プロが教えるわが家の防犯対策術!

超割高な北海道新幹線。
これは東京~新函館北斗までの間で
東京~新青森間、新青森~新函館北斗間を別途特急料金がかかるというのもあると思います。

東京~博多間は通しなので1180キロの距離で特急料金はのぞみの指定で9130円

しかし北海道新幹線は東京~新函館北斗の860キロを特急料金ははやぶさの指定で11130円と
距離は320キロも短いのに2000円も特急料金は高いです。

なんで東海道山陽新幹線は新大阪で会社がかわるのに通しの特急料金なんですか?
JR分割する前にできたから?

JR東日本の新幹線はもともと特急料金が割高なうえにさらに北海道区間と別途特急料金がかかります。
ようするに東京~新函館まで行く場合は
東京~新青森と新青森~新函館を別々に買っても同じ特急料金になります。

A 回答 (3件)

>JR分割する前にできたから?


です。
新大阪で料金打ち切りの案も当然ありましたが
そうすれば一気に値段が跳ね上がり、乗客の反発は必須。

それ以前に国鉄は毎年のように相次ぐ値上げをしてしまい、
自家用車の普及と飛行機との値段が差が変わらなくなってしまって
自ら乗客離れをおこしてしまったということも遠因にあり、
分割民営化の道をとらざるを得なくなった経緯があります。
そんな状況で分割民営化するから境界駅で料金打ち切り、なんて
してしまったら、さらに乗客離れに拍車をかけてしまうことになり、
料金制度については国鉄からの形態をほぼ踏襲して、現在に至ります。
(乗車券は今でも通しで計算するし、新幹線以外のJR会社をまたぐ特急料金も同じ)

九州新幹線や北陸新幹線、北海道新幹線はすでに分割民営化されて
20年以上経ってからの「新規開業」であり、それぞれで打ち切り計算する
ことへの抵抗もなくなってきたため(本来はそれが正しいのですが)
受け入れられたのでしょう。
    • good
    • 0

誤字訂正。


必須→必至(必ずそうなること。そうなることが避けられないこと)
日本語難しいですね。
    • good
    • 0

これはもう、中ほどに書かれているように、国鉄時代に全区間開業していたから、としか言いようがありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!