
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
No.3の回答者です。
補足がつきましたので、追記いたします。
どの程度のクオリティーを求めているのかで、作業工程がまったく変わってきますよ。
見栄えがするようにピカピカに仕上げたいのなら、
フレームから外せる部品は全て外してからでなければ無理です。
大変な手間ですよ。
そして、塗装自体も、今残っている塗装を一旦除去してからでなければ綺麗に仕上がりません。
※勿論、サビ落としや防錆処理も必須です。
見えるところだけ直したいというのであれば、
とりあえずはカウルだけ外せば可能ですが、他の部品に飛び散らないように、
養生テープとゴミ袋などを切って貼り付け、保護する必要があります。
この場合も、事前のサビ落としと下塗りを忘れないで下さいね。
ちなみに、ホームセンタなどで売られている缶スプレーはとても薄いので、
たれない程度に吹き付け&乾燥を数回繰り返すのがコツです。
では、頑張ってくださいね!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
せめて何を目的に分解したいかくらいは記載しましょう(^^ゞ
ざっくり言いまして、エンジンなのか足回りなのかという感じです。
エンジンなら、カウルさえ外せば積んだままでも腰上の整備は可能です。
腰下となってしまいますと、特殊工具が必要ですのでご自身では無理だと思いますよ。
私自身、腰上オーバーホール(※シリンダーから上の分解整備をそう呼びます)は、
カウルだけ外してサクサク行っています。
足回りは圧入されている部品も多く、また制動系も含みますので、感でバラすのは非常に危険です。
まずはサービスマニュアルを取り寄せ、熟読してから始めてください。
サービスマニュアルは、ホンダ車を扱っているバイク店で注文できますよ。
ではでは!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gs250fwのサーモスタットを交換...
-
メルセデスベンツトランスポー...
-
ホンダ ハンターカブ CT5...
-
シャドウ400クラシック シ...
-
200系ハイエースDXのスーパー...
-
平成8年 ジムニーJA22のエアコ...
-
GPZ400Fダイナモ
-
ジョグアプリオのシートロック...
-
TWに流用!
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
XJR400のエキゾーストスタッド...
-
ビーノ5au用のオートチョーク...
-
エンジン(チェックランプ)警告灯
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
TWに流用!
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
ステアリングラックブーツ交換...
-
やはり「ディーラー」って融通...
-
partsfanの使い方
-
スズキのセピア50CCバイク...
-
バンパー取替えバンパエクステ...
-
ビーノ5au用のオートチョーク...
-
ひたちなかガレージセール部品...
-
サンバートラックの新品ラジエ...
-
イナズマ1200のキャブレーター...
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
ブレーキランプが点きっぱなし...
-
電動コーナーポールを破損しました
-
117クーペの部品の供給状況
-
FTR223と250
-
ジョグアプリオのシートロック...
-
ストDIO(AF62) 純正プーリーの流用
-
軽自動車のボンネットから異音
おすすめ情報
フレームの再塗装をしたいです!