

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
新幹線が多いですよ
便数が沢山ありますし、朝早く夜遅くまであるし
電車が来たらすぐ乗れますから
飛行機は便数が少ないのとチェックインしないと乗れないのと空港までの移動時間があるので、チケットを用意してもらった時など以外、まず乗りませんね
東京ー大阪が新幹線で2時間半、飛行機もトータルするとそれぐらい掛かりますし

No.7
- 回答日時:
質問の意図がわからないので、外しているかもしれませんが...
多くは新幹線です。
私や直接の知合いも、ほとんどが新幹線です。
理由は、ほとんどが確実性と費用。
飛行機移動は、確かにのっている時間としては短いのですが、出発地から目的地までの時間で見ると、大差ないことが多いようです。
加えて飛行機の場合は、天候などで遅れることがあり、最悪のケースでは足止めされることもあります。
No.4
- 回答日時:
お題には向かないかもしれませんが、工事関係の人は車が多いようです。
・作業用の道具が多い、かさばる。
・出張日数が多くなると私物の荷物が増える。
・現地での足の確保に時間的に融通が利く。(制約を受けない)
やはり、カバン一つなら新幹線に限る。(指定変更もし易い)
=飛行場での待ちロスがある。
No.3
- 回答日時:
私は9:1くらいで新幹線ですね・・。
アンケートなどでも、約半数が新幹線みたいですね。
また、残りの半分くらいが飛行機で、後はドッチでも良い派。
やはり飛行機は「落ちる心配」があって、その点、新幹線は神話のレベルで安全,安心です。
逆に飛行機のメリットは「速さ」ですが、東京,大阪だと、ドア ツー ドアで比べたら、余り変わらなかったり、場所やアクセスによっては、新幹線の方が早かったりもします。
搭乗手続きが長いとかも面倒。
ただ、飛行機って、独特の緊張感と言うか、テンションが上がるところはあって、それは嫌いじゃないな。
また飛行機は、どうしても待ち時間が発生しますが、その時間を買い物やラウンジなどでゆったりするのは、新幹線には無い魅力かと。
No.2
- 回答日時:
現役の時は大阪は主に新幹線でした。
本数が多いのと天候の影響を受けにくいのと、新大阪駅から目的地までの移動と伊丹空港から目的地までの移動を比較した結果です。あと、新幹線はエクスプレス予約だと発車直前まで対応しているので新大阪へ向かう電車内ですぐに乗れるものに変更といったことが出来便利なのも利点です。
会議が長引いた際などは会議中に予約していた列車から遅い列車にパパッと変更しておき、仕事が終わって新大阪駅へ向かう途中に一番早く乗れるものに変更、、、といった使い方です。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 2~3日の出張時に適したカバンはどんなものがありますでしょうか?(新幹線移動に適したカバン)
- 2 東京での営業職の移動手段は?
- 3 大阪←→東京の新幹線通勤について
- 4 大阪ー東京間、名古屋経由の出張の節約方法
- 5 同じ会社の他の営業所に出張したときに所長より「いつまで来てるの?そろそろ後進に出張するのを譲ったら?
- 6 出張先の予約したホテルに門限? 突然でしたが、出張で4日ほど東京に出ることになりました。 今回は仕事
- 7 休日に出張で移動のみする場合について
- 8 新幹線遅延の特急料金の払い戻し(出張の時)
- 9 出張時に新幹線で皆と一緒に隣に座りますか
- 10 新大阪から東京(品川)及び東京(品川)から新大阪の新幹線の回数券を持っ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
5
郵便小包はどうやって運ばれるの?
-
6
小川洋子さんの『飛行機で眠る...
-
7
iPhone6、マナーモードのアイコ...
-
8
”ニヤミス”とはどうゆう意味で...
-
9
国際線に乗ると何故必ず機内食...
-
10
搭乗の反意語は
-
11
go to トラベル
-
12
生後6ヶ月帰省 新幹線か飛行機か
-
13
UFOそれとも飛行機?
-
14
今まで生きてきた中で1番の思い...
-
15
ピンクローターって飛行機に持...
-
16
飛行機の預かり荷物
-
17
宿泊パック 飛行機(片道)+宿...
-
18
福岡空港周辺
-
19
デブが飛行機
-
20
飛行機を1回飛ばすのにいくらか...
おすすめ情報