アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本日、嫁の祖父が亡くなられ通夜が土曜、葬儀が日曜に行われる予定です。日曜に友人の結婚式が被ってしまっているのですが、友人の結婚式に参加した後、通夜に参加することは可能でしょうか?それとも、結婚へ参加はしない方が良いのでしょうか?もし、結婚式に参加しない場合であれば、どのように対処すればよろしいでしょうか?

A 回答 (10件)

昔は 不幸が合った場合は 縁起を担いで


結婚式への参加は遠慮していたものですが
今時は どうなのかなぁ~。
ご友人でしたら 事情を話されて早めに対応されれば問題はないと思いますよ。
ご友人様も事情が事情なので 早めなら席が開くことも無いですし。
    • good
    • 0

普通に考えれば葬儀があった場合縁起もあるので結婚式はキャンセルした方がいいと思いますよ



自分の結婚式のあとに葬儀に行くことを知ったらあまりにいい気分にもなりませんよ

喪中なのですぐばれますし

それより前に、葬儀は昼やるのがほとんどですので両立は出来ませんよ
    • good
    • 2

50代ですが、嫁の親ならいざしらず、祖父なら十中八九、結婚式の方に出ますね。


土曜夜に通夜、日曜は結婚式。個人的には何の抵抗もありません。

もちろんそのことを関係者に話すこともしません。
結婚のめでたさは遺族には関係ないことだし、葬儀のことは結婚される方に関係ないことです。
    • good
    • 2

40代後半ですが、結婚式をキャンセルしてでも葬儀には参列しろ、という考えです。


奥さんの気持ちを優先してはいかがですか?
奥さんのご両親のどちらかのお父さんの葬儀。
今後の義両親さんや義兄弟さんとの関係も気になるところですよ。
気にしない奥さん・義家族ならお通夜だけ参列でもいいでしょうが、ご焼香の匂いがついた礼服にはファブリーズなどで少しでも匂いを消してからにした方が良いでしょう。

結婚披露宴をキャンセルする場合は、事情を連絡し、出席した場合と同じご祝儀を渡せば十分に義理は果たせます。
    • good
    • 1

質問者さんご自身の祖父母の葬式なら結婚式を欠席すべきですが、姻戚の場合は私なら結婚式を優先します。

    • good
    • 0

式側に事情話して断ればいいです。


お祝いだけはしておく。
嫁さんと二人で通夜見舞い、葬儀に参列する。
    • good
    • 1

土曜の通夜のみ参列、日曜は結婚式の披露宴のみ参加。

(葬儀は嫁さんのみ参列)
葬儀告別式に参列できない場合通夜のみでよい・・・但し、血がつながっていない「姻族2親等」だが、「忌引き」が「1日」ある「親族」なので、本来葬儀に出席すべきもの。(嫁さんの理解があればのこと)
仮に嫁さんの父母(姻族1親等)が亡くなった場合は友人の結婚式披露宴は当然キャンセルとなります(友人には迷惑をかけるのでキャンセル料数万円はあなたが負担することになります)
    • good
    • 0

時系列がはっきりしませんがそれは横に置いて、喪主はどなたですか。


葬儀や法事にお参りするのは故人にではなく、喪主・施主に対する儀礼なんです。

喪主が舅さんなら、妻は嫁に出た見なので喪家の人間ではないにしても最も近い親族の内で、夫婦同伴でお参りするのは当然のことです。
友人の結婚式は事情を話して欠席します。

喪主が妻の伯父さんや従兄弟あたりなら、他家へ嫁いだ姪の婿、従兄弟の婿までは近い親戚とも言えず、無理して出席しても場合によっては一同から「この人誰?」とでも言われかねません。
妻 1人で行かせればよいです。
    • good
    • 0


通夜が土曜で結婚式が日曜ですよね?
そしたら、結婚式の後に通夜に参列するのは不可能です。
    • good
    • 4

結婚式とは披露宴と言うことでよろしいですか?


神式であれば控えた方がいいと思います。
披露宴と言うことなら参加してもいいと思います。
お通夜の前に結婚式と言うことですよね?
あとは、奥さまときちんと相談した方がいいと思います。
奥さまのお気持ちの問題もあると思うので。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!