アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

I have a friend who told me that he had found God at hot spring in Japan. Unfortunately, you won't find much of God in America because I think hot spring are pretty rare.....

以上の文のGodは「大切なもの」ぐらいの意味で考えればよいのでしょうか?そして2番目に登場するGodは"that"のようなノリでGodを代名詞的に使っていると考えればよいのでしょうか?

大体こんな感じという感じならば良いのですが、もし何かすごく重要なポイントがこのGodに含まれているようでしたら教えてください。
御願いします。

A 回答 (4件)

1)辞書を引かずに最初に思いついたのは「信仰に近いもの」という表現なんですが・・・



2)辞書によれば(多神教、ローマ、ギリシャの神)とあります (もちろん第一はキリストの神、造物主)


学生でないので直訳は苦手ですが、文章の雰囲気から・・・

「日本の温泉の中には、神のような存在、スピリチュアルなものを見いだす・・・感じ取る事ができた」

・・・という風に読み取りたいと思います。・・・たぶんアメリカの方にはそんな雰囲気がないといいたかったのでは・・・?
    • good
    • 0

あんまり直訳しない方が良いかもしれません。


GOD, HEAVEN, HELL, RELIGIOUS というような宗教的な言葉でも、もっと俗的に使い場合が多いと思うので。

例えば、
Having dinner at XX was a religious experience.
With a good book and a nice bottle of wine, I was in heaven.
God forbid, I ..
XX is a religion with him.

もしかしたら、温泉がとてもこの世の中にあるとは思えないくらい素晴らしかったと言ってたのかも。
    • good
    • 0

神聖(Holiness = 神聖; 高潔,清浄)




神聖な雰囲気
心を解き放つもの


または、日本風に「八百万の神」を感じたと言った所でしょうか。
    • good
    • 0

普通に「神」でいいんじゃないでしょうか?というよりこの文面だとどの位の重みか判断しかねるんですよ。



「私には日本の温泉に神を見たという友人がいます。残念ながら、アメリカではあまり神を見いだすことができないでしょう、なぜならアメリカには温泉がほとんど無いと思うから…」

その友人がキリスト教徒だったら間違いなく「GOD」でしょうし、どうともとれるんですよ。

ま、文面全体に軽いジョークのような雰囲気がありますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!