プロが教えるわが家の防犯対策術!

助けてください。つらいです。

こんにちは、私は女子大生です。
4年ほど前から人の出す音に対して敏感になり、ストレスが溜まっています。初めはそれほど気にならなかったのに、最近は音を聞くと気持ちが悪くなるくらいイライラして、「消えてほしい、いなくなってほしい」とまで思ってしまいます。咀嚼音、ペンで書く音(コツコツという音)、キーボードを叩く音、人の鼻歌、人の会話、歯ぎしり、お皿にフォークなどの金属が当たる音、ヒールの音など生きていく上で決して逃れられない音が嫌いなんです。特に咀嚼音とペンで書く音が苦手で、その場から逃げ出してしまいたいと思い続けながらも4年間我慢しています。
2年前くらいに母に相談しても、しょうがないことだからそんなこと言うな、咀嚼音が嫌だったら食べるなと言われてしまい、自分が悪いんだから我慢しなきゃという気持ちと耐えきれないという気持ちが混ざり本当につらいです。
私と同じようなことで悩んでる人はいるかと探していたら、ミソフォニア(音嫌悪症)というものにたどり着きました。しかしあまり詳しく書いておらず、治療法も曖昧なため、ずっと我慢し続けなければいけないのかと思ってしまいます。こんな私のわがままな性格のせいなのに心療内科などに行くのは失礼かなと思ったのでこのサイトで相談させていただきました。

まとめると↓
私はこの先どのように耐えればいいのでしょうか。でももうこれ以上は限界です。毎日のようにイライラし涙が止まらなくなる私はもうダメなのでしょうか。
親には理解してもらえないし、ましてや友達なんかに言えない。こんなことで病院に行ってもいいのか。どこに相談すればいいの・・・?
ミソフォニアだった場合どのような治療法を行うのですか?
こんな嫌いな音がある私はもうダメですよね・・・
でももう我慢できません、つらいです。

乱文ですみません。
意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

耐えるのではなくて精神科に相談に行きましょう



精神的に聴覚が過敏になっているんだと思われます

一時的な症状だと思いますが病院で処方してもらい服薬しないと改善は見込めないかもです

日々の生活で自律神経に多少乱れが出ているようです・・・汗

貴方の様な病状は昨今かなり増えてきているようです

テレビや映画などで様々な光や音の影響が脳に出るんです

少し前にアニメを見ていた子供が引きつけ起こしたニュースが有りましたよね!?

有れもその一つです!

大人にも怒る事なんですね・・・汗

昨今映像や音の影響が脳に出やすい環境になって来ているという事です 苦笑

早めに精神科にご相談下さいね♪

治療が遅れると精神障害で残ってしまいますからね 汗
    • good
    • 3

ご質問ありがとうございます。

女子大生の方ですね。
 4年ほど前から人の出す音に対して敏感になり、ストレスが溜まっているんですね。最近は音を聞くと気持ちが悪くなるくらいイライラして、「消えてほしい、いなくなってほしい」とまで思ってしまうのですね。咀嚼音、ペンで書く音(コツコツという音)、キーボードを叩く音、人の鼻歌、人の会話、歯ぎしり、お皿にフォークなどの金属が当たる音、ヒールの音など生きていく上で決して逃れられない音が嫌いなんですね。よく我慢してきましたね。特に咀嚼音とペンで書く音が苦手なのですね。逃げ出したい中で、大変な忍耐ですね。しかし、日常生活の騒音に何とか耐えてきた努力は無駄ではありません。
2年前くらいにお母様に相談したら、仕方ないことだからそんなこと言うな、咀嚼音が嫌だったら食べるなと言われたのですね。それは辛かったですね。ご質問者さんは自分の感じたことを正直に言われただけで、悪くはありませんよ。これまで十分に我慢しておられます。
 ご自分の悩みについて調べたら、ミソフォニア(音嫌悪症)というものにたどり着いたのですね。実は私も今回のご質問で初めて聞いた症状でした。しかし、発達障害で見られる聴覚過敏と近い症状であり、その対応が参考になるでしょう。ご質問者さんのわがままな性格のせいではないし、ご質問者さんは別にわがままではありません。些細な騒音に過敏で、悩んでおられる方は少なくありません。ご自分を責めないでくださいね。
 対応ですが、イライラがあまり激しいようなら、深呼吸を心がけてください。少しは落ち着きます。あまり耐えられないようなら、時には環境を変えたり、騒音を和らげる耳栓をすることもいいでしょう。また、心療内科も考えておられたとのことですが、発達障害の方なら、聴覚過敏や焦燥に対して抑肝散などの漢方薬が有効なことがあります。また、騒音についてのこだわりや不安が強いなら、抗不安薬や抗うつ薬も有効でしょう。心療内科や精神科のご受診で、騒音についての苦痛は和らげられる可能性があります。
 どのように耐えるか、ということですが、不快感をなくそうとするより、付き合っていくスタンスが大切だと思います。不快感を感じたか、感じないかより、その中でも自分がどのような努力ができたかを大切にしてください。目の前のことに集中できれば、不快感は和らぐものです。苦しければ深呼吸し、また目の前のことに意識を戻してください。不快感を感じる自分を責めれば、かえってこだわりは強まってしまいます。不快感を感じながらも、これまで頑張ってきたご質問者さんの努力が尊いのです。できる範囲で日常生活の努力を続けてください。騒音を避け過ぎれば、かえってそれに敏感になるものです。
 辛かったですが、ご質問者さんはこれまで本当に頑張ってきています。必ずもっと楽になれると思います。ご自分の正直なお気持ちと努力を大切にしてくださいね。
ご参考にしてください。
    • good
    • 0

神経性疼痛の一つだと考えると、適応のあるサインバルタ等の向精神薬が効く可能性があります。

心療内科・精神科の受診をお薦めします。抗不安薬を服用するだけでも楽になるはずですし。
    • good
    • 1

普通の状態だと、脳がフィルタリングして余計な音を無視できているのですが、


自律神経失調していて、無駄なノイズを沢山拾ってしまうのです。それを脳が処理しきれないのでイライラする。
心療内科で精神安定剤もらえば、すぐ治るよ。外部刺激への感度コントロールを下げるだけのことなので。
放置してると、幻聴や幻覚が現れ、統合失調症になります。もうすでに数割は幻聴だと思うけど。
統合失調症になると、いろんな音から、悪い音ばかりを拾ってしまうし、妄想で嫌な音を作り出しはじめてしまうのです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!