プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

添付画像の問題より、解答記号(タチツ)の解説を詳しくお願い致します。

「図形と計量 数学1Aより」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    よろしくお願いします。

    「図形と計量 数学1Aより」の補足画像1
      補足日時:2016/09/22 16:34

A 回答 (3件)

タチツについて、


それまでの解答からcos∠ABC = √6 /4、cos∠CEA =-√6 /4より
cos(180°-∠CEA )=-cos∠CEA =√6 /4=cos∠ABC 、
それぞれのcosの符号から、∠ABC は鋭角で、∠CEA は鈍角したがって180°-∠CEA は鋭角、
そして鋭角どおしのcosが等しいから、180°-∠CEA =∠ABC ゆえに∠CEA +∠ABC =180°
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

すぐにご回答いただいたにもかかわらず、お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
図と一緒に考えると、非常にわかりやすかったです。

またこの場に質問させていただくことがあると思いますので、よろしくお願いします。

お礼日時:2016/09/25 15:42

解いてませんが、


図を描いてる?
√6っていくつくらい?
数式上、抽象的なまま処理しようとしてない?図を描いて具体的にしている?

CA=4だから、その辺の向かいが直角になるような三角形は、例えば、2√2、2√2とか、2√3、2とか、そんな奴。
ちょうどCDが2だからそれと比べると、2√3は4より小さい(4だと二等辺三角形ってこと)3.46だとかそんな長さでしょう。
AD=3はそれより更に短い。
二等辺三角形の4より短く、直角三角形の3.46より短い3。
∠ADCはその三つで、鋭角、直角、鈍角、となりませんかね。
そして、∠AECは、それより更に鈍角になってないでしょうか。

図が正確に書ければ、答えは何となく判りそうです。(笑)
いや、冗談抜きで、マークシートで途中経過は問われないから、試験中どうしても判らなければ、そうやってエイヤッ、っと書いてしまう手もあるでしょう。
サインコサインの値から判る角度って、0º、30º、45º、60º、90º、等々で、それらのどれでしょう、って事でしか無いですし。9択問題。
図が描ければ、180ºかせいぜい150ºか、くらいに絞れそう。8:2くらいで前者が当たりそう。

数式で解くにしても、
cosA=B、cosC=-B、三角形内の話だからB≦180º、とすると、cosAとcosCはどういう関係なんでしたっけ?
cos30º=(√3)/2、cosC=-(√3)/2だとCは?
単位円を書くとどうなりますか?
単位円で、x軸上の(√3)/2の所から垂直に(y軸と平行に)線を引き、単位円とぶつかり、それでできる三角形。
単位円で、x軸上の-(√3)/2の所から垂直に(y軸と平行に)線を引き、単位円とぶつかり、それでできる三角形。
どういう三角形が見えて、角度はどうなっているでしょう。
同様にその問題ではどうなるのか。
セソのところで間違えていれば、単位円を使うなら、違うっぽい議論になりそうです。ですが、間違っているなりに図形は見えそうです。
図を描いてあれば2択でしょうから。2択のどちらとも違うならラッキー。計算間違い、という結論が得られるでしょう。
あるいは、cosA=B、cosC=-Bになってないのであれば、三角関数の合成公式を使うことになるんでしょう。
それで得られた値が、9択の中に無ければ、やはりセソ以前が計算間違い、ということになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。
お陰様で解決しました。

お礼日時:2016/09/25 15:44

∠CEA = E


∠ABC = B
と略記します。

三角関数の加法定理より  ←これを思い付くかどうかがポイントかな?
 cos(E + B) = cosE * cosB - sinE * sinB  ①
で、「アイ」より
 cosB = √6 /4, sinB = √(1 - cos^2B) = √10 /4
また「セソ」より
 cosE = -√6 /4, sinE = √(1 - cos^2E) = √10 /4
が分かっているので、①に代入して

 cos(E + B) = (-√6 /4)*(√6 /4) - (√10 /4)*(√10 /4) = (-6 - 10)/16 = -1

よって
 E + B = 180°  ←タチツ


その次はよろしいのですか?

一方 0<∠CEA<180° なので
 sin(∠CEA) = sin(∠DEA) = √10 /4

T = DE * AE*sin(∠DEA) /2
 = 1 * √6 * (√10 /4) /2
 = √60 /8
 = √15 /4

△ACE
 = 2 * √6 * (√10 /4) /2
 = √60 /4
 = √15 /2

よって、「ウ~カ」を使って
S = △ABC + △ACE
 = 5√15 /4 + √15 /2
 = 7√15 /4

以上より
 T/S = (√15 /4) / (7√15 /4) = 1/7  ←テト
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。
お陰様で解決しました。

お礼日時:2016/09/25 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!