アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この本文についてなのですが、
前半の意味はつまり、構造は持っているけど、実際その機能は果たしていないということですよね。fine detailをうつせる構造はあるけど、その必要がないのでprominent featuresのみをうつしている、と。
ところでfar forward は前にあるけど離れてるということですか?
最後の文の後半のabstract...designedは、人がいいと思う目の定義とは違うというこでいいのでしょうか

「この本文についてなのですが、 前半の意味」の質問画像

A 回答 (2件)

lenses は fine detail を写し出すだけのクリアな image を作ることができる。



でも、(必要ないというのでなく)別の構造上の欠陥があるのです。
レンズはすぐれているのに、網膜の位置が前すぎるため、せっかくのレンズを生かし切れず、
クリアな像を映し出すことができない。

forward のような語は直接比較級にしたり、too をつけたりしにくいので、
far をクッションとします。
だから、意味としてはただ「(位置が)前すぎる」ということです。

後半はだいたいそういうことでしょう。
人間が考える基準では、こういうふうにデザインされていたら、
すばらしい目の働きとなるだろうが、
各動物にとってはそれぞれのニーズに合ったもの。

box jellyfish にとっては、細かい detail が映ることより、
目だったところがぼやっと映るだけでいいのでしょう。

ここで、必要がない、とわかりますが、
前半の部分で、先に必要がない、と言っているのでなく、
網膜の位置のせいで、レンズが生かし切れていなくて、
はっきり映らないと言っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。なるほど、いいレンズは持っているけどいかせていないという事だったのですね。網膜が前すぎるというのは奥の膜が前すぎるという事でしょうか(網膜って眼球の中の映像を反射させる部分の事ですよね)

ところでこちらなのですが、お答えいただく事可能でしょうか。どちらのtheoryがどちらなのかちょっと迷いました(>_<)...
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9438856.html

お礼日時:2016/09/28 23:49

そうですね、目の奥にある膜(網膜)がぴったり像を映し出す位置になく、


前すぎるため、ピントが合わないような感じなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中いつもありがとうございます。もしよろしければまた他の前提などの質問におつき合いいただけないでしょうか。一人でかんがえていてもなかなかよくわからず...なんでも大丈夫ですので、何かinputいただけたら非常に助かります。何卒よろしくおねがい致します。

お礼日時:2016/09/29 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!