プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

数学の問題です。
この問題の⑵の解き方を教えてください。よろしくお願いします。

「数学の問題です。 この問題の⑵の解き方を」の質問画像

A 回答 (3件)

No.2です。


<u=sin(t-x),u=-sin(t-x)とおいていますが、違うものを同じ文字で置き換えてもいいのでしょうか>
あのー、もちろんu=sin(t-x),s=-sin(t-x)と、ちがう文字でおきかえるのはかまいません。
ただ、定積分の値はインテグラルの記号のすぐ横の、上の値と下の値によって決まるので、
同じ文字でおきかえても、ちがう文字でおきかえても積分の結果にちがいはないのです。

<cos|t-x|の絶対値を外す時、どちらの場合分けにおいても負にならないらしいのですが、どうして
それが分かるのですか?場合分けの2つ目の範囲だとcos(t-x)が負になり得るのではないかと
思ったのですが…>
たしかに|t-x|は―(t-x)のばあいと、t-xのばあいとにわかれますが、
いずれのばあいであっても、cosには、cos(-y)=cosyという性質があるので
t-xの正負にかかわらずcos|t-x|=cos(t-x)と書いてもよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とても分かりやすい解説で助かりました!ほんとうにありがとうございました!

お礼日時:2016/11/20 12:36

こまかい計算の確認はおまかせするとして、要点をいいます。


まず、0≦x≦π/2のとき
積分を0からx、xからπ/2と2つにわけると、下の画像の1行目
の式になり、それぞれu=-sin(t-x)、u=sin(t-x)とおいて置換積分すれば、
g(x)は①のようになります。つぎにg(x)の、この区間での増減をしらべるため微分すると
g’(x)は②の左の等号のようになりますが、これを②の右の等号のように変形します。
ここで設問(1)の結果をみちびくとき出てきた、f(x)=xe^(-x)はx≦1で単調増加
という結果をつかいます。
すると、g’(x)は0≦x≦π/4のとき、g’(x)≧0、またπ/4≦x≦π/2でg’(x)≦0がわかるので
g(x)はx=π/4で極大値 2(e^(1/√2)-1)をとることがわかります。そしてこれは
0≦x≦π/2でのg(x)の最大値で、同じ区間でのg(x)の最小値はx=0、π/2でのe-1です。
つぎに、π/2≦x≦πのときをみます。このときg(x)は③の最初の積分になり、おなじように
置換積分して③の右端の式になります。これも増減調べのために微分すると
g’(x)は画像の④のようになり、π/2≦x≦πではcosx≦0、sinx≧0なので
この区間ではg’(x)≦0、したがってg(x)はπ/2≦x≦πでは単調減少、したがって
この区間ではg(x)の最大値はx=π/2でe-1、最小値はx=πで -(e-1)です。

結局、0≦x≦π全体ではg(x)は、
x=π/4で最大値M=2(e^(1/√2)-1)、x=πで最小値m=-(e-1)となります。
「数学の問題です。 この問題の⑵の解き方を」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に回答していただき誠にありがとうございます。大変失礼なことだと重々承知ですが、理解能力の低い私のために、幾つか質問にお答えしていただけませんか?質問は2つありまして、1つ目がu=sin(t-x),u=-sin(t-x)とおいていますが、違うものを同じ文字で置き換えてもいいのでしょうか?2つ目は、cos|t-x|の絶対値を外す時、どちらの場合分けにおいても負にならないらしいのですが、どうしてそれが分かるのですか?場合分けの2つ目の範囲だとcos(t-x)が負になり得るのではないかと思ったのですが…。本当に申し訳ありませんが、どうかこの質問にお答えください。お願いします。

お礼日時:2016/11/19 19:21

普通に計算するだけの問題で, 私は実際に解いてみましたが, 一箇所を除けば何の工夫も必要ありません.


被積分関数に x が現れているので, 気分的に解きづらいだけではありませんか.
だとしたら, 問題の中の x をすべて a に替えて, t をすべて x に替えてみたらどうでしょうか.
平凡な置換積分で解決します.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!