プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在就職活動中の27歳女(既婚)です。
未経験ですが、事務職への転職を目指しています。
自分がどういった職種に向いているかわかりません。
転職活動において重視していることは、
①定時で上がれて残業基本なし
②土日祝休み
③育児休暇が取れる
ことです。
また、自分の性格は計画的にコツコツやるタイプで、パソコンを操作することが好きです。
スキルアップよりもライフバランスを重視しています。(子供が出来てからも働きやすい)

先日営業事務(募集は一般事務でした)から内定を頂き、営業事務は顧客との関わりが主なので残業が多いのかな、バリバリ仕事をするというイメージがあり、自分に合った仕事かどうか迷っています。

一般事務、営業事務の違いについても聞きたいです。
回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

残業が多いかどうかは仕事してみないとわかりません。


ありませんと言われていたって、いざ仕事をしてみると残業多いこともありますしね。
業務量が多すぎなのか、そのそも営業時間が長いのか、はたまた本人の処理能力の問題なのか・・・

営業事務は営業所などの勤務で営業職の補佐仕事が主です。
一般事務は、本社支店工場研究所などの管理部門での補佐的仕事です。
補佐といっても、会社の顔となることもあるし、重要な仕事でもありますが、給料自体はあまり高くはないし、軽くみられるのも現実です。

うちの会社での事務職、ほぼ定時帰りです。
特に本社や支社部門は、労働時間管理がうるさく、基本残業しないことになっていますし、する場合は上司の指示であり、そんなものめったにありません。
営業事務の方ですが、こちらは現場次第なんですよね。
要領よくさっさと仕事を仕上げて、業務時間中にすべき仕事を完了してしまう人もいます。
一方、要領が悪いゆえに後手後手に回り、やらなくてもいい仕事やミスの訂正やらで日々残業している営業事務さんもいます。
本来営業担当者すべき仕事まで請け負い、いいように使われたあげく、本社から目をつけられて不本意な異動になって人もいます。

土日祝日の仕事があるかどうかは、業種によるでしょう。
営業部門でも、土日祝日こそお客様が来る業種なら、必須でしょうしね。
うちの会社の場合、営業職や総合職は時々休日勤務がありますが、内勤事務職の人はほぼありません。

育休がとれるか・・・正社員になれれば、数年勤めれば取れますよ。
(1年たったら取れますけど、実際にそこで産休に入ったらヒンシュクものです)
27歳だとギリギリかな・・・採用されれば、こっちのものです。
会社からすれば、勤めてやっと仕事覚えたかなという時点で育休取られたら、たまったものじゃない・・これが本音です。
何人かで仕事をしている部門ならいいのですが、営業所事務のように一人勤務の場合、産休育休取っている間一時的に補充する必要がありますからね。
復帰した時に、前と同じ場所に戻れるとは限らないです。
部署がなくなっていることもありますしね。

私の会社、20年前は各営業所に営業事務がいて販売管理、精算処理、整理整頓、お茶くみ、電話番としていましたが、10年前にそうした仕事はなくなりました。

働いている期間に、ぜひ戻ってきて欲しい人材になっておくことです。
    • good
    • 0

ハローワークに行ったら


親切だよ
私の町のハローワーク

素晴らしいよ
    • good
    • 0

まあ、その会社の業種にもよりますが 「多少の残業有り」と書いてあれば 相当の残業が発生すると思っていた方が無難です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!