アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経営者を目指してるものです、会社を経営するためには大学の経済学部をでといたほうがいいのですか?
また、出たほうがいいのであれば東京だとどの大学がオススメですか?

A 回答 (6件)

経営者を目指してるものです、会社を経営するためには


大学の経済学部をでといたほうがいいのですか?
    ↑
関係ありません。
勉強したいなら大学へ行け、金儲けしたいなら
高卒で働け、ということわざがあるぐらいです。
ただ、幅広く経済を見ることが出来るスキルは
必要だと思います。

ジョーンロビンソンはこう言っています。
「経済学を学ぶ目的は、経済学者に瞞されない
 ようにするためである」

ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンも
次のように言っています。
「経済学者は無能と加害者であり続けた」

同じく、ノーベル経済学賞を受賞した
マイロン・ショールズとロバートマートン
が経営者になったLTCMというヘッジファンドの
会社は空前の赤字を出して倒産しています。




出たほうがいいのであれば東京だとどの大学が
オススメですか?
   ↑
偏差値が高ければ高いほど良いです。
    • good
    • 0

太閤秀吉のように、一番下っ端の仕事から初めて一歩一歩上に上がるのが一番堅実な道。


なぜか、学歴がない経営者のほうがおおいですね。
    • good
    • 0

幸福の科学の大川総裁は東大法学部卒です。


学生時代に、経済学の授業も受けたことがあるそうです。

そのとき、担当教授は「私の授業を聞いても経営者として成功はできないよ」と最初に宣言されたそうです。

結局、学校で学んでも、「この会社は現在こういう状況にある」という分析が出来るだけだそうです。
いわば経済とか会社の現状分析ができる「評論家」になれるだけです。

「こうすれば、売上げが上がって、利益が出て、経営がうまくいきますよ」的な能力は大学の経済学部では得られません。

なぜなら、そんな「予言」めいたことを先生が吐くと、その言ったことに対する結果責任を問われることになりかねません。

だから、経済学部で学んでも、経営再建とか改善の指導ができるようにはなりません。
国際学を学んでも、紛争国の紛争を無くすアドバイスができるようにはなりません。
これも経済学部と同じく、「○○すればいい」なんてこと言えば、「予言」のような結果責任が生まれますし、しばらくしたら言ったことの白黒が明白になってしまいますからね。

担当学部の教授として、あるいは○○学者として、生計をたてていくとなれば、一般人に白黒が分るようなこと、実際に役にたつようなことは言わないほうが利口だということでしょうね。
    • good
    • 0

慶應義塾大学ですね(^^)

    • good
    • 0

東大を勧めます。

東大を出て、大学院修士を取り、コロンビア大学かスタンフォード大学の博士課程に留学すれば、まず間違いなく経営者になれます。
    • good
    • 0

経済学部を出たからといって優秀な経営者になれるとは思えません。


あまり関係ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!