アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. イエス・キリストは モーセやアブラハムより先にいた。

▲ (ヨハネによる福音 1:1-5 ) ~~~~~~~ 
はじめに ことばがあった。
ことばは かみとともにあった。
ことばは かみであった。
このことばは はじめにかみとともにあった。
すべてのものは ことばによって成った。
成ったもので、ことばによらずに成ったものは何一つなかった。
ことばの内に いのちがあった。
いのちは 人を照らすひかりであった。
ひかりは 暗闇のなかでかがやいている。
くらやみは ひかりをとらえ得なかった。

▲ (マタイによる福音書 13:16-17) ~~~~~
16:しかし、あなたがたの目は見ているから幸いだ。
 あなたがたの耳は聞いているから幸いだ。
17:はっきり言っておく。
 多くの預言者や正しい人たちは、
 あなたがたが見ているものを見たかったが、
 見ることができず、
 あなたがたが聞いているものを聞きたかったが、
 聞けなかったのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
2. つまり ヨハネ福音のほうは キリスト・イエスについて語っており マタイ
のほうはイエスがみづから語った言葉です。

3. これにしたがうと イエスは キリストなる神として モーセやアブラハム
(=《預言者や正しい人たち》)よりも前にいたことになります。
 
4. その正否をうんぬんする前に すべては表現の問題であるというようなかたち
でここでは扱います。その表現の歴史としてでも 世界は動いて来たと見るひとつの
主題です。



5. すなわち キリスト・イエスを俟ちのぞみつづけた歴史。これをメシアを待望
するという恰好のキリスト史観と名づけます。



 
6. さて そのアブラハムからの二千年ほどの歴史は 別の質問で取り上げていま
すので措いておきますが たとえばイエスの時代において ペテロを初めとする弟子
たちも イエスがメシアだとは分からなかった。という問題があります。

7. イエスが十字架上に去って行ったあと初めて かれがキリスト・イエスだと分
かった。イエスが捕らえられたときには 自分たちは逃げ去ったほどでした。

8. 生前には――イエスはみづからが神の子であると自称さえしていたが―― ペ
テロらは 分からなかった。口では言っていたが 《虚構――イエスの大嘘――》を
捉え得なかった。この問題です。



9. それは 次の聖句を引き合いに出して説明されるようです。
▲ (出エジプト記 33:21-23) ~~~~~
21: 更に、主は言われた。

 「見よ、一つの場所がわたしの傍らにある。
  あなたはその岩のそばに立ちなさい。
22: わが栄光が通り過ぎるとき、
  わたしはあなたをその岩の裂け目に入れ、
  わたしが通り過ぎるまで、
  わたしの手であなたを覆う。
23: わたしが手を離すとき、
  あなたはわたしの後ろを見るが、
  わたしの顔は見えない。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10. つまり 生前のイエスについては 弟子たちの目は覆われており イエスの
正体が分からなかった。死後やっと キリストの背面を見ることが出来た。《顔――
神なる真理そのもの――》は 見えない。と。
 
 

11. でも キリスト史観は 成就した。と――言うなれば《ことばの民》なる民
族にとっては ことば・ことば・ことば・・・として歴史が推移するというかのよう
に――捉えられているものと考えられます。
 
12. この虚構が なかなか捨てがたいようだと思われ 受け容れられたのでしょ
う。どこまで分かったのかを別としても。



13. ことばを《こと(事・言)の端》として捉える民にとっては このキリスト
史観をどのようにあつかうのがよいか?

 13-1. たぶん 辻褄は合っている。か。

 13-2. 二千年ものあいだ 語られたコトバを追って 人びとの歴史がいとな
      まれたと言われても こたえようがない。か。

14. といった問題もさることながら――つまり 一応そう触れておいた上で―― 
ここでは このキリスト史観について それが成就した途端にもうその使命を終えた
という見方を持ちます。

15. そうして そのことによって 世界のすべての人びとにとって あたらしい
世界を用意した。と考えます。キリスト史観がです。



16. あたらしい世界とは 何か? 

17. あえてこの質問ではたたき台を必ずしも用意せず みなさんからいろんな見
解をお聞きしたい。否定的な見解もありましょうが どうでしょう?

18. 質問者のひとつの焦点は キリストの背面を人間は見ることが出来たとする
のならば そのような《神のうしろ姿》とは どういうことか? です。

19. 神の正面の姿を見ることができる(出来た)と説くシュウキョウの問題もあ
るかと思いますが・そして質問者としてはそういうふざけた自己表現はもう論外とし
たいと考えていますが いづれにしましても どうでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは、ぶらじゅろ~ぬさん。


例によって回答ではありません。


はじめに言葉ありき、と言われて連想ゲーム的に思いついたのですが、日本でも「言霊のさきわふ国」と言います。また親鸞は「聴聞に極まる」と言っています。


>くらやみは ひかりをとらえ得なかった。
:僕なら【暗闇は光を認識・理解しなかった】と読みたいです。おかしいですかね。


13.→辻褄は合っていると思います。
16.→ことの葉を飛ばし合い受け取り合う
18.→無根拠な【信じる】を感じる
19.→うそつき・気のせい


僕が質問文を読んだ感想はこれだけです。お読みいただきましてありがたうございました。それでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 18.→無根拠な【信じる】を感じる
☆ おもしろそうだと感じました。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/11/18 22:03

質問や問題提起が散漫。



質問者のなかで知識や哲学が未熟で散漫なことは明らか。

また、そのことに気付かず、掲示を出し続けるところが幼稚で問題外。

まあ、ひとことで言えば、クズ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

クズとくれば もう何も言うことはありません。

ご投稿 お手数でした。

お礼日時:2016/11/17 16:38

子供、シロウト相手に能書きかいてないで、学術誌に論文かけよ! できない? できないだろうな、今の君じゃあ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重な助言をありがとうございました。

ところで あなたは シロウト?

でなければ 回答を書くであろうから こたえは・・・。

お礼日時:2016/11/17 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!