アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

60を過ぎても引退させて貰えない、自動車整備士です。
満天の星空。
見上げていて、幼い甥っ子からの質問。
「あのお星様は、キラキラしてる。でも、その隣のお星様は、していない。どうして?」
って。
俺の目が正しければ、「カシオペア」や「オリオン」の中にも、同じ様な星がある。
何故なんでしょう。
星の点滅は、大気の揺らぎと認識ししていた。
同じ、厚みの大気を通ってくる光なのに、きらめく星と、そうでない星。
違いを、分かりやすく解説して貰えませんか。
幼い甥っ子への、威厳保持も含めて。

A 回答 (3件)

人間の目ではわかりにくいのですが、地球から見て大きな星は


しっかりした光を出すので大気の影響を受けないのです

http://birthdaystar23.com/blog/knowledge/341/
    • good
    • 0

単純に明るさの違いでしょう。



人間の目は優秀ですが、星には明確に明るさの違いが有ります。
1等星と2等星は2.5倍、2等星と3等星も2.5倍、1等星と3等星は6.25倍、それぞれ明るさが違います。
人間の目には同じ様に光、一寸の大きさの違いしか無いように見えますが、何倍も何十倍も明るさが違うのです。

明るい星は「星の点滅は、大気の揺らぎ」の影響を受けにくくハッキリとした光と捉え、暗い星は大きく影響を受けて明滅して見えるのですね。
「大気の揺らぎ」の影響は小さいので、明るい星は影響を受けにくく、暗い星は小さな影響でも明滅して見える事になるという大きな結果として現れているだけ。
    • good
    • 0

温度の差ですよ。



それにしても、小説の1節のような語りですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!