プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

3つまでは絞ったのですが、その3つがどれも一長一短でめちゃくちゃ悩んでいます。
もういっそのことクジで決めてしまおうかという勢いです。
ちなみに国際系の学部で英語選考です。

【ゼミA】
研究内容:そこそこ興味ある
★先生:日本人(授業も日本語)。優しくて熱心
友達:一人はいる
課題量:普通
☆倍率:めちゃくちゃ高い

【ゼミB】
研究内容:Aよりは興味あるが、Bほどではない
★☆先生:ネイティブ(ある程度日本語は出来る)。カッコよくて面白い。
友達:けっこういそう
課題量:凄く多そう
倍率:Aほどではないが、高い

【ゼミC】
★研究内容:凄く興味ある
☆先生:日本人(授業は英語)。あまり魅力がない。
友達:いない可能性も…
課題量:普通
倍率:多分高くない

皆さんならどのゼミを選びますか?
★印はプラス面で一番ネックになっているところで、☆印はマイナス面で一番ネックになってるところです。

ゼミAは、授業が日本語なので、置いてかれることもなく、先生とのコミュニケーションが取りやすいです。そして、先生も親身なってくれるタイプなんですが、なんといっても倍率が高い…。一次選考このゼミで応募し、落ちてしまった時、おそらくもうB,Cは定員が埋まってしまっており、まったく興味のないゼミに行くハメになってしまう可能性があります。選ぶにはとてもリスキーなゼミです。

ゼミBは、ネイティブの先生なので、英語力上達にはかなりいいし、せっかく英語選考しているのですから、ネイティブの先生に教わりたいのですが、やはり卒論のことなど細かくアドバイスをもらうと考えた時、意思疎通が出来ないとけっこうキツそうだなと感じます。あと、先生は言ってしまえば、凄くイケメンで好きなのですが、やっぱし、イケメンだと逆に集中出来なさそうだな、というのがあります…。

ゼミCは研究分野がもう自分の興味ど真ん中なんです!しかしながら、先生にあまり魅力を感じません…。優しくのほほんとしているタイプの先生なのですが、この先生凄い!この人に教わりたい!という気分にはあまりならないタイプです。

で、物凄く迷ってます。
あ~研究分野はCで、先生はAかBで、倍率がCなら完ぺきなのに!
と思うのですが、そうは行きません…。

今社会人もしくは、ゼミ生の方、こういう基準で選べば後悔ないよ!
とかアドバイスをしてほしいです。
それでも決まらなければ、もうクジで決めます…。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    私は割と、どのような分野(自分の専門外の分野)でも、へ~なるほど~って楽しみながら聴けるタイプなので、多分内容的にはどのゼミに入っても楽しめると思います(ただCがその中でも興味のど真ん中なだけで…)。

    でもゼミCだと自分の中で置きに行った感が否めないというか…。Cのゼミに応募して入れても、後々倍率の高いA,Bの評判とかを聞いて、一応挑戦だけでもするべきだったかな~と後悔しそうで嫌なんですよね。
    Cは唯一、第一志望で落ちても残っていそうなゼミなので…。

    あ~迷いすぎて頭おかしくなりそうです
    優柔不断な自分をどうにかしたい…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/31 19:21
  • へこむわー

    先輩たちに知り合いがあまりいないんです~…
    でもなぜかサークルが同じ先輩たちはCのゼミにたくさんいたのを覚えています
    もしかしたら多分それはCの先生が学部長だからかもしれません

    でも、別に東京の一流の大学ってわけでもないですし、就活にはほとんど影響しないと聞くので、
    そこらへんはまったく考えていませんでした…。
    実は知らないだけで以外とコネとかがあるんでしょうか…。

    そうなるとBの先生が一番若く、この大学に来たばっかでそこらへん基準に考えるのなら、一番ない選択肢なのかもしれません(もとは自分の大学より優秀な県立大にいたそうです)

    その先輩とは別に仲がいいわけではありませんが、ちょっと聞いてみようかな、と思います

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/01 15:35

A 回答 (4件)

もし迷っていらっしゃるなら、実際にゼミが開講されている時間に見学に行かれてみては?おそらく、教授もきちんとアポを取って志望動機を伝えればそれ自体に決して悪い印象は持たれないでしょう。



教授の雰囲気より、ゼミメンの空気感が自分とマッチしているかの方が失敗を避ける上では重要だったりします。他に判断材料がないなら、そちらで決められる方が無難かと存じます。
    • good
    • 0

やりたいことをやるならC、楽をしたいならB(課題量が多いって、実は放っておかれるよりずっと楽です)。


まだ迷うなら、ここで半分無責任に回答されている意見を参考にするよりも、鉛筆を転がして決める方がよほど後悔しないでしょう。
    • good
    • 0

あなたはゼミの先輩達の評判を訊きましたか?仕事は出来るが間。

現在売れているが女癖が悪くてコケるかも。地味だが学会を牛耳って居る、など学生には見えないが院生は見ています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私は卒論のゼミの第一希望は落ちてしまい、友達のいる倍率の低いゼミに入りました。


全く興味ない研究でした。

が、研究しているうちに色々なことを学べ、非常に有意義な卒論を仕上げられました。
友達も一緒だったので、すごく楽しかったです。
そのゼミのほとんどの人が第一志望落ちでした^ ^
みなで、和気あいあいとやりながら、院生に怒られながら1年誰も欠けることなく終わりましたよ。

興味あることは自分で勉強出来るので、ゼミなどはあえて興味だけで選ばなくても良いと思います。

因みに学科は建築で、第一志望ゼミは音響、入ったゼミは壁土、でした^ ^
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!