プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔、日本語能力検定ってありましたよね?
漢検や英検と同じ会社で。

ちょうど英検の問題があったころで、数回で廃止になった記憶があります。

今、調べると「日本語能力試験」や「日本漢字検定」「日本語文章検定」というようなものはあるようなのですが…

ご存知の方がおられましたら、教えてください!

A 回答 (3件)

私は、これでも、学校では、「日本語学概論」とか勉強しているのですが、マンツーマンで、生徒は私だけ一人出席でした。

当時は、先生は、講師として1年目なので、私一人のために、その前日の夜何時間も掛かって授業のまとめをしてから講義してくれたので、絶対に休めないと思いました。

その授業は、外国人に教える日本語の講座のひとつで、ーすが、就職などには関係がなく、その後何十年も経って、民間の日本語教師養成所にも行きいたいと思いましたが、学校にいくとずいぶんお金がかかるようです。それに、民間の試験ですが、そういう学校の中でも、数名しか受からないので、合格率は悪いというそうでした。

>日本語は世界でも難しい言語と言われています

アメリカが発表したもので、いくぶんは、正確性に欠けるような気がします。日本語と同列にされるのは、タイ語です。タイの人は、社会的な階層がはっきりしていますから、上流階級は、だいたい英語が喋られますね。驚くのは、中国(PRC)も今は上流階級は、きれいな英語を話せるようです。日本には、そういう社会的な階層がはっきりしません。

>日本語も他国にとってはそうなんでしょう。
コミュニカティブ・アプローチという学習方法など、海外ではそれなりに効果をあげているようです。

私は、英語が難しいと思います。動詞の変化はあっても、格の変化がないので、前置詞を使ったり、そもそも、文章の中で、単語の位置がきちっと決めてあげないと通じないのです。ラテン語なら、語順がバラバラでも、格の変化があればよいし、日本語でも、格助詞がありますから、後先になっても聞き取れます。

英会話ができない理由が、なんとなく分かる気がします。英語は語順が大事なのに、5文型は教えても、それを分析することばかりで、使うほうのことはあまり考えていないからなのです。今のスタイルなら、5文型なんて教える必要なんてないと思います。

それに、今は、グロービッシュという、英語ネイティブでない英語もありますから、そういう方法でアプローチしていったら、もう少し英語はできるようにはなるでしょうね。
    • good
    • 0

>その3回程の後に英検の問題があり、なくなってしまった


すみません、私は覚えていないのです。調べてみました。

日本人のための日本語検定は、2007年とありますが、その前にあっても不思議はないでしょう。外国人のための日本語能力検定は、1984年以降というそうですから、歴史は長いようです。

消えた資格としては、
『実用国語検定』2000年前後 に中止
『日本語文章能力検定』2010年前後 に中止
だそうです。未確認情報です。もしかしたら、該当していませんか?

公的資格では、
--------------
実用英語技能検定:英検(公益財団法人 日本英語検定協会)
日商ビジネス英語検定 (日本商工会議所)
工業英語能力検定:工業英検 (公益社団法人 日本工業英語協会)
日本語能力試験:JLPT (独立行政法人 国際交流基金、公益財団法人 日本国際教育支援協会)
日本留学試験:EJU(独立行政法人 日本学生支援機構)
-----------------
私は、これをみて、どれも人気が今ひとつです。近大だったと思いますが、大学生で英検を受ける人の割合は3% で、TOEICは、30%ぐらいだったと記憶しています。まして、他の日商ビジネス英語や工業英語は、いくつかの仕事のメインファクターになるのに、ぜんぜん知られていないのです。

上記の中で、本当に知らないのは、日本留学試験だけです。他は、全部、模擬試験などをしてみました。

ついでで恐縮なのですが、調べている最中に、目に止まったことを加えておきます。ずっと気にしていたことです。

外国人の看護師・医師などが、日本で国家資格を取るには、日本語能力試験が必要なのですが、今、調べていたら、ベトナムの看護師の留学生の本試験の合格率は、40%を越えるそうです。やはり漢字を使う国は、受け入れも楽のようです。逆に、インドネシアは、昔よりは良いにしても、11%ですから少ないですね。今後、ベトナムの印象が大きく変わるかもしれません。もともと、ベトナムの独立運動と日本には深い関係がありますから。

http://foreign-nurses.com/blog/epanurse-passrate …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

「日本語文章能力検定」かもしれません!!
私の記憶違いだったようです。
本当にありがとうございます。

日本語は世界でも難しい言語と言われていますし、検定の数が多いことは納得できますね。
日本人でも正しい日本語が使えているかと言われると、YESとは言えないですし、もっと受験者が増えても良いのになと思います。
最近話題の「ら抜き言葉」も、私の思う検定試験に出たような気がしますね。

私は他国の言語はからっきしダメなので、アジアの国々の文法は知りませんが、
韓国語などは日本の文法と似ていると聞きますし、単語力があればなんとかなるのではと思います
英語などだとお手上げですけどね。
日本語も他国にとってはそうなんでしょう。


ベトナム語がどのようなものか、お恥ずかしい話ですがまったくわかりません(・・;)
ベトナムの文法が日本語と似ているのか、そうではないとしてもベトナム人の努力が素晴らしいのか、そのどちらもか…というところもあるのかもしれませんね。

お礼日時:2016/09/27 01:25

一応、インターネット検索すれば出てきそうなものなのですが、私は、以下で述べる「日本語検定」自体は詳しくありません。



>漢検や英検と同じ会社で
それはどうだったか、組織は違うはずです。英検は旺文社ですが、当時の文部省の要請があって作られたものだったと聞きました。

日本人のための「日本語検定」のことですか?
こちらは、ほとんど詳しくありませんが、今の段階では、趣味の範囲だとは思います。日本語の運用能力というか、敬語などの使い方だとは思います。

http://www.nihongokentei.jp/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …

なお、私は、外国人のための「日本語能力試験」は強い関心を持っています。これは、日本語版TOEICと同じだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんです、出てきそうなものなんですが、私の思うものと違う結果ばかりで。

記憶違いなのかもしれないのですが…
私の記憶の「日本語能力検定」は、英検と同じ会社で3回くらい開催されたはず…です。
そして、その3回程の後に英検の問題があり、なくなってしまった。
日本語能力検定と、もう1つなんらかの試験があり、
英検などと同じように略された呼び名で三本柱のようにしばらく扱っていたように思うのですが…

今ある「文検」がその1つかもしれません。

実は私はその「日本語能力検定」のようなものを受験していたのですが、証明書などをなくしたのでなんの試験だったかすら記憶になく、この質問をさせていただきました。
漢字、ことわざなどが問題に出てきたような気がしますが…

日本語検定、だったのかもしれませんね。
ありがとうございます。

日本語版TOEIC、私も興味があります。

お礼日時:2016/09/23 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!