
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いいえ、小口貨物なら無茶ではありませんよ。
http://response.jp/article/2011/05/18/156544.html
東京メトロでも、小口貨物輸送の社会実験がされる予定と報道されています。
問題は、地下鉄にどうして荷物を搬入搬出するか、最終列車の後に、或いは始発列車の前に専用列車を仕立てるか、データイムで比較的ダイヤに余裕のある時間帯に1両を貨物専用に充てるかなど、課題は山積ですが、CO2削減や荷物の着時刻が読めるなどメリットも多いはず。
四日市あすなろう鉄道。課題は内部周辺での宅配貨物の需要があるかと四日市駅でトラックが横付けスペースが確保出来るかでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
RAID5とホットスペア
-
5
TVtest CS110 チャンネルスキャ...
-
6
JR北海道 石北本線 貨物列車時刻
-
7
機関車はどれくらいの重量を牽...
-
8
ワイヤレスマイクの相性につい...
-
9
日本郵便船氷川丸って今動かそ...
-
10
片目の赤色灯
-
11
ICOM無線機
-
12
ヤード式貨物輸送って何ですか?
-
13
チャネルとチャンネル
-
14
DVDへの書き込み速度が突然遅く...
-
15
軽急便や赤帽といった軽貨物業...
-
16
旅客用機関車と貨物専用機関車...
-
17
貨物列車に乗ってみたい。乗せ...
-
18
SLのC型とD型
-
19
車両の「積」と「空」の表示
-
20
BS11チャンネルを録画するには?
おすすめ情報