プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は東海地方に住んでおります。よくJRを利用するのですが、少しだけ鉄道好きな私にとってJR東海は地味なイメージがあります。
他のJR各社は路線ごとに色分け・車両そのものを変えてあったり、観光客が旅を楽しめるような特急車両のバリエーションが多いイメージがあります。それに対して、JR東海は東海道新幹線をメインとして運営しているためか在来線が『単なる輸送手段』『東海道新幹線のおまけ』として捉えているような気がしています。コスト面で在来線のデザインをほとんど変えていないだけなのかもしれませんが、もう少し在来線のほうにも力を入れて欲しいと思っております。新幹線よりも在来線のほうが圧倒的によく利用していますので、私としては在来線ならではの楽しみもできれば欲しいです。

皆様はJR東海のことをどう思われていますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様、多くのご回答誠にありがとうございました。

    ※JR東海の方々へ…私含め、多くの利用客はJR東海に対して強い不満があります。無駄なデザインを削ぎ落とし、乗り心地の向上と速さを追求した東海道新幹線の運営がJR東海の使命なのでしょうか?在来線は二の次で、ただ問題なく終日運行できていればいいのでしょうか?恐らくJR東海は鉄道好きの方々にとって、かなり魅力度が低い会社だと私は思っております。
    何よりも地元の方だけでなく観光客・出張者に対しての遊び心が最も欠けている気がします。北海道と九州に行ったときは車両のバリエーションが多く、見ているだけで観光した気分を充分楽しめましたが、JR東海にはそれがありますか?
    東海道新幹線という国内でも売り上げが大きい路線を所有しているなら、在来線にも還元してください。何よりも重要な客は東海地方在住の在来線ユーザーではありませんか?

      補足日時:2016/09/20 09:32

A 回答 (6件)

たしかに在来線は見るも無残なありさまですね。



紀伊半島を一周する紀勢本線が新宮まで電化開通したのは昭和53年10月のことでした。
このとき“しなの”で実績のあった381系電車の改良版がエル特急くろしお号として華々しく新車デビューしたわけでありますが、それも老朽化で退きました。

広島方面の“真黄色”(末期色)とか、583系改造の“食パン”など、旧車の魔改造が大好きでドケチな西日本が381系を手放すほどの充分な年月が経ったのですが、それでもなお新宮~亀山は『非電化単線区間のまま』放置です。

“のぞみ”のスピードアップのためなら無尽蔵に投資する一方で、沿線住民の利便性向上には目もくれないそのギャップが、嫌われているいちばんの理由ですね。
まだほかにもありますが、長くなるので今日はこの辺で・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに新幹線は最新のイメージに対して、在来線は置き去りと言いましょうか昭和末期〜平成初期というイメージが強いので、このギャップが私にとって最も嫌な要素ではありますね…。
あとJR西日本も『国鉄時代の車両が多い=ドケチ』なイメージ少し分かりますね…。

お礼日時:2016/09/20 09:46

南関東在住です。


 ここ30年。東海地方へは出張で何度か行ったことがあるくらいで観光などでは行っていません。
 で、イメージとしては「東海道新幹線が全て、、、の会社」、「東京駅に5面ある新幹線ホームのうち3面を使ってる会社」です。在来線にどんな列車や車両があるのかといったことは殆ど分かりません。
 上記は良いイメージとか悪いイメージとかではなく。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり東海道新幹線こそが全てのイメージありますよね…。

お礼日時:2016/09/20 09:47

トヨタと同じ。

先見の明あり。
合理化できるところは、徹底して無駄を排除。品質は犠牲にしない。
お上には、反骨精神。出すべきものは金を惜しまず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
愛知に本社を構える企業特有の考えがJR東海にもあるのでしょうかね?

お礼日時:2016/09/20 09:50

関東在住です。


岩泉線を見捨てて只見線は放置プレイ中、山田線もどうなるかなぁのJR東日本に比べて、名松線を復活させたJR東海は偉いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに名松線は赤字路線のようですが台風による甚大な被害から復旧させた点は地元の方々に大きく貢献した偉い点ではありますね。

お礼日時:2016/09/20 09:54

在来線の普通列車にも新車をばんばん入れてて金満企業だなあ、と感じますね。


ただ、新幹線を含め、車内インテリアは殺風景に感じます。
必要なもの以外そぎ落とされていて、かといって機能美も感じない。
客を呼び込み、乗ってもらおうとする姿勢は欠けるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
客を呼び込み、乗ってもらおうとする姿勢が欠けている…私もこの点は非常に強く感じております。本当になんとかしてほしいものですよね…。

お礼日時:2016/09/20 09:56

ローカル線の車両が古い。

今もキハ40とかいます。新しいのもようやくですね。売りの快速みえの車体も更新しないままですし、踏み切りの待ち時間が莫大。3分まつのはザラ。緊急車が来たらどうする気なんだろう?本数も少ないし、単線か多い。1両で走っていたりします。キハ181の入線もほとんどなかった。たまに何かできました。みなみにキハ85が最後までいたんです。悪くないけど。採算合わない名松線はあるし、全体に置いていかれ感があるね。田舎回り路線だし。これって自分の地元だけだったりして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
東海地方がそもそも車社会ではあるので、売り上げが少ないローカル線は置き去りにされる傾向が高いのかもしれないですね。かといって東海道本線まで置き去りにしないでほしいとは思っていますが…。

お礼日時:2016/09/20 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!