プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保育園の担任にイライラしてしまいます。


5歳児男の子の母親です。
担任の先生にイライラしてます。

お迎え時に子供が上だけパジャマだったりすることが数回あったり、確認ミスが何度かあり注意をしました。
それから私に気を使っているようで、会話はあまりなくなり子供が園でどのようにすごしているかまったく話さなくなりました。
子供も担任と合わないようで、先生の話を聞くと「怒る」と言うし、先生のこと好き?と尋ねると「嫌い」と言います。
朝の送りの時に担任がいると、私に甘えてしがみついて離れようとしません。
フリーの先生が送りの時にいると、嬉しそうに抱き着いてきます。
今日も迎えに行った時、先生とのやりとりで子供がだんだん不機嫌になり靴をはくのを嫌がって結局私が抱っこして帰りました。
機嫌良かったのに、担任に急かされたのが原因だと思います。
子供でも合う合わないはあると思うので、仕方ないことなんでしょうか?

A 回答 (10件)

こんにちは。



子供は親をよく見ています。

あなたが先生を嫌っている態度を示しているから子供もそのようになるんです。
    • good
    • 13

子供だろうと嫌な人は嫌ですからね。


参観などがあれば、一度先生の働き振りを確認するのもいいかもですね。
    • good
    • 0

合う合わないを考えるなら、まずはお子さんが先生のどんなところが嫌いなのか、何をして怒られたのか、を聞いてみることが必要ではないでしょうか?


その話を聞いた上で、先生の言動にお子さんの言った通りのことがあり、それが問題行動なのであればその部分について先生と話し合うことが必要でしょう。逆にそれが単にお子さんのわがままとか、先生に非がないのであればそれをお子さんに諭すことが必要です。
ただ、あなた自身が先生にイライラしているとのことですが、もしそれをお子さんの前で言動として表してしまっているとすれば、お子さんがそれに影響されて先生に反抗的な言動をする可能性もあります。
あなたと先生の間でギスギスしたものがなくなれば自然とお子さんの言動が変わる可能性もあるので、まずはお子さんの前で先生について批判するような言動を取らずに、先生の言動とそれに対するお子さんの反応の様子を見ていくことが必要と考えます。
    • good
    • 5

当然合う合わないは有りますがあなたの子育てが間違っている!



なぜお子さんをしからない???

園でわがまま言って着替えをしない子供を先生が即しても結果しない

だから寝間着で帰る羽目になる・・・

日々あなたがご自宅で甘やかして育ててる証拠ですね・・・汗

子供は親の鏡と言います!

お子さんの言葉使いや行動は家庭生活の現れなんです

何処に出しても恥ずかしくないお子さんにあなたがしないとね(笑)

きっとあなたはこれを見てこう思う

何私のせい???って思うあなたは親としてアウトー(笑)

子育ての仕方自分の母親から学びなさい (笑)
    • good
    • 5

仕方のないことだと思います。


が、合わない人と接することも、これからの人生できっと役に立つ。
合う先生だろうが、合わない先生だろうが、子供のその後の長い人生には、その経験は役に立つのです。
お母さんは送迎時だけですが、お子さんは毎日大半の時間を先生と過ごさなければならないのですから、先生に対して悪い感情を持っていて、イヤな思いをするのは、お子さんです。
先生のいいところを見つけて、お子さんに教えてあげたらどうでしょう。
お子さんが、園で気持ちよく過ごせるように。
    • good
    • 3

私が幼稚園生だった頃、親が看護師で土日は病院の保育室に預けられていたのですが、私はそこの1人の先生が嫌いでした。


理由は17年くらい前の話なのではっきりと覚えてないのですが、あまり良い先生ではなかったのを覚えています。
お子さんに「どうして怒られたかわかる?」と質問してみてはいかがでしょうか?
わからないようであれば他のお母さんにその先生について話を聞くのが1番良いと思います。
因みに私が嫌いだった先生は1年後にはいなくなりました(笑)
    • good
    • 0

失礼ですが、それはあなたご自身にも原因があります。


確認ミスや失敗をもしかして子どもの前でしてませんか?
そうすると子どもがどう思うか考えてみましょう。
「先生は親が言えば従う」「自分より下」「親が嫌いだから自分も嫌いになろう」などです。
また目の前で注意してなくとも態度や言葉が子どもに伝わっていた場合も同じ結果になります。
親が嫌いな人間をこどもが好きになるでしょうか?
もちろんNOですよね。
例えば小中高の学級崩壊やクラス運営が難しくなったのは家庭が教員を下に見るようになり、それに子どもたちが倣ってるからだと言われています。
子どもは一番身近な大人、親を見てまねて成長しますから。

保育とは相互協力のもとに行われるものです。
家庭と園が力を合わせてお子さんを育てていくのが保育です。
その関係の構築を築く努力はされたでしょうか。
相手の悪いところが見えるのはわかりますが、それほど園に協力的だったでしょうか。
お互い様なところが多々あったのではないかと私は思いますよ。

少なくとも担任とお子さんが合わないのではなく、担任を嫌いになった親にお子さんが従ってるのはまず間違いないと思いますよ。

なぜこんなに厳しく言うかというと、相手のことを悪く言うばかりでご自身を一言も省みてないからです。
たまには自分はどう見えるのか、自分は相手にとってどう思われる言動をとったのか、そういうことを考てみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 6

主さんは自分が正しいと思ってることがすでに間違いです。


先生の事を嫌いというなら…好きにさせる努力をするべきだし…
先生のミスを本気で治す気があるなら…このような感情的な怒りではなく…叱ってあげればいいでしょう…
主さんがここで感情的になってるということは…すでにその先生にたいして感情的な態度をとっているんです。
先生だって悪い自覚があったとしても…イヤな気分になります。
子供が先生を嫌いになるのは必然です。
母親なら…自分の感情より…子供が過ごしやすい環境をつくるのを一番に考えなくてはならないのに…全く出来てないどころか…状況を最悪にしてます。
言わなくてはいけない事は言ってもいいと思いますが…
    • good
    • 7

わたしでも自分の子供だけがパジャマ着てたらビックリです。


子供が聞き分けなくても、それを理由にしてはならないと思う。お母さんも、子供さんも嫌いになる原因が無い方が良いに決まってる。
保護者の顔色見てじゃなく子供たちの園内での状況を報告して、何か子供の方に問題があるならば、尚更、小さなうちから直す為にも、報告するのが当たり前だと思います。
幼少時代の思い出がとても大切ですし、理由も分からず大人の感情を出されて怒られてばかりだと、人見知りになったり社交性も狭まり、自信を持てることが減ってしまう気がするのです。
大人同士のやり取りは、あまり子供さんに影響ない所でなさって、将来、子供さんの可能性を変なトラウマで遮らないよう大人が見本になる保育園にするのは、当たり前です。とにかく保護者の顔色見て態度を決めるのは大人の弱い都合でしかないと思います。
    • good
    • 4

>仕方ないことなんでしょうか?



過保護な親と、ちょっと気の弱い先生との間に挟まれたら、どうにも仕方無いでしょうね。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています