
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
貴方が、業務災害にあったのは建築現場ですよね。
貴方が就労されている企業は、労働安全衛生法に基づく特定元方事業者ですか?其れとも下請け事業者ですか?孫受け事業者ですか?建築現場では、労働安全衛生法に基づいて、現場の安全配慮勤務など事故などの発生を防ぐ法的な責任が元受けの特定元方事業者に義務付けられています。貴方の労災も特定元方事業者の労災保険で対処されていると思います。貴方が業務災害にあった建築現場の所在地を管轄する労働基準監督署の労働安全衛生課が、現場を調査されていると思いますが、労働基準監督署から、調査結果を確認されましたか?特定元方事業者及び足場事業者は確りと労働安全衛生法に基づいて、安全配慮業務ができている状況で、労働者が足場を利用して転落事故などが発生しないように、手すりなども確りとした配慮が取られている状況で、事故の原因は貴方に全てあると労働基準監督署からも言われていますか。労働安全衛生法第30条に基づいて作業現場のパトロールなども現場の所長或いは監督などが1日に1回は実施されていましたか?ですから損害賠償の民事訴訟を提起することはできますが、その前に労働基準監督署に確りと確認することです。もし労働基準監督署の対処が悪い場合には、上部組織の労働局基準部の安全課及び監督課の主任監察官及び監察官に相談すると宜しいと思いますよ。労災の後遺症に対しては、貴方の業務災害が治癒(傷病が固定)した状況で、後遺症がある場合には、保険者(国)に請求することです。労働基準監督署の労災補償課に相談して請求することです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 労災 障害補償給付の加重について 4年前に労災で後遺症害10級(腰椎圧迫骨折、右膝高原骨折、右足首距
- 2 交通事故で後遺障害14級になったのですが慰謝料が・後遺症慰謝料・逸失利益も75万と少ない
- 3 後遺障害認定 自賠責と労災
- 4 交通事故の後遺障害認定と慰謝料等について教えてください。
- 5 後遺障害認定までの期間・慰謝料
- 6 自賠責、労災併用の後遺障害の認定について
- 7 後遺症害認定 自賠責慰謝料 搭乗者傷害について教えてください
- 8 後遺障害14級9号認定の交通事故慰謝料について
- 9 脛椎捻挫と左膝後十字靭帯損傷で一年間通院しました弁護士を入れ後遺症障害申請中どの程度の等級が認定され
- 10 交通事故で骨盤骨折。慰謝料、後遺障害認定は?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
後遺症認定までの期間はどれく...
-
5
郵便局の事故係から示談金の請...
-
6
後遺症診断の非該当
-
7
顔の傷の後遺症認定について
-
8
保険会社からの後遺障害等級通...
-
9
交通事故、保険会社の打ち切り...
-
10
身体障害者手帳と後遺症認定
-
11
後遺障害申請すべきか?無駄か?
-
12
後遺障害等級の顔外貌醜状の面...
-
13
任意保険会社からの同意書(一...
-
14
後遺障害のメリット・デメリッ...
-
15
交通事故 自動車損害賠償責任保...
-
16
後遺症診断書について
-
17
交通事故 後遺症認定後の探偵調査
-
18
事故2回目。。。。。。
-
19
交通事故の後遺障害異議申請・...
-
20
後遺障害等級の認定について