカ軍が絶対に反撃してくれたからです。
これは日本のためではなく、アメリカがアメリカの為に日本を防波堤として守るわけで、日本が陥落すれば後は一気に太平洋を攻めてこられるので、アメリカは日本を守ることがそのまま自国を守ることでもあったのです。あ、そういう点では韓国も同じアメリカの防波堤です。
ところが、冷戦は25年ほど前に終わりました。ソ連は崩壊しロシアに生まれ変わるまでガタガタしましたが最近は少し強くなってきました。
中国はその頃はまだ発展途上だったのですが、ソ連の轍を踏まないように資本主義を取り入れて発展を始めました。中国が今、力を付けてきているのはそういう理由で20年ほど頑張ってきたからです。
で、中国は共産主義ですから元々覇権主義であり膨張主義という意識があります。また清朝の末期から西洋諸国(&日本)に蹂躙されてきたという過去があります。「今こそ力を付けた我が国中国が、他国に振り回されるのはごめんだ」という意識が芽生えてきたのです。これが中国がごり押しを始めた理由であり「強い中国」を押し出し始めた理由でもあります。
中国はまず国境のある周辺国との軍事的なバランスを見直しました。ご存知の方もいるでしょうが、2004年には中露の国境が画定し、安定的な隣国関係を築くことに成功します。これは「軍事的なバランスが取れたから、どちらも攻められない」状態になったともいえます。
いまだに国境ではインド周辺で揉めているものの、ほかの国境地域はほぼ安定したわけです。これを機に中国は次の段階に移ります。それは「我が国を海側から攻めることができないようにすること」です。
これは具体的になにを意味するか、というと「核兵器を積んだ戦略的型原子力潜水艦を海に潜らせる」ということです。中国は核ミサイルを持っていますが、地上のミサイル基地だと丸見えです。それはロシアもアメリカも同じですが、冷戦時代に「絶対に見つからない潜水艦に核ミサイルを積んで報復攻撃をすること」ができるようになったため、お互いにミサイル攻撃をしてもどこが終わりか、見えなくなってしまったのです。これが米ソの冷戦時代、結果として核戦争に至らなかった大きな理由です。
中国は自分も戦略型潜水艦をもちたいのです。そうすれば中国を攻撃できる国はなくなる、からです。
では、中国はどこの海に潜らせるつもりでしょうか?条件は「深い海があること」「他国の哨戒機がぶんぶん飛ばないこと」です。
東シナ海の尖閣諸島はあまり深い海ではありませんが、尖閣が日本の領土である限り、自衛隊の哨戒機がぶんぶん飛んでいます。水の中は1000キロぐらい音が通りますので、尖閣諸島から400キロぐらいの中国大陸を出発した潜水艦は行動が丸見えになってしまうのです。これを辞めさせるにはどうしたらいいか
→尖閣を中国領土にすればいい、わけです。
南シナ海は真ん中に深い部分があり、各国からも遠いので哨戒活動が手薄になります。中国が制空権も握ってしまえばなお安全です。制空権を握るにはどうしたらいいか、滑走路か空母があればいいのですが、空母は意外と大変なので、島を埋め立てて滑走路を作ったわけです。
ここを基地にして戦闘機を飛ばしまくれば、国力の弱いフィリピンやベトナムなどはあきらめるでしょう。そうなれば南シナ海は「中国の海」になり、戦略型潜水艦を送りこめます。こうなるとアメリカも手をだせなくなるわけです。
いまは、ちょうどここ、です。これを阻止するためにアメリカと日本は手を組んで中国を牽制し、周辺国との協力体制を作ろうとしているわけです。
では、中国は日本を攻めて占領するのか、
しないと思います。
ましてや、名前を中国風に変えるなんてことは絶対にしません。
なぜかというと「占領地を運営するにはものすごくコストがかかるから」です。これは植民地経営の実態を調べればすぐに分かります。それでも植民地などはプランテーションや鉱物資源など占領政策を行っても儲かる部分がありましたので、やったのですが、日本を占領しても得るものは少ないです。
ですから、日本を占領する必要性は薄いし、ましてや名前を変えるなんてめんどくさいことはしません。大体、日本人全員の名前を変えさせたらコストがいくらかかると思います。選挙で手紙をおくるのだけでも、数十億掛かるんです。経済的に合わないとはしないのです。
中国が欲しているのは単純です「太平洋に出るルート」が欲しいんです。先ほど書いたように哨戒機に見つからずに太平洋にでるルートがあればいいのです。
となると、中国が欲しいのは「沖縄列島から台湾にかけて」です。この地域を中国が占領するか、北朝鮮のように協力国が誕生すれば自由に航行できるようになります。逆をいえば、それを絶対にさせたくないから、沖縄に米軍が駐留している、ともいえます。
これはソ連の時代も同じで、オホーツク海などは米アラスカからアリューシャン列島までの米軍が監視し、日本海を下った沖縄周辺は沖縄の米軍と自衛隊が監視していたのです。アメリカ本土から補給が届きにくい、沖縄には米軍が集結しているのはそういう理由があります。
さて、今後はどうなるでしょうか。それは分かりませんが、中国が「他国に侵略されないだけの軍事力を持つ」ということを続ければ、いずれどこかで衝突が起きるのは避けられないでしょう。
中国にとって重要なのは南シナ海ですが、尖閣でぶつかることも考えられます。
その時に、アメリカ軍がどれだけ本気で対応するか、によって勝敗は決まっていくでしょう。もしかしたら「中国が太平洋の西半分、アメリカが東半分」という密約ができるかもしれません。それが実は日本にとって一番危険であるといえるでしょう。
ただ、中国は今のところ世界中の国の信用を得られていません。この間のG20でも議長国でホストなのに、アメリカ大統領に嫌がらせをしています。こういう外交儀礼をおろそかにする国は信用されないのです。
日本はどうすればいいのか、と言うことを書くと、残念ながら9条は改正する必要があるでしょう。中国などの具体的な危機だけではなく、テロ対策や難民問題などに積極的に関わる時期に来ているからです。冷戦時代はアメリカの影でもよかったのですが、米中の密約などを防ぐためには日本も主体的に行動し、積極的に世界平和に関わっていく必要があります。
そのためには少なくとも今の9条ではPKFなどに参加できませんので、他国と同様に積極的に関わる、ということができません。主体的に日本の国益を考えて参加するには、今の縛りはある程度解く必要があります。
中国に対抗する、というのは実は日本の歴史的なテーマでもあります。実際のところ「日本」という国ができたのも、大陸の攻撃を倭国総出で対応するため、であったからです。倭国を統一して「日本」と宣言することで「そう簡単にやられないぞ」という意思表示もしているのです。だから煬帝が激怒した、というのがことの真相です。
日本国になって1300年ぐらいですが、元寇だけでなく大陸からの侵略的行為は実は何度かあったのです。その度にこの国を維持できたのは、統一国家が早くから成立していたことと関係が深いのです。そして、日本は大陸に出兵しない限り、負けることはなかったのです(白村江の戦いも秀吉の出兵も日中戦争も大陸に出ると日本は負けます)
もしアメリカが、今後世界の警察をやめ、自国中心主義に戻るなら日本は戦前の概要をある程度取り戻す必要があるかもしれません。トランプ氏は「日本や韓国から軍隊を引き揚げる」と言っていますしね。
実際には、時間がかかりますので、そう簡単に沖縄の軍事基地が空っぽになることはありませんし、沖縄尾を撤退したらグアムも撤退するしかありません。グアムのバックアップは沖縄に頼っているからです。
そうなると日本は戦前のようにグアムとかパラオあたりを委任統治領として管理する必要がでてくるでしょう。そうしないと中国にとられてしまうからでもあります。
こういう100年先のことを見てみると、どうしても9条は今のままではいけないし、主体的な国家であるためには、戦争を完璧に避けることはできない、といえます。「強い国、日本」が正しいとはいえませんが、主体性を失った国家は悲惨です。
今後を生きる人たちはその点だけは覚悟が必要でしょう。
でもすぐに戦争になることはありません。少なくとも日本本土が戦場になるような戦争はないでしょう。これだけグローバルな世界だと戦争は損失がおおきすぎるからです。
たとえば、アメリカは敵国になると国債などを無効にできます。中国はアメリカ国債を大量に買っていますから、無効にされたらそれだけで経済戦争にまけてしまうのです。
そういう仕組みを知り、日本という国を維持する方法を曇りのない目で見続けることこそが重要だと思います。
ありがとうございます
学生の僕にでも分かるような説明で感動しました。
僕が強く思ってたのは、もちろん侵略が怖いというのもありますが
日本の文化が海外の脅威によって損失されるのを恐れていました。
そんな不安もおかげである程度なくなりました。
知識がある人と2chとかで発言している人の理解力の差を強く感じました。
日本人として日本のことを真剣に考える機会が出来て良かったです。
No.12
- 回答日時:
無駄の無い対応には、猿同士の戦いを作ることですね。
糧を作れる人は、パラレルワールドで、生き延びていきましょう。糧が無い同士戦い消えて欲しいですね。すると全て糧の作れる人になっていくのです。No.11
- 回答日時:
武力で、作物を奪う猿、人の知恵が、無いと襲い始める自然なのです。
戦争準備して来るのです社会現象は、必然なのです。糧が作れないのに許容量以上に生存でき無いのです。No.10
- 回答日時:
悩んでいる自分のような高校生からしたら
不安でしかないです。
↑
どうにもならないことで悩むのは愚かです。
勉強に集中することをお勧めします。
自分が将来的には就活をしているころには、
日本国は中華人民共和国になってるんでしょうか。
↑
そうならないようにしたのが、安保です。
フイリピンは米軍が去ったら、中国軍が
入り込み、スカーボロ礁、ミスチーフ礁
を中国が占領してしまいました。
米国が日本の為に中国と戦うかは疑問ですが、
そういう約束がある、というだけで中国は
戦争を抑制します。
すごく悲しいです。死ぬまで平和な世の中であってほしいです。
↑
願うだけで平和になれば、誰も苦労しません。
平和を維持するためには、軍事力もお金も工夫も
必要になります。
No.9
- 回答日時:
社会シミュレーションをもっと万全にして、対応して欲しいですね。
守りてのい無い社会は、作れ無いのです。己の愚かさから、生存でき無い人が出る自然にいるのです。生きていけ無いから、殺しに来るのです。生きて行ける社会構造建築でき無いので馬鹿は、死んでしまうのです。No.5
- 回答日時:
戦争をするに100パーセント勝てる保証を作り始めます。
中国の諜報員や工作員が、戦争しても制圧していますからどうにでもなりますよ。その状態作りに売国奴がいるのです。これを廃除でき無い時は、自分達が、国を出無いと生存出来ないのです。
No.4
- 回答日時:
質問は何ですか?
ここは質問と回答の場であって、ごりっぱないけん を語り合う場ではありません。
以下の行為は削除の対象となります。
【質問者自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議題を掲げる内容のもの。】
対象に対する考察や思考による疑問点の抽出という、質問者としての義務も行わずに、それを「意見」と称して、回答者に要求するのは、質問側としては無知と無能と怠慢であると思います。
>日中戦争の可能性勃発みたいな記事があるました。
「可能性」が「勃発」?
そもそも、そのような可能性などというものは、どのような状況でも「ゼロ」にはならないと思いますが。
>その記事は、まあいわゆる超右翼的な記事ではあったのですが割と筋が通っており
>「いや、まさか」なんてことを考えながらも心配です。
「その記事」とあなたの中での「右翼」の定義が不明なので、考察ができません。
あなたは↓を知っていましたか。
右翼:保守思想内の少数派の政治結社
(多くは国粋主義→排外主義的傾向に偏ったもの)
左翼:革新思想内の少数派の政治結社
(多くは平等主義→共産主義的傾向に偏ったもの)
↑によれば、右翼も左翼も更に派閥があるので、思想も様々なものがあります。
「保守や革新」という概念を知らない者ほど、見えるものだけで安易に右やら左やらというレッテルを貼って思考停止します。
(これについては、過去に何でも質問されているのでググれ)
>考えが甘いのかもしれませんが皆さんの考えをお聞かせください。
甘い以前に、無知過ぎて考えるだけ無駄なレベルですね。
私は奴隷の平和は望みません。
そして、国家の義務は「国民の安全」であり、ごりっぱな理想の為にそれが犠牲になる事はあってはならないと思います。
【「民間防衛」スイス政府刊よりー自由と独立、民主主義、防衛について】(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs
(0:40 自由と独立は、断じて、与えられるものではない。
3:30我々の平和な生活を手中にその握っている強大国が、理性的であり賢明であることを、心から希望する。しかし、希望を確実な事実であると見る事は、常軌を逸した錯誤であろう。そこで、最悪の事態に備える覚悟をしておく必要がある。)

No.3
- 回答日時:
まぁ戦争をしなければ一方的に蹂躙されて、男は殺され女は犯されます
ご自身も姓名が変わるレベルで済むとは思わないほうがよいでしょう
戦争の反対は平和ではなく奴隷支配ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第二次世界大戦は何故起こり、 ...
-
米国大好きの自民党が改憲を主...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
アメリカ人でピザとハンバーガ...
-
ひめゆりの塔の女学生って結局...
-
大東亜共栄圏の領土を全て日本...
-
首相は玉串料奉納、特にA旧戦犯...
-
これは人類の歴史に残る偉大な...
-
阿南陸相は自決の直前に、なぜ...
-
もし日本が関わる戦争が起きた...
-
中国は絶対日本を侵略しない?
-
自衛隊の彼氏がいます、近々1ヶ...
-
戦争で男が死にまくったら女も...
-
これからまた戦争は起こります...
-
当時女性が政治をしていたら、...
-
令和生まれの赤ちゃんも先の戦...
-
どうして8月に戦争関連のTVを...
-
日本だけが悪いんですか?
-
統一教会・文鮮明と自由党自民...
-
もし、戦争になった場合、日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第二次世界大戦は何故起こり、 ...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
ひめゆりの塔の女学生って結局...
-
アメリカの民主党と共和党の違...
-
太平洋戦争はロスチャイルドと...
-
日本で戦争が起こる可能性は…
-
家族と政治の話をしたくありま...
-
原爆で被害者面するのがわからない
-
朝鮮人学校の矛盾
-
イスラム教徒をやめた元教徒の...
-
私は平成6年(1994年)生まれの28...
-
冷戦でなぜ日本は経済成長を遂...
-
憲法改正
-
私は、安倍総理が嫌いです。 な...
-
国旗に文字を書くのは日本だけ??
-
日本が戦争になる確率
-
大日本帝国の領土
-
職場の女性が軍国主義?で困っ...
おすすめ情報