
私は今日本の大学一年生です。
私は、将来すぐに海外に住んで働きたいと考えています。なので、前からアメリカ、もしくはヨーロッパの大学に留学したいと思っています。今までは交換留学を考えていたのですが、交換留学は単位をあまり日本の大学に還元できないし、それに加えて留学先の大学の学位も取れないので、ほとんど意味がないと聞きました。
私は前からものすごくアメリカかヨーロッパの大学に行きたくいので、それならむしろ編入した方がいいのではないかと考えています。(前から編入も考えていた。)
3年次から編入すれば最初から入学するよりも学費も安くなっていいと思っています。アメリカの大学は学費が高いですがその分奨学金も多いです。また、ドイツや北欧の大学は学費が無料のところもあり学費の面は節約できると考えています。
ここで、お聞きしたいのは、
①まず交換留学をするのは果たして意味があるのか。(意味がないことはないと思ってますが、学位取れず正式な照明が得られず履歴書には書けない。)
②アメリカの大学の奨学金はどのくらいの確率で取れるのか。数が非常にあるので、いろいろ選んで取れば、条件を満たせば留学生でも奨学金をほぼ取れるのか。
③大学の専攻は日本の時と変えられるのか。
詳しい説明をよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1) アメリカで学位をとったとかいい学校を卒業したとよく聞きますが、もし、日本の企業で働く場合はそれでいいと思います。
しかし、外国企業では編入生は本当に高校からGPAを維持して入学したわけではないことは分かっているのであまり本気に取ってもらえませんよ。日本の企業派遣のMBAも会社がお金を払って買っているだけで実際に能力をつける人は少ないです(日本企業の駐在員からの話)。この辺りは大学も商売です。
ネイティブレベルの学生が死に物狂いで勉強してやっととれるものが中途半端な英語力の人が来てまともに得られるものでもないことを企業の人たちは自分たちの経験からわかっているからです。そんな人たちに高額な給料は払えませんし、入ったとしても仕事ができなければすぐに首なります。
多額の給料に魅せられ日本の大企業から外国企業に転職して一年目で首になる日本人は非常に多いです。それでたいていは古巣にお願いして戻してもらったりしますが、そうなれば企業の言いなりです。
学校名もいいですが何を勉強したかが最も大切です。東大の医学部を出ても名の知れない医学部を卒業しても社会に出れば二人とも同じ医者です。
2)奨学金をもらうには英文でいろんなところに手紙で自分がどうしてその価値があるかを説明して自分の今までの高校時代全科目の成績も添えます。中にはアメリカ国籍じゃないと貰えないもののあります。かなりのハードワークです。全世界の学生との競争です。日本国内で競ういあうこととはわけが違います。今までのボランティア活動を証明するものや音楽の才能やとにかくあらゆるものが対象になります。とにかく向こうはあまりにも多いい申し込みをどうやって振り落とすか理由を探しているようなものですから。しかし、制度は確かにありますし立派なものです。
GPAが少なくとも3.5もしくはそれ以上一応4が最高とされますが、実際にはAPクラスを十数個とってしまいすでに大学の単位を取っている子供たちも東海岸では当たり前です。それぐらい証明しなければなかなか誰にもお金をあげるというものではありません。
3)選考もその科目の高校時代の成績によるためメディカルやエンジニアリングは相当ハードルが高いです。
一番簡単なのは運動で入ることですが、卒業後就職先は皆無に等しいかも。
イギリスの学校はアメリカよりは安くていいと思いますが、かなり優秀じゃないと入れませんし、ドイツもはよくわかりませんが、ドイツ語が難しそうです。
海外の名門は競争率は東大の比ではないことはご存知と思いますが、最低でもその位の気持ちで取り掛かる必要があるのでは。
はっきり言って日本人学生の留学なんか海外旅行の延長で全くなんの役にも立ちません。いくつかの英語フレーズを覚えてもそれはお遊びで、もしまともな生徒がいてもいかに自分が小さいかを見せつけられ世界の壁に臆病になるぐらいでしょう。
一番いい方法は日本で立派になりそれから外国に渡ることです。
No.1
- 回答日時:
①交換留学はあくまでも「経験」を得てくるのが目的ですよね。
海外へ行って得てこれる経験はなんだと思いますか?それを活かして就活するんです。あとは、少しですが、英語力かな。②アメリカの大学の奨学金はなんとも言えませんが、1ターム分くらい(数十万)が今まで担当した約100名くらいの生徒の中では最大でした。通常は相当高校の成績が良いか、今までのボランティアや課外活動が素晴らしいとか。
③専攻は変えられるどころか、基本は1年生からですよ。どこで、編入出来ると聞かれたのかわかりませんが、日本とシステムも違うは、言語も違うのに、別の国の大学から持って来た単位を移行出来ると思いますか?
いけるとしたら英語の授業くらいかな。
今の大学の最新の成績を英語で出してもらって、行きたい大学に送って聞いてみたらどうでしょうか。多分、ほぼ無理です。
ちなみにヨーロッパはもっと無理です。イギリスは特に日本の高校を卒業した後にイギリスの大学にストレートには入れません。別の学校で少なくとも1年は学習しないと入れてくれません。
あと....
夢を壊すようで申し訳ありませんが、アメリカで就職は無理ですよ...。そんなに甘くないです。ヨーロッパの方も。
ちなみに今の英語力はどんなもんですか?TOEFLかIELTSで教えてください。
あと、メジャーは何を希望しているのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 短期留学(初めての留学OK、大学1・2回生OK、学校団体での留学)を考
- 2 アメリカ大学に編入?それとも大学院?海外留学について真剣に悩んでいます。
- 3 高校卒業後の進路について 高校卒業後、大学には行かずにすぐに海外留学に行こうか検討しています 将来は
- 4 質問です。 今、留学するかそれとも三年間働いてから留学行くか悩んでいます。 私は自衛隊候補で働きたい
- 5 私は今高校1年生です。将来アメリカに留学をして看護師になろうと思っています。現在アメリカに住んでいる
- 6 交換留学、語学留学、推薦留学この意味って何ですか?
- 7 現在27歳の社会人6年目の女子です。 今、すぐに転職活動するか留学するかで迷っていて、 周りに留学経
- 8 私は留学中ですが、日本で義務教育を終わらせてから留学しました。 なのに、留学先では9学年(日本でいう
- 9 海外留学とガン検診について、 詳しい方いたら教えていただきたいです。 海外留学をずっとしたくて働いて
- 10 高校1年女子です。 私は、将来CAになりたくて高校2年になったらイギリスに留学したいと思っています。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
補欠ばかりです・・・
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
首席で卒業
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
10
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
11
首席ってどうしてわかるのですか?
-
12
高校の教科書は・・・
-
13
息子が毛染めしました。
-
14
国公立の底辺の大学って、世間...
-
15
専門学校に入った人はどんな人...
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
20
私立大学ランクで東京農大は?
おすすめ情報
奨学金の中には全額借りられるものもあると聞きました。またヨーロッパはイギリスでなく前述したようにドイツや北欧です。