アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子が結婚する事になりました。
お嫁さんのご実家にご挨拶。手土産と挨拶はどの様に?
お昼をセッティングして下さるそうですが会計は出すべきなのか?甘えるべきなのか?

A 回答 (3件)

相手側が お客様をもてなすのは 当然の事なので


会計を出すべきではありません。
本来ならご自宅で用意をされるのですが今時ですので
何処か他の場所を設定したに過ぎないと思います。
人の家に行かれる時 お土産は持参しますよね?
その程度のお土産でよいと思います。
結納を遣るのか遣らないのか。
遣るとすれば どのような形式で遣るのか。
全てを本人たち任せで遣るのかどうなのか。
ご挨拶が済んだら 折角の顔合わせなので 大雑把な今後の流れを
お話されておくと良いですよね。
結婚式の費用など これから掛る事ばかりです。
参考のために 地元のゼクシーという本を購入してみておくのも
良いかもしれません。
手土産に昔は必ず 祝い酒なるものを持参いたしましたが
相手の家で飲まないものを持っていっても迷惑になりますので
お祝いのお菓子とか(老舗のお菓子屋さんで聞けば教えてくれます。)
で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー
全く知らないこたばかりで…
ありがとうごさいます。
結納はしないと息子は言っていました。ゼクシー知っています。購入したいと思います。

お礼日時:2016/10/11 14:03

おめでとうございます。

質問者様の立場の者です(娘親です)

親同士が「今回は(支払いは)うちが」「いえ、こちらが」となるのは
あまりスマートではないので、うちは結婚に関わる事は子ども達が全て仕切って
かかる費用も若い二人が精算しました。
貸し借り、というと言い方は良くないですが一歩的にごちそうになる、となると
気も使いますしね。子どもから「今日は二人のために来て頂いてありがとうございます。
遠慮せずたくさん食べて下さい」と勧めてもらった方がお互いに気は楽だと思います。
手土産はお酒が好きな方であれば地酒なども喜ばれると思います。

>しかもお嫁さんをいただくと言う立場で

細かいことですが会話の端々に「うちに来て頂く」とか「お嫁さんにきてもらう」
などという言葉はあまり出さない方が良いかと思います。親の籍から抜けて
新しい家族を作る、というのが今では一般的な考えのようですから。娘親世代も
「娘を嫁にやる」「嫁にもらう」という言葉に抵抗があったりするかも知れません。
細かい親御さんはそういうこと聞き逃さないですから(笑)蛇足でしたが、ちょっと
頭の端っこに置いておくといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
「うちに来ていただく」「お嫁さんに来てもらう」確かに口にしない方が良いですね。
頭に留めておきます!
地酒…お酒が好きか確認してみます。

お礼日時:2016/10/07 21:48

おめでとうございます。


結納とかでなく顔合わせのご挨拶ですね?
まあ普通で良いのではと思います。
手土産は地元の特産品か菓子折りを。
挨拶は、場の雰囲気に応じて普通に簡単な自己紹介などから入れば良いかと思いますが。
先方のお嬢さんを褒める言葉を忘れずに。素直に喜びの気持ちを伝えれば良いと思います。
お食事はどこかで外食されるのでしょうか。
両家初顔合わせという場合、最近は若い当人二人が仕切って会計するという流れのようです。
双方の親はご馳走になれば良いのですね。
しかし先方のご招待という形であればあちらの親御さんが払うつもりかも知れません。
一応はお支払いしますという意志を伝えたうえで、たぶんお断りされるでしょうから甘えても良いのでは。
その場合は次回は我が家においでくださいと言ってご招待すれば良いと思います。
もしその機会が持てないのであれば後日相応のお礼の品でも送ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
初めての事で、しかもお嫁さんをいただくと言う立場でどうしたら良いのか戸惑いばかりです。
食事は外食の様です。会計の際どちらが払うなどあまりしたくなかった為とても参考になりました。
事前に息子と話しをしてみたいと思います。

お礼日時:2016/10/06 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!