
玄関によくひいてある、マットみたいなのじゃなくて、高そうな絨毯みたいなのありますよね(すいません、もらい物で何て言うかわかりません)今日、コープの契約をしてて、朱肉を出して印鑑を押してる隙に、
朱肉を子供に振り回されて、4箇所くらいついてしましまいした・・・(T_T)家にある「しみとりーな」は、
朱肉の項目がなく、お客様商談室へ問い合わせた所、書いてないものについては、使用しないで下さいと言われ、どうやってとったらいいものかと悩んでいます(T_T)
どなたかアドバイスお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やられちゃいましたね!
さて、朱肉ですが、朱肉の主成分は、硫化水銀.乾性油.脂肪油他です。
初期であれば、有機溶剤(シンナー・ベンジン・アルコール)、薄めた中性洗剤、マルセル石鹸
染み付いたものであれば、有機溶剤を染み込ませ、ヨード・ヨードカリ液で溶解させます。
着物のしみを抜くように、タンポ(綿をガーゼでくるんだもので、)叩き落としてください。
方法詳細については、衣料品対象ですが、
ライオンの最適「染抜きマニュアル」がありますので、画像で参考にお試しください。
参考URL:http://www.lion.co.jp/life/life1p3.htm
みなさんありがとうございます!!
この場を借りてお礼する事を、お許し下さい。
みなさんの意見を参考にし、やってみました。
前よりは綺麗になったのでよかったです。
ありがとうございました!!
jixyoji-さん、何度もご回答ありがとう
ございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ,以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。
kengogoさんのケースでは下記が参考になるのでは?
「お洗濯」
http://www5f.biglobe.ne.jp/~xhoe/osentaku..htm
「Q2 シミ抜きの方法は?」
http://www.sekkennya.com/pc/faq/trouble.htm
「最適「シミ抜き」マニュアル【朱肉、機械油】」
http://www.lion.co.jp/life/life1p3/life1p3v.htm
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
No.1
- 回答日時:
朱肉のインクって、油なので、油で浮かせてみてはいかがでしょう?
植物油でも機械油でもかまわないと思いますが、その部分だけをたたいて揉み解すようにし、汚れが浮いてきたら綺麗なティッシュなどに取り替えて何度かやってみるといいかもしれません。
もし自信がなかったら、クリーニングに出したほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
豆腐と納豆に合うもの 50代、...
-
5
木工用ボンドで接着した木と木...
-
6
コショウのかけ過ぎ。
-
7
炊き込みご飯、前の晩に仕掛け...
-
8
たまねぎの中(芯の部分)が茶色
-
9
水分の飛んでしまったカレーの...
-
10
ほうれん草は生で食べても大丈...
-
11
食事は一日何グラムくらい食べ...
-
12
体に安全なお弁当箱どっち?!...
-
13
ネギ坊主
-
14
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
15
乾燥昆布の限界
-
16
私たちは、たんぱく質自体にお...
-
17
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
18
シチューはどれくらい日持ちし...
-
19
なすの色が茶色い。捨てるべき??
-
20
じゃがいもを皮を剥かずに一晩...
おすすめ情報