
嫁からの腹だたしいメール。
息子が会社の女性に大好きだという手紙を渡しました
とレスした者です。
息子夫婦喧嘩が絶えず息子が泣きついて電話をかけてきます。
嫁からはほっといてと言われてますが主人と私の母(息子の祖母)と三人で
訪れました。嫁の口調がすごくあっけにとられ息子が離婚したいと
言う理由もよくわかり息子に実家に戻るようにいいましたが息子はまだ
嫁と暮らしています。
嫁はこんな一方的な訪問、一人攻撃の話し合いはフェアーじゃないといい
話し合いの途中に息子が嫁の母へも電話をして私も、向こうのお母様と
電話で話をし、こんな失礼な嫁はいないとお話しました。
その後、嫁からとても失礼なのメールが来ました。
以下嫁からのメール。
この前は何しに来られたのか?
ほんといい加減気づいて頂きたい。
両親が私たちの中に両親の常識を
持ち込まれるとろくな事がありません。
私は何度も関わらないでと言っているのに、なぜあなたの常識を持ち込むのですか?
なぜ来られたの?ただ嫁の悪口をいいに。壊しに来られただけですか?
息子の浮気へも、なぜそれは浮気でないからと平然なご様子。家族がある人がとる行動としてはあまりにも軽率な行動と思われませんか?
首に包丁をあてて死んでやると言っている息子に対して、自分の首だからいいんじゃないのというお母さんのあの言葉、表情には絶句しました。この人恐ろしいと。
それを目の前でされた子供、妻へ対してどれほどのショックを与えたか想像できませんか?できないから真顔で言えるんですよね。
数々の卑怯なウソ、弟の陰険なメールに対して私は知らなかったから~?で通される。私は関係ないからとでも言いたい発言ですね。ご自分の育てあげた息子さんです。
すべて嫁のせいでびっくりです。息子が暴れるのも包丁をもちだすのも目が悪くなるのも、すべて人のせい。
私がポンポン言うから?その言葉そっくりお返します。
母がびっくりしてました。あんだけ電話で嫁の悪口を言われたら唖然とした。家族みんなですごい剣幕、言い分やねと。嫁の悪口をあんだけ言えたら充分や。そしてこの子にしてこの親あり。世間には通用しないわとの事です。
ほんといい年した息子たち、ほんとなら親に心配かけまいとするのが普通ですが、親に泣きつく息子をマザコンだとも思われてなく、まだ擁護するお言葉。
気に入らなければ暴れまくり泣き叫び、物に当たり散らし、子供を泣かしている息子。それも嫁のせいですから。
しまいには実家に帰ったら?と
人の人生、子供のこと考えて言っておられます?
人の台所を、生活、荒れているのがわかるわと
ほんと人として失礼ですよ。あの台所ふつうですし。
お母さんは、ほんとそんな人のことが言えるぐらい、台所もきれいで、息子たちへ挨拶も、礼儀もしっかりしつけられているんでしょうね。
ほんとこれでも非常識だといったら、またどこが非常識なんだと怒りだされるのでしょう。身内だけで相談して嫁の悪口だけいっていないで、弁護士や相談員、世間の人の意見を聞かれたら?
どれだけ自分達が理不尽で非常識なのか、いやそれを聞かれてもわからないかもしれませんが。
ほんといかに理不尽で非常識だということが早くわかってよかったです。
一方的な訪問、すべて嫁が悪いと言うフェアじゃない一方的な一人攻撃の話し合いだったので、記録としてメールさせてもらいました。
失礼な発言もあったと思いますが、ご両親という前に人と人としての思いとして書かせて頂きました。
再三言いますが、私たち家族とは関わらないで頂きたい。
狂ったおかしな常識を持ち込まないで頂きたい。
とこんなメールをよこす嫁。
とても非常識で腹が立ちます。
こんなメールよこす嫁ってどう思われますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
確かに、親が介入するときは、これ以上なら離婚に至るときかとおもいます。
でも、私も息子がいますから、悲痛な叫びがきこえたら、助けたい、そう思うのも確かです。息子さんは、離婚の意思があるかどうかです。たとえば、ただの喧嘩なら、息子にはアドバイスしても二人で解決してもらうべきだとおもいます。本当は離婚したいけど、親権とか、お金を握られ、身動きできないとか、事情があるなら、きちんと息子にきき、銀行にいき、現在の奥さんが持っている息子名義のカードを使えなくしたり、(自分で暗証番号をかえて再発行する)、など、計画が必要です。感情的になってもろくなことありません。
きっと、口では、嫁さんに勝てない息子さんは、つい、暴れてしまうのでしょう。でも、暴れたら、近頃は、警察沙汰になります。息子さんの一生がだいなしになるので、悔しくても口で勝てなくても手は出さないように伝えてください。
息子さんの住んでいるところが、持ち家か賃貸かわかりませんが、賃貸なら契約を切って実家に戻ればよいとおもいます。奥さんがそのままそこに住むなら、奥さんに不動産やさんと契約しなおさせてください。(この時点で多分実家にかえるでしょう)持ち家なら、奥さんを出してください。(鍵をかえるなどの手段をつかって、嫁のものは、嫁実家に送付)息子持ち家の場合、離婚しても住み続けたいといった場合、追い出すのが非常にこんなんです。
私は、息子さんがただの喧嘩だった場合、そんなことに巻き込まれて、嫁さんと不仲になったあなたに同情します。本気で心配したのに、あなたは、下手すると絶縁状態に追い込まれるからです。一度、息子さんに本音を聞いてみたら、どうですか?
No.7
- 回答日時:
こんな事を他人に聞かせる貴女の気持ちが理解出来ませんね?昔から夫婦喧嘩は犬も食わぬと言うでしょう。
貴女が息子を擁護したい気持ちと同じ位にお嫁さんを擁護して上げなさいよ。それで問題解決です。犬も食わぬ物をわざわざ食いなさんな。貴女は小人(チンマイ人間)ですね。私はお嫁さんの言ってる事の方が正論だと思います。No.5
- 回答日時:
りんご2244 さんの考えは間違っています。
非常識です。
過干渉です。最低ですね。
嫁さんが気の毒です。
貴方の母親(息子の祖母)と共に、反省して下さい。
子離れして下さい。毒親ですよ。嫁さんが可哀相です。
No.3
- 回答日時:
あなたの肩を持つ訳ではありませんが、嫁は非常にヒステリックで非常識です。
大方の人は夫婦間の問題は夫婦で解決すべきで親が入るべきではない。と、おっしゃいます。それは正論で正しいのです。しかし、夫婦・家族生活は、外から見る社会的な観方とは別の観方も必要なのです。その理由は難しい言い方をしますが、人間の生きる世界は気持ちのママにいきられる家族が暮らす家庭と、家庭を一歩出た世界の社会と2つしかありません。家族が暮らす家庭は、家族が了解すれば何をしても許される世界です。
一方、家の外の社会世界は、信号があったり会社の出勤時間が決まっていたりします。ということは、社会とはルール・秩序という規範で成り立っている世界なのです。これを社会性の世界といいます。この社会性の世界から、家庭という家の中の、家族の気持ちで成り立っている世界を見て批判するのはおかしいのです。法律も家族・家庭は社会性の世界と分けています。
ご質問の、というよりもお嫁さんの言い分は自分を家の外の社会性の世界の人間としてみた感想をメールで送っていらっしゃいます。更に問題なのは、夫婦がそろっている家庭は共働きであろうが専業であろうが家庭内を仕切るのは妻の立場にある女性です。これは、本質です。権利の問題ではありません。
あなたが指摘されている限りの家の中の争いは、妻の責任に帰されるべきものです。妻の家庭運営の能力の問題で有り家族の人間関係の調整力の問題でもあります。家族は、主婦が預かる家庭の中で安心を得て、その安心を元に社会の外で能力を発揮事が可能になります。
家庭の運営は初めての人はうまく行かないものです。そこで、先輩である親の代の人の助言を受けながら、その助言を自分に役立つものとして受け入れ活用する責任も義務も妻にはあります。
この度の嫁姑の争いは、権利を主張する嫁と人生の先輩としての息子の家族のためと思って自分たちの知識体験を嫁に披露する姑の感情的な争いだと考えます。その感情のコントロールが出来ないのは、嫁の責任です。
年配の義親を敬うどころか攻撃し非難する態度は主婦失格です。義親と意見とか考え方が合わなくても、義親の気持ちを認め、適度な距離を置いて調整していくのが嫁です。又、夫を夫として扱っていないのが大元の原因です。と、いうことはあなたの嫁は、家庭を仕切る中心人物として不向きな女性である。と、断定できます。あなたの虚しい気持ちを理解します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 私が会社の部下に、綺麗だね~とメールしたり、大好きだと言う手紙を書いて渡しました。 そうすると、部下
- 2 嫁と娘の関係がグダグダです。 再婚でつれ子が一人ずつ こちらは18歳の娘 嫁は17歳の息子 息子の方
- 3 既婚歴12年です。レスです。 34歳旦那、36歳嫁12歳、1人息子と旦那の投稿です。 長文失礼します
- 4 お姑さんに質問。嫁から、「夫(あなたの息子)がガールズバーにいったんですよ〜好きだから辛いです〜上司
- 5 姑が、息子と嫁の住む家に来た時の、嫁の対応について。
- 6 既婚32歳男です。結婚12年目で32歳の嫁と8歳の息子と5歳の娘がいます。嫁と私は、幼稚園からの幼馴
- 7 例え話の真意とは。 嫁の向こう見ずで危なっかしい直感的な行動を心配して、息子に例えて 「例えば息子(
- 8 皆さんの意見を聞きたいです。 息子夫婦の喧嘩に嫁の父親がいちいち息子を呼び出して口出しして来ます
- 9 「息子は嫁のものだからね!!」の言葉に違和感。
- 10 根性悪い嫁だと思いませんか? 娘、中1、息子5歳。 先日、娘の誕生日の
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
33才の息子夫婦の離婚問題に親...
-
5
わがままな嫁
-
6
息子に叱られてしまいました…
-
7
息子の家庭へのかかわり方
-
8
乳児を車に乗せて頻繁に外出する嫁
-
9
息子が離婚したいと。
-
10
初孫の名前を私がどうしても付...
-
11
同居の息子夫婦の離婚について...
-
12
掃除が出来ない嫁
-
13
こんな嫁どう思います?
-
14
嫁からの憎い手紙。 許せないが...
-
15
息子の親が出したお金は嫁実家...
-
16
私が頼んでいるのに…
-
17
今年の2月から長男夫婦と同居...
-
18
失礼します。 主人が息子夫婦の...
-
19
初孫ちゃんは
-
20
長男の嫁の指導について
おすすめ情報