アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、高校2年生です。
大学生、社会人の方に質問します。
あなたが大人になった今、中高の頃の勉強はどれほど価値のある、意味のある、大切なものだと思いますか?理由や体験談も教えてください。

私はもう受験生の身なのでいやでも勉強しなければならないのですが、時期や周りの空気から強制されるほど、「勉強がそんなにも大切なのか?」と思ってしまいます。社会に出てから必要な知識はほんの一握りなのに、好きなことを犠牲にしてまで要求されるがまま没頭する意味って何なのでしょうか?
 こういうことを聞くと、誰でも「いい将来を歩むため」とか「いい大学に入るといろいろ有利」とか「教養・常識を身につけるため」と答えてくれます。私もその通りだと思います。しかし、もっとほかに”本当に”有意義な理由はないのでしょうか?大学に受かるために、形だけで得た知識が日常の中でつながることとか。

自分の思いを言いすぎてしまいましたが、あなたが思うままのことを教えてください。私の思いにこたえる形でなくて全然かまいませんので!

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    回答してくださったみなさまへ

    相談にのってくださりどうもありがとうございました。みなさんの考え方をしっかり理解するにはまだ私は未熟ですが、とてもありがたく受け取らせていただきます

      補足日時:2016/12/04 15:41

A 回答 (5件)

受験勉強をする、というと極論すると「点数を取る」ことのためにやっていますよね?


これを少し分解すると実は「状況を把握する」「分析をする」「戦略・計画を立てる」「実行する」「途中経過を確認する」「必要ならば戦略・計画を立て直す」「実行する」ってなことを繰り返して、最後の試験を受けて結果を待つ、ということになります。

もう少し具体的に言うと「状況を把握する」というのは「将来なりたい職業や好きな仕事や得意科目などから、行きたい学部や学科を決める」「数ある大学の中から、大学の雰囲気や場所や偏差値などから行きたい大学を決める」と並行して「自分の現在の学力を把握する」ということになります。
「戦略を立てる」というのは、「入試までの残りの日数を考慮して、国語、数学、物理、化学、英語、日本史、世界史、地理などのどの科目の学力をどれくらい向上させるか計画を立てる」ということであり、「その学科の学力を伸ばすには、どんな参考書で勉強するか、塾や予備校はどこにするのか、自宅ではどれくらい勉強するのか計画する」ということになります。

で、計画を立てた通りに実行してみて、模擬試験を受けてみて計画通りに実力が伸びているかどうかを確認します。
計画通りに成績が伸びていれば「狙い通り」だし、伸びていなければ作戦を変更したほうがいいかもしれない、ということになります。

学生時代には「勉強」ですが、社会人になっても「状況を把握する」「分析をする」「戦略・計画を立てる」「実行する」「途中経過を確認する」「必要ならば戦略・計画を立て直す」「実行する」というサイクルは実は同じです。
会社で仕事をするときも同じですし、「彼氏を作る、彼女を作る、結婚する」というときも同じです。もっと言えば「子育て」も同じです。

「知識」という意味では、役に立つものもあれば役に立たないものも実際にはありますが、私は「知識」と同じくらいに「状況を把握して戦略を立てて実行するサイクルを学ぶ」ということが大事だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

丁寧な説明を有難うございます。知識だけではなく戦略を練る練習のためにも勉強をする、もうすでに学生時代から競争ははじまりつつあるのですね。

今まで勉強は形だけであっても、とにかく知識をおおく得たもの勝ち・正確に覚えたもの勝ちだと心のそこでは思っていたのだと気付きました。だからいい成績を取った時もつまらなかったのかなとおもいます。しかし自らの力、戦略が必要とされているのなら私も勉強に意味を感じることができます。

お礼日時:2016/12/04 15:36

受験勉強は大変ですが良く頑張っていますね。

中高の勉強は長い人生でいつか必ずひょっこり役に立ちます。専門職に付いている人は尚更です。受験の意味ですが大学は学生を入学させる時に何を求めるでしょう。何も考えない人よりやる気のある学生に入学して欲しいですよね。そのやる気を中高の勉強をどれだけ頑張れたかで判断するしかないのだと思います。また、受験だからと好きなことを犠牲にする必要はありません。そのかわり勉強と好きな事の段取りを付ければ良いだけの事です。社会に出れば段取りする力も要求されます。学生も楽しいですが社会に出るのもメチャクチャ楽しいですよ。私もあなたと同様に考えていましたが勉強が出来ることは素敵な事だと気付きました。あなたがメチャクチャ楽しめますよう応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^ ^)うれしいです。

たしかにわたしも大学の教師なら、やる気のある人がいいですし、テストという手段を取りますね(⌒-⌒; )文句言ってられませんね。

段取りは自己管理能力が必要ですよね。勉強にも自己管理 能力が必要ですよね。わたしに1番必要なものはやる気じゃなくてそれかもしれません。

勉強にはやはり意味があるのですね。聞いて安心しました。

お礼日時:2016/12/02 00:54

高校程度の学識が、実は社会で一番役に立ち


ますよ。
勉強しなかった人は、事務仕事が出来ません。

それから。

脳は筋肉と同じで、鍛えれば発達します。
鍛えなければ子供のままです。

つまり、頭脳を鍛えるために勉強する
のです。

だから、勉強した人間とそうでない人間とでは
顔つきまで変わってくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!!やっぱり高校から本格的に社会に向けた勉強が始まるのですね。しかし数学はつかうのか、、、数字には慣れておくべきですよね!!
身体は勝手に成長してくれますけど、脳は自分で成長させる。あらためて聞くとなんだか感慨深いです。アニメの主人公が数年後にかっこよくなって帰ってくるみたいにわたしもきれいなお姉さんになりたいです。(すみません、しかし真面目な言葉です)

お礼日時:2016/12/02 00:43

学生時代に得た基礎知識が重要で、会社ではその基礎知識の応用力が生きます。


しかし、仕事によっては、その得た基礎知識全てが一致するとは限りません。
社会人になっても不足する基礎知識は、その応用と共に勉強が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり社会人になると要求されるのは丸暗記の知識ではないのですね。応用力……嫌いな言葉です。今は「考える」ということにしっかり慣れておこうと思います。せめて努力をしたという自信くらいは欲しいですから。そのためにはやはり勉強なのですね。

お礼日時:2016/12/02 00:33

社会人になって働くと、気が乗らなくても仕事に行かなければなりませんから、勉強する事も、学生にとっては仕事なのだと思います。

勉強の内容というよりは、勉強する習慣が仕事に行く事の下準備になるのだと思いますが。40代独身女性より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「人生は勉強だ」というような言葉がありますが、子供も大人もそれぞれに努力しなければならないということなのですね。
確かに、努力をしないで先々で、あの時こうしていればよかった、となるのは嫌です。。。それにやりたいことをやるチャンスも減りますしね。
そうなるとやっぱり勉強せずにいるのはダメな気がします。

お礼日時:2016/12/02 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!