プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻が今年の9月からパートで働いています。それまでは正社員でした。おそらく妻の年収が120万円ぐらいになるのですが、この場合、夫の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書類の書き方はどのように書けばいんでしょうか?
申告書のAの控除対象配偶者に妻の名前を書いて、あとは所得の見積額をあけばいいのでしょうか?
あと、所得の見積額の書き方もわかりません。、

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    妻のパートの年収が120万円ぐらいの場合、妻の年末調整の用紙には特別何か書くことはあるのでしょうか?

      補足日時:2016/11/04 14:50

A 回答 (4件)

ファイナンシャルプランニング技能士です。



>この場合、夫の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の書類の書き方はどのように書けばいんでしょうか?
何も記入しません。

>申告書のAの控除対象配偶者に妻の名前を書いて、あとは所得の見積額をあけばいいのでしょうか?
いいえ。
何も記入しません。
103万円を超えれば、妻は「控除対象配偶者」に該当しません。
その場合、夫は「配偶者特別控除」を受けられますので、「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」の「配偶者特別控除申告書」に、夫の「所得の見積額」、妻の「氏名」、「年収」120万円、「所得」55万円と記入し、控除額「21万円」と記入します。

給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります。65万円)」を引いた額を「所得」といいます。

>妻のパートの年収が120万円ぐらいの場合、妻の年末調整の用紙には特別何か書くことはあるのでしょうか?
「扶養控除等申告書」には、自分の名前、住所などを記入し、印をおすだけです。
「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」は、生命保険に加入して保険料払っていれば記入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2016/11/05 21:38

>妻のパートの年収が120万円ぐらい


>の場合、妻の年末調整の用紙には
>特別何か書くことはあるのでしょうか?

特に書くことはありません。
強いて上げれば、奥さんが自分で
保険料を払われた生命保険料や
個人年金保険料、地震保険料
といったものがあれば、
『保険料控除申告書』に保険の種類や
保険料を記入した方がよいと
思います。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …

ひとつ確認ですが、
奥さんは、正社員で働いていて、
今年辞められ、9月からパートを
始められたということですと、
本来は前職の源泉徴収票をパート先に
渡しておき、年末調整で収入を合算
してもらわなければいけません。

そのあたりどうされたでしょう?

前職の源泉徴収票をパート先に
渡していないのなら、渡して
年末調整をしてもらうか、
もしくは、前職の源泉徴収票と
パートの源泉徴収票を元に、
確定申告するか、になります。

前職とパート先の収入合わせて
今年120万ということですよね?
その前提が崩れてしまうと、
前の回答も見直しとなりますよ。A^^;)

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2016/11/05 21:37

ご主人の年末調整において、


奥さんの収入が103万以下なら、
『平成28年分扶養控除等申告書』
の申告だけで済みますが、
★103万を超えたら、
平成28年分の『配偶者特別控除申告書』
を記入する必要があります。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …

給与所得①の
収入金額等aに1,200,000を記入。
必要経費等bの650,000を引き
所得金額c a-b=550,000
と記入します。

給与収入の場合、『給与所得控除』
という必要経費とみなされる控除
があり、奥さんの場合65万となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm

早見表でcに該当する★を
配偶者特別控除額に記入します。
210,000
となります。

配偶者特別控除の一覧
所得 所得税 住民税
38万~ 38万 33万
40万~ 36万 33万
45万~ 31万 31万
50万~ 26万 26万
55万~ 21万 21万★
60万~ 16万 16万
65万~ 11万 11万
70万~  6万  6万
75万~  3万  3万
76万~  0   0

なお、
『平成28年分扶養控除等申告書』には、
奥さんの
・氏名
・マイナンバー
・生年月日
・住所
そして平成28年中の所得の見積額
を上述と同様の計算で
1,200,000-650,000=
550,000
と記入しておきます。

いかがでしょうか?

参考
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto301. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

本当にご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2016/11/04 10:25

収入金額が 161 万 9 千円未満の場合には 65 万円(収入金額を限度とします。

)を差し引いた金額が給与の所得の金額となります。

と、扶養控除等申告書の裏面記載要領にありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!