プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は病気なのでしょうか?

中学生女子です。
吹奏楽部に入っています。
部活でもそうですが、何か嫌なことがあると ずっとそのことばかり考えてしまいます。
中学生になってからはありませんが、小学生の頃は嫌なことが原因でよく休んでいました。
友達もいるし、好きな人もいるし、先輩 後輩との関係が悪いわけでもないです。
部活動で皆の前で顧問の先生に少し注意されたというくらいでずっと考えてしまって、辛いです。
夜も朝もずっと考えてしまいます。

なんででしょうか。このままで部活動など、やっていける自信が無いです。
同じような方や、
同じようなことを経験した方、
アドバイスいただける方、
ご回答お待ちしています

A 回答 (8件)

病気なんかじゃないですよ。


誰にでもあることだから。

あなたが嫌だったのは
部活のみんなの前で、先生に注意されたことが恥ずかしかったんでしょう。
何もみんなの前で言わなくてもいいのに…ってことを、注意されたのではないかしら。

そのことで、部のみんなが私のことをダメな子だと思ってる…そんな風に考えてしまった?
でもそんなこと、気にしなくて大丈夫ですよ。
あなたにとっては痛い経験だったかもしれないけど
そこに居た部のみんなは何も気にしてないよ。
逆の立場なら、あなたは先生に注意された友達のことを、どんな目で見ますか?
別に何も気にしないよね。
いつも通りに接してあげられるでしょう?
先生もあなたを目のカタキにして、注意したわけでもないと思います。
酷いことをしてくれた(?)先生だけど
先生にとってもその場限りのことで、特に気に留めてもいないことでしょう。
(言葉の雰囲気がきつい先生というのもいらっしゃいますしね)
だから、あなただけがいつまでも気にする必要なんてないんです。

嫌なことって、次に何かもっとすごく嫌なことに遭うまで
ズルズルと引き摺ってしまうものなんですが、そんなこと気にしても
何も自分にとってプラスにはなりませんからね。
「嫌だったなあー」と、吐き出して、そこでおしまいにしてしまいましょう。
もう思い出さなさい!
思い出しそうになったら、違うことを考える!!

ふっと一人の時間に、またそのことを思い出してしまうようなら
考えないように、本を読むことをお勧めします。
余計な悩みを自分の中に入れないようにするには、読書の時間は有効ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん、丁寧なご回答ありがとうございます。どの方の回答を見ても、確かにそうだよな と思うことが多くて 少し楽になりました。

病気じゃなくて安心しました。とても不安だったので……(><)
これからも部活頑張ります!

お礼日時:2016/11/12 10:07

>部活動で皆の前で顧問の先生に少し注意されたというくらいでずっと考えてしまって、辛いです。


これ、嫌なものだよね?。
私も実は経験者。
あるクラブ(部活じゃなくて)で、デリカシーの無い顧問の先生に言われた「一言」が、大人になってもずっと胸に刺さっていましたね、長い間。
だけど、ある時「知らないことは罪なの?変なことなの??」と問い直してみた。
考えてみればそんなことは、実は大多数の人が知らないことだったりして。
知っていることが当然でしょ?という、あの顧問のセンコーは「ズレた感覚の持ち主」だ、ってことに気づいたら、一気に楽になった。
まったく、ふざけんな!って感じです。

他の部活でもきっと同じだよ。
出来なかったり、知らなかったりは異常じゃないんだから。
出来ないものは出来るように頑張る。
知らないことは、それを知らなかったということが分かっただけでもスキルアップだ。
指導者とか先輩が必ずしも指導が適切だとは限らないんだし、部活は自分のため、自分が楽しむためにこそ存在するんだ、ということに気付いて欲しいな。

自分が楽しむには、他人(部活の仲間とか)と一緒になってやっていかないとだし、吹奏楽なんてのも正しく「そういうもの」なんだよね。
みんなでやって、みんなで充実感を味わいたい、というのが、本来の骨子だと思う。
その為には、本当は誰一人欠けてもダメだと思う。
誰かが嫌になってしまって辞めてしまえば、それはその人が「楽しむ機会」というのを失わせたわけなんだよね。
その人がいなければうまく行くとか、その人にダメだしすることでレベルを揃えよう、なんてのは、まさしく「暴力」だし、それは本末転倒なんだ。

君が一人ぼっちで考えている、ということは、それがチームでのことからであるならば、実はチームみんなで考えねばいけない問題なんだよ。
そのことを知らない人が多すぎる…大人も、子供もね。

一人で悩まないで。
悩みを解決するのに必要なのは、ただ悩み続けることなんかじゃないんだ。
誰かの悩みを聞き、誰かに悩みを打ち明けていくこと。
それが「人間」のいいところだと思うよ?。
    • good
    • 2

私も学生の頃そうでした。

小さな事さえも悩んでしまい忘れたくても忘れられずに落ち込んで…。相手がある場合、相手はそんなこととっくに忘れているというのに自分だけずっと悩み続けて。そんな自分が嫌でした。 ある時開き直ったんですね、悩んだって仕方ないや、とか、嫌われてもいいや…なんて。自分は自分だと私を受け入れてあげたんだと思います。そうしたら悩まなくなったかもしれません! がんばって!
    • good
    • 1

誰も悪くないのに悩んでしまう事の大半は


・だからどうした
・まあいいか
のどちらかで済むことだったりします。

必死に努力しても部活についていけない。
ついていけなくても部活は楽しいし、まあいいか。
才能が無いのだから結果は仕方ないよね。

顧問に注意された。
だからどうした。これが私のやり方なのさ。
でも顧問の言うことにも一理あるかな。
ちょっと直してみよう。

こんな感じ。
    • good
    • 1

一時記憶の 脳の海馬の働きが優れているんじゃないかな。


英単語とかの一夜漬けが強いなら これがある。

あるいは脳の記憶の方法が 偏っているかもしれない。

「こういうパターンもあれば こういうパターンもある が 大まかにはこう」と 複数の小さな道筋を だいたいの方向みたいに記憶する。
野っ原に「とりあえず歩ける」砂利道を作るような感じで。
何度も出来事を繰り返すことで それが複数重なった部分は固くなり「ああ どうやらこっちが本筋」と舗装して道路となる。
こうしてしっかりした記憶が出来る。
これが一般。

これをおそらく「こういうパターンもあれば こういうパターンもある どれなんだろう」と 本筋を少ない情報で選ぼうとする。
昔からの似たような経験も総動員し「どれが似てる どれが似てる」とやって しっかりした舗装道路を作ってしまう。(ここに問題がある)
でもこれは仮説にすぎないから 更に出来事を繰り返せば 新たに道路を別の場所に作らなければならず 固く敷いた舗装した道路を掘り返してまた作り直すから とても大変な苦労が必要になる。
これは本来は 仮説を導き出す つまり予測に使う機能だ。

あなたは「記憶ではなく予測する」傾向が強いのだろう。
ある意味 想像力が豊かなのだな。

相手が自分と同程度の性能を持った個体であるなら それを全て理解し取り込むのは 自分自身でさえ扱えきれないのだから無理だ。
「あの人がどのような思考回路で判断しているのかは不明だが 自分で判断できる役に立つ情報は遠慮なくいただこう」と 多少ずるい考えで良いだろう。
でもって「貰って役に立ったら まあ半分・・・いや 1/4程度お返しすれば いいかな 貰いっぱなしっても良くないし」ってやれば 悪くはあるまい。
    • good
    • 1

あなたとちょうど同じ年頃の子供がいます。



友達も先輩もそこそこ関係は悪くないけれど
一度嫌なことがあると、波があるものの引きずっています。
きっかけは小学校にさか上るそうです。
「何なんだろうな?」と思ったけれど同じようなことを考えて
いる子がいて、ちょっと安心しました。

吹奏楽部なんですね。昔から一番、練習量も多いしキツイ部活です。
私も昔、入部しようと見学に行きましたが、その場でやめました。
「ついていけない」と思って。
あなたは、ちゃんとそれにも負けずに頑張っているのです。
完全に自信がなければ部活に参加できないか、退部していると思います。

病気とのことですが、全然、病気ではないですよ。
今が一番心の揺れ動く時期です(たぶん高校生ぐらいまでは)
病気って言ったら、大半の子が病気になってしまいます。
悩む気持ちが大きいか小さいか、それだけのこと。
だから安心してくださいね。あなたのペースで今のままで進んでくださいね。
応援しています。
    • good
    • 1

先生に注意されるのは、何か余程の事をしたのですか?


何も無ければ、注意され無いです。
無意識に何かをしているのでしょう。
なので、意識的に気にしてください。
その位で無いと、気が緩みます。
どうしても、気になるならば心理カウンセリングを受けてみては?
    • good
    • 1

思い込みが激しいんですね。

だけど、貴方に悪気なんかないはずですよ。それより思い込みが激しいと、鬱になりますから、今のうちに改めた方がいいですよ。僕は怒られ慣れしてしまい、逆にいけないんですけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!