アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茨城大学には、基礎学習科目、例えば高校数学や高校物理などの補助学習サポートをしてくれるセクションなどないでしょうか?
とある事情で再受験を考えているのですが、ホームページを調べたところ、基礎学習の学習支援コーナーの項目が見当たりませんでした。
ないのかな?と思ってちょっと残念に思っているところです。
現在の学校で基礎学習支援室を活用しているので。
私では見つからないだけかもしれないと思い、ここで質問させていただくことにしました。
茨城大学に詳しい方、どうかお教え願えませんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 皆様ご回答ありがとうございます。
    私が今通っているところはとある国立大学です。
    したがって、国立大学にも学習支援セクションは存在します。

    回答者様の言う通り、高校の内容だけでなく、
    講義の内容で分からなかったことを教えてもらうために利用しています。
    大学の内容も、高校の内容に毛が生えた程度の内容なので、その基礎たる高校の物理数学と書きましたが、書き方が悪かったですね、ごめんなさい

    『大学の講義で分からなかった内容を、総合的に教えてくれる先生が在中する自習室』
    というものは、茨城大にはないのでしょうか?

      補足日時:2016/11/05 18:32
  • 回答ありがとうございます<m(__)m>

    私も現在国立大工学部に在籍中なのですが、やはり微積分や力学なので満点をとれている人間は少なく思います。完璧に高校の内容ができているわけでもないかと…
    質問者様の時代より、学力レベルが落ちているのも事実だと思いますが、
    やはり、その分を補い講義を円滑に受講するためのセクションがあります。
    しかし、他の大学の事情を知らないのでできればあってほしいと思い、
    知人などで詳しい方がおられれば、ぜひお教え願えればと。

    最終手段では、大学のほうへ直接聞いてみようと思います。アドバイス有り難うございました!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/11/05 18:43

A 回答 (4件)

茨城大学に在学中の娘に聞いたところ、生協の掲示板にそのような講座の案内が貼ってあったことがあるそうです。

(詳しい内容についてはわからないのですが。)
「茨城大学生活協同組合」に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

No.1です。

補足を読みました。
あなたがいま通っているのも国立大学なのですね。ですが、あくまでも主目的は「大学での学習のサポート」であって、その一環として、高校の内容が身についていない学生には高校の学習内容と関連づけてサポートすることもある、ということなんですね。その大学が表立って「高校数学・高校物理のサポートを目的として」学習支援室を開設しているのでなければ、その大学の名誉のためにも、高校数学や高校物理を持ち出さないのが良かったですね(私立大学は堂々と「高校の学習のサポート」と銘打っているところが多いです)。

>『大学の講義で分からなかった内容を、総合的に教えてくれる先生が在中する自習室』

そもそも「大学の講義で分からなかった内容を、総合的に教えてくれる先生」がいる、ということ自体が、国立大学の中では少数派です。大学での講義内容はあまりにも多岐にわたりすぎていて、全学的にそれを総合的に指導できるオールマイティな先生など、いないのですから。
基礎学習の支援があるとしたら、それは理科や数学など、特に「積み上げ式」の学習が必要な科目に限られます。国立でも、工業大学ならば全学の施設として学習支援のセクションが設置されていることがありますが、総合大学だと、教養教育部門か、各学部内での対応でしょう。
茨城大学の場合、大学教育センター(教養教育の担当部門)が担当しているようです。
>理系質問室(2016年度前期)開催中
>「理系質問室」では、 数学・物理学の1年生対象授業の基礎教養レベルの質問や学習相談を受け付けています。 予約は必要ありませんので、どんどんと参加してください。
http://www.cue.ibaraki.ac.jp/node/377

茨城大学では、過去に理系基礎教育で教育GPを取っていますので、理系学部生の基礎教育には対策が取られているようですよ。
・理系基礎教育(平静19年教育GP)
http://www.cue.ibaraki.ac.jp/activity/rikei

蛇足ながら、高校の内容を含む学習支援のサポート施設がないからと言って、「ちょっと残念」に思う必要はありません。
大学での学習支援施設は、良く言えば、大学の面倒見が良いわけですが、悪く言えば、大学がお膳立てしてやらないと自力でどうにもできないレベルの学生が多い、という現状を示すものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりない、ということですね。
工学部の支援室なのですが、
微分方程式など、私にはちんぷんかんぷんで…
やぱり全部自力で理解しないとダメですよね。
がんばります

お礼日時:2016/11/07 01:17

はっきり言ってありません。

国立には一切ありません。息子の友人は茨城大へ行きましたが、かなりのやり手、でも息子からはそんな美味しい話しは聞いた事が無い。それが必要なのは外国籍学生の日本語講座だけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました<m(__)m>

実は私の通っている国立大学にはあります。
講義内容のわからない部分を自発的に聞き、教えを乞えるセクションです。
他の大学のことはどうなのだろうと思い、質問させてもらいました。

残念ですね…
自習だけではどうにもならない部分など、大変重宝しています。
やはり茨城大学にはないのですね。
ありがとうございました

お礼日時:2016/11/05 18:48

茨城大学についてはよく知りませんが、国立大学で、高校の学習内容をサポートするセクションを置いているという話は、私は聞いたことがありません(私が知らないだけかもしれませんが)。

国立大学が「学習支援室」のような名称のものを設置している場合でも、それは高校の学習内容ではなく、大学の学習内容のサポートのためです。
そのような「高校の科目の」学習支援室を置いているのは、ほとんどが私立大学でしょう。受験科目数が少なくて済む私立大学で、受験の時に利用しなかった科目の学力の不足を補うためです。
国立大学の一般入試ではセンター試験で5教科課しますし、入学後に必要な科目をセンターと2次のどちらでも課さない、ということはないはずです。ですから、高校の学習内容が身についていない受験生は合格しない、だから入学後に高校の学習内容のサポートは必要ないはず(国立大学に合格できる学力があるならば、苦手な科目も自習でも補えるはず)、という理屈になります。

ただ、学習支援室というような独立したセクションではなく、学部独自に、高校での習熟度に応じて入門科目のクラスを振り分けるということはあります。工学部等では、理科や数学の科目でこのような習熟度別の振り分けを行って、レベルによっては高校の復習が含まれることもあるかもしれません。
これはその大学のシラバスを見ないとわからないでしょう。

茨城大学の入試担当窓口か広報担当に問い合わせて、高校数学や高校物理のサポート体制があるのかどうかを確認するのが、一番確実でしょうが、それは同時に「私は高校数学・高校物理を身につけていない状態で茨城大学に入りたいです」と宣言しているようなものですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!