
1月に追突され(過失0)2月から通院しました。
助手席に乗っていた家族も通院しています。
月15~20日通院しています。
相手は任意保険に加入しています。
半年経ち体調は回復していませんが半年も経ったしあとは自分の保険でぼちぼち治そうと、家族は7月いっぱいで、自分は8月で示談にしようと思い弁護士に処理をお願いしました。
ところが、同乗の家族が30万、自分が70万との回答でした。
半年以上も体調もすぐれない、通院のために時間も取られるような思いをしてこれくらいの金額なのかと納得のいかない気持ちです。
周りの自己経験のある方からは、慰謝料と主婦損害も受けれるからと聞いておりました。
経験者の方からは、主婦損害まで入れてその期間通院して自分と比較したらかなり安すぎるといわれました。
自分はこのような知識がないので詳しい方の意見をお聞きしたく投稿しました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:2016/09/29 00:29
症状固定はいつの時点でしょうか?弁護士特約でも入られていますか?単独で弁護士依頼し提示された金額では納得できませんようね。
弁護士費用で終わりですね。家族30万円自分70万円計100万円の理由は聴きましたか。入院なしで通院治療で月15日から20日を9か月であれば休業補償なしで後遺障害の認定があれば200万円を超します。査定表には、損保会社用と裁判所の査定表があります。(青表と赤表)例えば、奥さんが専業主婦であっても休業補償日額認定されますから補償額は提示額よりも多くならなければ納得できませんね、交通事故専門の弁護士に依頼をし直すことを進めます。自分はまだ首などに慢性的な鈍痛はありますが、後遺症の認定を受けれるまでのものか分からないし、調査などもあると聞いておりますので長引くのも嫌なので、申請はやめようと思っています。
弁護士からはこの金額は保険会社の提示金額なので少しはプラスできると思うとの回答でした。
電話での報告だけでしたので、伺って詳細を聞くようにしました。
納得いった上で示談にしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:2016/09/28 16:19
まず、貴方は健保での治療でしたか?
交通事故でも健保は使えるのに、病院に騙されて
自由診療にすると、有利な計算の自賠責の枠120万円
をすべて治療費に先に食われてしまいます。
そうすると、もう任意保険基準での計算ですので、
慰謝料は逓減し、主婦の休業損害も通院1日=5700円
にはなりません。
また、弁護士依頼なら着手金で30万円とか、成功報酬で
**円とかで、貴方の手取りはぐっと減りますよ。
貴方が事故処理に強い自動車保険のプロの代理店で
加入なら、もっと適切な助言が得られたと思います。
弁護士=万能ではありませんよ。
事故での診療は保険が使えないとの認識でしたので、保険は使っていません。
たぶん治療費だけで120万は超えているのだと思います。
弁護士は自分の任意保険での支払いになります。
もう少し弁護士と話してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:2016/09/28 15:14
「交通事故の慰謝料」とは、賠償金の一部であることを理解しておきましょう。
賠償金の内訳は下記のとおりです。
1.治療費
2.入通院慰謝料
3.通院交通費(過剰なタクシー利用にはご注意下さい)
4.休業損害(休む必要性を認められた場合)
会社員等事故により休業を余儀なくされた期間から計算
もし「後遺症」が「後遺障害」として認定されたときには、上の4項目に加え、
「後遺障害慰謝料」と「逸失利益」が別途支払われます。
ご質問者様の言われる 『主婦損害』は 4 の『休業損害』のことです。
以下サイトに算出例が出ています。
http://交通事故慰謝料.cc/insurance-company/homemaker/
http://交通事故解決.jp/kotsujiko-1757.html
しかし、弁護士が介入しているのでしょ?
それは、ご自分の弁護士?相手がの弁護士?
もし相手側の弁護士ならば、上記を参考に交渉してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 主人が運転する車の助手席に乗ってるところ追突事故を起こしました
- 2 自分の過失は0の後ろから追突された事故ですが通院が長引いた場合通院治療
- 3 10月ぐらいに旦那が友達の車の助手席に 乗ってたら 友達が事故起こし 旦那は、病院に1月31日まで病
- 4 交通事故の保険会社とのやりとりについて。 12月頭に、友人の車の助手席に同乗中、後ろから衝突事故に遭
- 5 交通事故の慰謝料の件について。 2月に事故にあい、今整骨院へ 通院しています。 車同士の正面衝突でこ
- 6 過失0の事故の慰謝料について質問いたします。 事故からもうすぐ半年ですが、まだ通院しています。 直後
- 7 過失無しの追突事故です。 保険会社に仕事を休んだ分の休業損害を送ったら休業損害の支払いではなく慰謝料
- 8 去年の10月に追突事故をされました。100-0の被害者です。月に15〜16回平均でリハビリに通ってお
- 9 保険会社示談書について 今年の9月に追突事故にあい、相手100・私0という結果になりその月から通院し
- 10 2月16日に追突事故発生して相手の過失が80%で私の通院が救急病院に1日整形外科が11日鍼灸に10日
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
あいおい損保の自動車事故での...
-
5
物損事故で慰謝料請求は可能か?
-
6
東京海上日動の人身傷害について
-
7
車vs自転車の交通事故の慰謝料...
-
8
専業主婦の休業損害が通院日数1...
-
9
交通事故の慰謝料もらうのに、...
-
10
交通事故で物損事故にしたけど…
-
11
人身事故/慰謝料の金額について
-
12
通院1日だけの示談金は?
-
13
むちうちに悩んでいますが、物...
-
14
慰謝料の計算で、自分の保険か...
-
15
過失9対1の慰謝料、損害金計...
-
16
人身傷害保険について
-
17
損害保険調査員とはどんな事を...
-
18
交通事故の自賠責範囲 120...
-
19
交通事故の精神的や肉体的苦痛...
-
20
交通事故の慰謝料はいつもらえる?
おすすめ情報