アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築予定のものです。
室内物干し部屋の広さで悩んでいます。
花粉症持ちの家族がいることや雪国のため室内に物干し部屋を作るのは決定しています。
また、ベランダは作らず、洗面脱衣所に干すことは考えていません。お風呂の中で乾かす機能も付けないことも決定済みで、あとは物干し場の広さを決めるだけです。
とにかく自分たちの生活空間に洗濯物がぶら下がっている光景を見たくないので独立した部屋が欲しいのですが6畳は広すぎでしょうか?
担当の設計士さんからは3畳で十分と言われたのですが、うちは人数も多く40センチ×80センチの角型ピンチハンガー8個の量の洗濯物を干すことが頻繁にあります。
測ってみたのですが、4畳でもギリギリで梅雨の時期になったらさらに狭くなるのではと心配しています。
ネットでも探してみましたが6畳の物干し部屋なんてのっていませんでした。
特に大きい家を建てる予定ではないので6畳も取ったらどこかを削らないといけないのでやめたほうがいいのかと悩んでいます。
物干し場だけの部屋はもったいないので何か有効に使う方法はないでしょうか。
室内物干し部屋を6畳以上取った方いらっしゃいますか?
ちなみに外に飛び出したようなサンルームは作らないのであくまでも家の一室ということでお願いします。
アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

うーん。

田舎の豪邸…というわけでもなく
居室の広さとのせめぎあいなら、あまり広くても
やはり子供など大きくなると家も手狭に感じるのかなと。

ピンチハンガー8個ということですが
たとえば、全部同じ高さに干すのではなくて
二段に竿をかける場所をつくるとか
床に置き型の洗濯グッズを置く方法もありますヨ。

うちはベランダが狭いので、下にパタンと開く、旅館のタオルかけのたくさんかかるバージョン
みたいなのをおいていて、タオルや下着はそこにかけています。
これから建てるなら最初から、下段の竿をセットできるようにしてもいいでしょうし

または片隅にパラソル型の3段物干しを置いてもいいでしょうし。

隙間に、小さいピンチハンガーだけならかかるぐらいの場所が何段かあれば、それだけ干せますね。
靴下とか小さいものだけをぶら下げたものなら、何段にも分けて干せるというか。

あとは除湿器とか、エアコンや送風をどうするかですね。
過密で干せばどうしても乾きにくいので
設備がどれぐらい用意できるかも大きいと思います。

ただ、個人的に思うのはサンルームでもなく、日が当たらないのであれば
夜と朝、と一日2まわしで、干していってもいいということですよね。

>4畳でもギリギリで梅雨の時期になったらさらに狭くなるのでは
普段外に干す分が室内に行くなら、梅雨は量が増えますが
年中部屋で干すなら、梅雨でも変わらないかな
むしろ、重ね着の枚数が増える冬のほうが、アイテム数は増えるのでは。

あとは、心配なら
「洗濯物干す部屋」+「寝室や和室などの居室に、室内干しのPidなどをつける」ではどうですか?
普通にベランダに干したりする人だって、一時的に量が多いとか、悪天候だと
そうやってしのいでいます。

レギュラーな洗濯物は見えないスペースで、きっちり干して
一時的に量がふえたら、常駐しない部屋で干す。
乾きやすいものだけをまとめて干せば、短時間で乾くでしょう。
そういう意味では浴室乾燥を導入する手もありますが。
デメリットは「朝夜などいろんな時間に入る家族がいると干しにくい」のと
「おうちピカピカなうちはいいが、フィルターが汚れて来たり浴室がかびてくるとちょっと微妙」
ではあります。

もーいっそ、予算があるなら乾太くんでも取りつけてもいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、広くない家の予定なので間取りを考えるのがとても大変です。おそらく38坪ほどの広さになるため6畳の部屋干し部屋はかなり場所を取ります・・・
子供が大きくなって自分の部屋が欲しいと言っても作ってあげられない可能性が高いです。
やはり2段に分けてかけられるようなものが必要ですね。
いつも鴨居にかけていたのでそういう発想がありませんでした。それだったら6畳なくてもいいわけですもんね。
確かに冬のほうが洗濯物が増えますね。おっしゃる通り寝室にも部屋干し用のポールみたいなのをつけると便利ですね!
今は本当に便利な道具が増えて皆さん工夫してやりくりされているんですね。参考になります。
洗面台の近くに干したくないのはご指摘の通り朝にごちゃごちゃとするからです。浴室乾燥機も候補にあったのですが朝、風呂に入る人もいるので邪魔になるだろうということで却下になりました。
乾太くん調べてみましたが予算オーバーになりそうなので無理そうです・・・でも乾燥機いいですね!いつかは欲しいなあ・・・
いろんなアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/30 11:00

リビングの一角が30センチほどの上がり畳でモールガラス戸で仕切れるようにしています。

天井は2750です。畳下は収納で天井高2250。閉めると6畳間になります。

モールガラスなので閉めても閉塞感なく、目隠しにもなり、広げれば大きめリビングになります。気候や用途によって使い分けています。

一段高いので子供は下の床のほうで走ってます、洗濯物が見苦しい時は戸で隠し、寒い時は全部閉めてリビング中心に暖めたり、気候の良いときは全部解放して広さを味わったり、便利に使っています。物置兼物干し部屋兼リビング兼予備客間です。

床下収納も押し入れ以上の収納力ですよ。

ガラスが不安でしたら、ポリカにフィルム貼ったり、中空ポリカもあります。間仕切りしても壁や襖じゃなくすると広く感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モールガラス、調べてみました!すごくおしゃれですね~
本当これだったら圧迫感ないですね。
用途もとても上手に使い分けられていて感心しました。
床下収納って使いやすいのかなあと思っていましたがけっこう入るんですね。
段差があるから使いにくそうだと思っていましたがあんまり気にならなそうですね。腰掛けにもなりそうだしこれも検討してみます。
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/29 21:15

私も今新築検討しています。


間取りの打ち合わせもほぼ完了しています。
私も北海道に住んでいて、かなり酷い花粉症なので外干しはしない予定です。
洗濯物は洗面所が4帖と広めに取れたので、タオルやルームウェアは洗面所で干してそのままリネン庫にしまい、他の衣類はちょっと面倒ですが2階まで運んで干す予定です。2階にはフリールームを6帖作る予定で、洗濯物が無い時にはセカンドリビングとして使う予定です。
扉は無いので部屋って感じではないですが、奥まったところに位置するので階段上がって丸見えにはならないようにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近フリールームとよく聞くようになりましたがそういうふうにも使えそうですね!
セカンドリビングという位置付けなんですね。
なるほど、丸見えにならないようにできるんであればおっしゃるように扉などを付けないで洗濯干しや子供の遊びスペースにしてもいいわけですよね。
とても参考になりました。
雪国は室内にも物干し場を作らないといけないから大変ですよね。
お互い満足のいく家が建てられるといいですね。頑張りましょう^^
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/29 16:41

私がアレルギー(黄砂)持ってて 大阪なのですが2月位から梅雨があけるまで部屋干しがメインになります


広ければ広いほど良いと思います 我が家も6畳に干してます
広ければBOX(我が家は密閉バックルストッカー KB-540 KB-780)を積んで 用途別の整頓箱に利用
http://www.askul.co.jp/p/8137871/
ホームセンターで購入

ただ空気清浄機(イオンが出る奴)は絶対必要です 直で風邪が当たれば 臭いはしませんよ。
最近コロナの冷風・衣類乾燥除湿機を買いました 凄くいい 水を抜くのが面倒です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01C5O66SI/r …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

6畳使って干されているんですね!
なるほど、衣装ケースの保管場所だと有効に使えますね。どこにしまおうか考えていたのでこれで解決しそうです!
空気清浄機にこういうのがあるんですね。初めて知りました。
湿気が一番の問題になりそうですがこういった家電も使いながら工夫できたらいいですね。
皆さんいろいろと工夫されていて勉強になります。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/29 15:18

天井を高くして、リビングでも邪魔じゃなくする。

干し姫的なアイテムで

リビングの一角、視線の邪魔にならない場所に干す

来客用、家族が増えた時用の1室として思いきって6畳、4畳半くらいエアコン付きで作る

乾燥機つけるか、全館空調でギリギリ物干し専用部屋作る


どうでしょう

うち、書庫2畳、書斎2畳、洗濯機置き場2畳、客間として洋室8畳和室10畳、ですが、敢えてリビングで干してます。ライティングレール使ってエアコンの風直撃する天井近くに物干し竿吊ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、リビングの一角ですか。工夫がいりそうですが一番よく乾きそうですね。
エアコンの真下が一番いいですね。乾燥対策にもなりますしね。
洗濯物がうまく隠せるような間取りにできるか建築士の方に相談してみます。
無理そうならエアコン付きの部屋も検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/29 15:10

スペースはともかく、短長比が問題になるのかと思います。


部屋奥行き芯々1212㎜で巾をハンガー巾400㎜×8個=3200mm余裕を見込んで芯々3640mmとすると
4.41㎡≒1.33坪≒2.7帖となります。上下空間を利用するともっと干せる可能性もあるのですが。
あなたの言われる「設計士」さんもあながち間違っているとは思えません。
あとは乾燥に適した環境と設備を考える必要があると思いますが。
※日本には「設計士」と呼称する資格はありません、建築士が嫌がる呼び名ではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も考えず設計士と言っていました。嫌がられているとは知りませんでした。
すみませんでした。以後気をつけます・・・

いつも鴨居にひっかけて干していたので2段で干すとかなり干せそうですね。
天井から吊るせる器具しか頭にありませんでした。
上下で干すのも考えます。
いろいろとご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/29 15:00

東京都在住の一般人なので洗濯乾かし部屋作るような贅沢はできませんが、お風呂と脱衣場とは別に洗濯機部屋はあります。

それですと生家で3畳、現実家で2畳ですね。でも干す場所ではありません。

空気が循環して空調湿度管理をしているリビング25畳で部屋干ししてますが、冬場でなければ1日かかります。6畳では乾燥機入れないと乾かないのでは、と思いました。サンルームでもなく、外の風も入れないんですよね

うちは着物が多いので、湿気厳禁、カビが出ます

なお、全館空調にすれば干す空間が確保できるくらいで大丈夫と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応除湿機つけようと考えていますが室内だけだと乾くのに時間かかりそうですね・・・
やっぱり風がないと乾かないんですね。
でも全館空調になると思うのでもしかしたらそこは大丈夫かもしれません。
でもやっぱりカビも心配ですね・・・
うちも広くない家なので干す部屋が6畳というのはかなり贅沢だと思っています。
下手したらリビングがなくなる勢いです。
ただ、今の賃貸では洗濯物自体がかなりストレスなのでとにかく専用の部屋が欲しいのです。
風の通り道とカビ対策も考えないといけませんね。
実際住まわれている様子を教えていただき参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/09/29 13:56

こんにちは。


ピンチ8個ですか。
大人数、お察しします。
我が家も、多い時は7人の
洗濯をやっていました。
雨の日は、うちの中が暖簾状態です。 ジメジメいやですね。
設計士さんの、3畳は
ちょっと狭いかもですね。
シーツとか、雨の日は
普段の倍になることを考えると。
あまり狭い所に詰め込むと
洗濯臭もしますし。
6畳とはいいませんが
4畳半くらいほしいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7人分ですか。すごい量になりそうですね。
そうなんです。のれん状態なんです・・・
それに子供が走り回ってぶつかって洗濯物が外れますしね。
なのでとにかく洗濯物を見たくない!と思ってしまいます。
やっぱり4畳半はいりますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/29 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!