
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
女の部分が出ると自分本位になって母性がなくなり・・・というのが他の男性の方へ行った人のときだと思います。
お腹をいためて産むので愛情があるか、というと一概ではない気がします。
相手のわからない子供、憎しみに変わった相手との子ども、自分だけでは子どもは出来ません。相手の状態で子どもに愛情をもてなく場合もあります。
本当は、どんなときも愛情をもたなければいけないですよね(自分自身が反省です)
虐待も同じで、女になったりだんなさんとの関係でいとしいわが子を傷つけるのでしょうね。
No.8
- 回答日時:
出産を経験した女性全員が自分の産んだ子を可愛い、愛しい、何よりも大切だと思うとは限らない、というのは確かのようですね。
私自身も含め子供を何よりも大切に思う母親、父親達にはきっとわからない心境なんだと思います。
でも多分、彼らは彼らなりに、我が子をそこまで可愛い、大切だと思えないには理由があって、努力しても無理なんだと思うんです。
以前、2歳の子と4ヶ月の赤ちゃんを家に置いたまま家出して、そのまま10ヶ月帰っていないという子に会った事があります。とても信じられませんでしたが、とくに悲しいようでもなければ、今の生活を十分エンジョイしていました。『夫と子供の世話だけの生活なんてイヤだった』と言っていました。
私がいくら子供達がかわいそうだ、自分で選んだ道に対して責任がなさすぎる、ときつく言っても、全く聞き耳を持ちませんでした。 家出したばかりの時はおっぱいが張って仕方なかったと、笑いながら言っていた彼女が心から信じられませんでした。
でも、こういう人もいるんだと知りました。
我が子に愛着を持たない人もいるんですよね。
だから、私達が思っているよりも全然簡単に子供を捨てられる人もいるって事です。
私はそういう人達は、心が病んでいるとしか思えません。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
最近、友達が子どもを実家において遠いところに住む異性のところへ行ってしまいました。
彼女は、自分の事には必死になれる人でした。
太れば2時間も3時間も小さな子どもをほったらかしてエアロビクス。
彼女の話では、エアロビの後は半身浴で入念にボディマッサージをしていたそうです。
で、その時3歳の子は?というのは、わたしのいつもの疑問でした。
(多分、育児はビデオにまかせていたと思います)
その3歳の子、もうすぐ4歳になるのに言葉の発達が1歳半から2歳なみです。
上の子の貯金もすべて持って行ってしまったそうです。
今は、その子の父親が準備が整い次第引き取るという事で双方が承知しているようです。
その子の旦那は、自分の欠点に気づき反省しているようですが、彼女の方は今子どもがいる自分の実家には帰る気配もありません。
わたしは、彼女は完全に「女」だったんだと思ってます。
「母親」とか「女房」とかいう部分がとても欠けているように思ってました。
最後に連絡を取ったあたり、なにやらチャットにハマっていて朝方までやっているということでした。
子どもは自分一人で朝学校へ行っていたそうです。
彼女が朝方までチャットし、昼間は眠っている・・・その間、3歳の子は????いつも疑問でした。
また、時には自分から誘っておいて連絡なしにキャンセルされ、夕方に「自転車の鍵がなかった」と電話がありました・・・何時間鍵を探していたんでしょうかね。
ちょっと的がはずれてしまいました。
彼氏が出来て子どもを捨てる親は、まず自分優先なんです。
どんなに子どもが可愛くても、自分が最優先なんです。
ですから、好きな異性ができ、ホントなら相当悩んで悩んで悩み抜くところが、自分優先で自分の欲望のために結果子どもを捨ててしまうんだと思います。
こんなに身近でこんな事が起こるとは思いませんでしたが・・・彼女にはそういう素質はありました。正直言って。
わたしとわたしの長女が歌を歌うと、嬉しそうに「あ~あ~」とついてこようとするそのもうすぐ4歳の子を見ていると、よくこんな子をおいて行けたもんだと悲しくなります。
今ごろ、後悔しているでしょうか・・・
長文失礼しました。
No.5
- 回答日時:
私は出産と育児の経験がありませんが、7歳の時に妹が生まれたので、学校の時間以外は常に妹と一緒にいて、面倒を少し見て、育っていくところを8年ほど見たという経験はあります。
欲しくて作った子供じゃないなら、いくらお腹の中で育てて、陣痛に耐えて命がけで産んでも、もしかしたら子供に対して、「愛しい」「大切」と思えない人もいるのかもと思いました。
実際のところ、どうなんでしょう…
お腹の中で育てるという期間を経ると、やっぱり女は子供がとても大切な存在になるものなのでしょうか?
例えば子持ちで離婚して子供を引き取った人の場合、子供がいることによって新しい異性との出会いと交際が上手くいかない場合もありますよね。
そういう時、「子供さえいなければ…」と思うこともあるんじゃないかと思います。
子供が自分にとって邪魔な存在となってしまうということ…もあるんだと思います。
子供より「自分」が大切で「自分」を選んだ場合とか…
自分一人の経済力では育てられないから、それなら孤児院に…とか(施設で預かってもらって、自分は働いて施設にお金をいくらか支払って、という育て方があるのを知らないか、そういう施設がない、または施設があっても定員いっぱいで空きが無い)
後は、心が親になりきれていない場合とか、精神(心)のほうに問題がある場合…
ただ、私は正直なところ、子供ができて親になったら「子供が一番。子供はとても大切。子供を愛している」という心を持たなければいけないとは思っていません。
(私自身が、それをできなさそうと思っているからです)
子供の立場としては、親にそうあってほしいと思いますが、親には親の人生があると(ある程度大きくなってから)思いましたし、自分が親にとって邪魔な存在なのではと思ったこともありました。
親がドメスティックバイオレンスだったりアダルトチルドレンだったりして、虐待を受けたりして育つのであれば、まだ捨てられて他の人や施設の人に育てられた方がマシだと考えたりしています。
そう思うのは、私だけでしょうか。
No.4
- 回答日時:
おそらく、その「一時的」な時期だけ
「ストレス」などの蓄積の暴発などがあった・・
と思うと納得しやすいかな?と。
知人の奥さんは幼稚園の女の子がいましたが
新しい男性も出来、家を出たようです。
風のウワサで聞くと
ダンナさんのご両親の過干渉でウンザリし
当のご主人もイマイチ頼りなく?
ウップンの蓄積は相当あった・・と聞きました。
おそらく、ストレスが解消され、
平常時になった時、
「あの時、私は普通ではなかった」と気付き
一生後悔は背負う事にはなるとは思いますが・・・
No.2
- 回答日時:
私も親ですが
子供を捨てる と言うより 離れ離れになってしまった
と言う事情の方が多いんじゃないかな…と思います
親権問題で子供と会えなくなってしまったとか
経済的に無理なので施設で育ててもらわなければ ならない とか
間違っても子供と離れたいなんて思っている親はいません!
子供は捨てられたと思うことが あると思いますけど
親は絶対に子供を捨てたいなんて思いません
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私もどうやったら子供を捨てたりできるのか理解できませんが・・・・。
言い方悪いですが、頭は子供で下半身は大人なんでしょう。そうとしか思えないです。
捨てられて悲しむ子供がすこしでも減るといいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
離婚で子供を手放した母親へ質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
子供を手放した女は、幸せになれる?
失恋・別れ
-
離婚して母親が子供と離れた方に聞きたいです
離婚
-
4
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
5
子供を捨てたい場合どうしたらいいんですか?
子供
-
6
子供を置いて出た母親を許してくれますか
父親・母親
-
7
友達が、不倫の末、子供を捨てようとしています。
子供
-
8
もうすぐ6歳の娘を施設に預けようと思っています
子育て
-
9
2歳の息子と離れたい。離婚したい。
子育て
-
10
離婚して子供と離れたのですが
子供
-
11
子供を処分する方法はありますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
12
実子を捨てる母
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
母親に捨てられたトラウマは何時消えるのでしょう
父親・母親
-
14
子供を置いて出ていった母親の気持は?
失恋・別れ
-
15
息子に捨てられた書きなおし
浮気・不倫(恋愛相談)
-
16
先月、妻が子供をおいて家を出て行きました。離婚を望んでいるのは分かるの
夫婦
-
17
母親です。親権を手放し家族から猛反対され絶縁状態です・・・
父親・母親
-
18
子供を手放すには?
福祉
-
19
介護施設って子供に見捨てられた老人たちが入るところ
医療・安全
-
20
親に縁を切られた子供(大人)の気持ちを理解したい
自律神経失調症
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子供のことをほかの親から注意...
-
5
子供を処分する方法はありますか?
-
6
母親なのに他人の小さい子供が...
-
7
2歳の女の子 最近可愛くなく...
-
8
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
9
スーパーで子供をカートに乗せ...
-
10
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
11
子どもの盗み癖と嘘に困ってます
-
12
甘やかされて育った子供と厳し...
-
13
保護者会にでない人ってどう思...
-
14
何度言っても出来ない子供とど...
-
15
知らない方に 子供が注意を受け...
-
16
なぜ子ども(特に0~3歳ぐらい...
-
17
大目に見てもらえない事でしょ...
-
18
子どもを夜留守番させることに...
-
19
子供は親に似る? 元旦那にそっ...
-
20
2歳の子供連れで遊びに来たママ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter