
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分でしたら車検の有無で25を選びます。
全く車種は違いますが、オフ車ばかり乗り継いで、今はセロー225に乗ってます。それでも一般道では十分クルマをリードして走れるし、ましてや最新のロード250なら全く問題はないと思います。車検は金額もそうかと思いますが、何気に面倒な気がします。相棒が大型に乗ってますが、来月車検なんだよな~、なんて言ってるのを聞くと、やっぱり金額的にも気持ち的にも負担(ストレス?)になってるんだろうなと感じてます。
でも、たまに一日400km以上の日帰りツーリングになった時などは、もっと排気量があった方が楽なんだろうな~、などと思うことは結構あるので、ロングツーリングが多くなる見込みがあるのなら、03の方が楽なのかなとも思います。
でも、そんな距離をセローはもちろん、クロスカブでも出来てたので、私の言ってることは、排気量が多い方がちょっとは楽なんだろうなと感じている程度と思ってください。あくまで個人的な感じ方ですので。
迷うのは楽しい時ですよね。
私は250で十分だと思います。
No.3
- 回答日時:
yamahaのHPを見て、ちょっと驚きました。
400ccの中型バイクのスポーツタイプが今は、無いんですね。
SR400とアメリカンしかないですね。
MT-03かYZF-03しかスポーツタイプが無いのに驚きです。
さて、MTのデザインが気に入っての選択だと思うので、他のメーカーはお勧めしないことにします。
3万円の違いですが、実際の維持費は、車検のあるなしで2年ごとに10万円ぐらいの差ができます。1年で5万くらい。
もちろん、03の方がパワーは感じられます。6馬力の差が、加速と最高速の差になって感じられます。まあTOPスピードは出す機会がないと思いますが、街中での加速の余裕は、出ます。
ただ、実際に乗ってみると、250でも、十分に車をリードして巡航速度まで達するので、特に問題はありません。
自分だったら、250で十分だと思います。
もし、北海道などのロングツーリングに、キャンプ道具満載で行くことなどを想定して、いるのでしたら、03の方を選んでみてもよろしいかと。
No.2
- 回答日時:
知らないと、車検というのは金の掛かるだけのものだと思いがちですが、バイクも(クルマも)整備してちゃんと走るもので、整備に掛かる金額にあまり差はありません。
もし初めてのバイクで、整備などに疎いならMT-03を選ぶほうが色々と勉強になり良いとおもいます。
そんなの分かってるよ、ちゃんと整備するよ、というなら、車検のないMT-25でも良いとおもいます。
車検がないからと、原チャリみたく乗りっぱなしの250ccバイクは多いです。そのようなことの無いように♪
No.1
- 回答日時:
車検のある320ccとなしの250ccでは所持に関しての心構えが大きな差があります。
3万の差だけ考えたらMT-03でしょうけど、車検の面倒さで相殺でしょうか。何で400cc辺りの兄弟ヴァージョンにしなかったので疑問。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 バイクのことで質問です! YAMAHA専門のバイク屋で海外モデルのYAMAHAのバイクは購入できます
- 2 質問です。YAMAHAのMT-25/MT-03でのタンデム走行って、どうですか?? 乗った事のある方
- 3 度々すみません。 YAMAHAのMT-25とYZF-R25。 買う、乗るなら皆さんどちらにしますか?
- 4 Yamaha MT-03の購入を考えていますが… 免許取りたてでMT-03の購入を考えています。 し
- 5 デュアルクラッチMTにするか3ペダルMTにするか迷っています。
- 6 今度、普通自動二輪の免許をとって125ccのバイクを購入しよと考えています。 YAMAHAのYB12
- 7 普通自動二輪MTの一段階から二段階へ上がる時の技能の見極めって難しいで
- 8 バイクの免許(普通二輪MT)
- 9 バイク初心者です。普通二輪のMT車は最初エンジンをかける前にクラッチを
- 10 125cc以下のバイクでビックスクーターかMT車のどちらを購入するか迷っています(中古で)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
法定点検・車検・定期点検につ...
-
5
HID化後の光軸調整
-
6
バイクの定員についての構造変...
-
7
光軸検査をしてくれる店を教え...
-
8
SR400の車検で排ガスCOだけ引っ...
-
9
群馬県高崎市内でスタッドレス...
-
10
新規登録と継続検査、検査に通...
-
11
二輪旧車のユーザー車検について
-
12
CBR250RRとCBR40...
-
13
廃車したバイク(250cc以上...
-
14
バイクのユーザー車検、ヘルメ...
-
15
TMRキャブでユーザー車検に...
-
16
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
-
17
イエローハットの激安タイヤに...
-
18
自動車のタイヤの空気はどこで...
-
19
CRF125Fを公道走行できるように...
-
20
プリウス20型ガソリンメモリ...
おすすめ情報