アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

元利均等返済は法律でどう書かれているのですか?

元利均等返済は結構、難しい仕組みで、且つ複利のようなものです。

このようなものが、契約書(金銭消費貸借契約証書)にどう書いてあるか、見たのですが

「返済の方式」に「元利均等返済欄」があったり

「毎月返済分の利息額=毎月返済分の元金残高×年利率×1/12」

と書いてあるだけです。

元利均等返済の説明はありません。また、これだけで複利(のようなもの)と判断は難しいです。

民法や商法に書いてあるのでしょうか?教えてください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    どうやら、契約書や法律に書いてなさそうです。
    元利均等返済は複利です。
    契約書には年利3%と書いてあっても、実際支払う利息は、30年ローンなら、51.8%の利息を払います。
    元利均等返済はそのようなものと、経済や金融の専門家は、わかっているかもしれませんが、一般消費者は知りません。
    これは、契約する時に重要事項説明として、元利均等返済は、複利というのと、最終的な利率、を説明しなければ、ならないと思います。
    国民生活センターに相談すべき内容という気がしてきました。

      補足日時:2016/12/03 22:02
  • 民法491条は残債務を、費用→利息→元金の順に返すように書いてあるんですね。失礼しました。
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5807068.html

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/12/03 23:51

A 回答 (5件)

元利均等返済は法律でどう書かれているのですか?


   ↑
ワタシの知る限りでは、書かれていません。
法律用語ではないと思われます。

民法だと、利息から先に充当しろ、と
書いてあります。
(491条)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答、ありがとうございます。
元利均等返済はどうやら専門用語ですかね。
民法 第491条 を見ました。
https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3% …
債務者が一個又は数個の債務について元本のほか利息及び費用を支払うべき場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは、これを順次に費用、利息及び元本に充当しなければならない。

借金は一括返済しないと複利になると書いてます?複利は国が定めた決まり?と書いてますか???

お礼日時:2016/12/03 21:39

1番目の回答者です。

ごめん。書き間違いです。

以下、訂正させてください。

元本均等返済では、毎年同じ額の元本を返済しつづける、さらにその年に発生した利息分も返済する。したがって毎年の返済額が異なる。返済初期は毎年の返済額が多くなる。
元利均等返済では、毎年同じで返済しつづける。返済の初期においては、毎年の返済額のうち利息への返済額が多く元本への返済額が少ない。結果として完済までのトータルの返済額が、元本均等返済より多くなる。

どちらも複利で金を返すわけではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、ご回答、ありがとうございます。
複利ではないから、単利かというとそれも違います。元利均等返済の利率は何と呼べばいいのか、わかりませんが。
シミュレーションするとわかりますが、3%の利率が、30年のローンだと、最終的な利率は、51.8%になります。

お礼日時:2016/12/03 22:18

>で、あれば契約書に詳しく書いて欲しいのですが。


契約書なんで、解釈が一意に定まるように書いてあれば問題ないです。
無駄に文を長くすると、コストが増すばかりです。

貴方の求めているものは解説書なんではないでしょうか?
それは個別に探すなり、先方に作ってもらうようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答、ありがとうございます。
契約書は、解釈が一意に定まればいいのかもしれませんが、専門用語の説明はあってもいい気がします。
外資会社との契約書はまず、用語の定義から始まります。
国民生活センターに相談した方がいい気がしてきました。

お礼日時:2016/12/03 20:05

>で、あれば契約書に詳しく書いて欲しいのですが。



いやいや、契約書に全部書いてあるだろう・・・

借入金額(元金)、年利率、返済期間、月々の返済額・・・

他に何を知りたいんですか??




もし「元利均等返済」の言葉の意味を知りたいなら、自分で調べれば済む話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答、ありがとうございます
契約書には借入金額(元金)、年利率、返済期間、月々の返済額
が書いてあります。

ですがそれでは、元利均等返済の仕組み、計算方法、複利かどうかがわかりません。

元利均等返済が、経済、金融用語で専門家同士の契約に書かれているのなら、わかりますが、一般消費者に理解は無理です。

どうせ書いても、難しいし、わからないし、大銀行でみんなやってるから、契約書に印鑑押してね、といった感じでしょうか。

せめて、元利均等返済は複利であること、最終的な利率は何%になっているのかは、書いて欲しいです。

お礼日時:2016/12/03 19:52

>元利均等返済は法律でどう書かれているのですか?


>民法や商法に書いてあるのでしょうか?教えてください。

「元利均等返済」て。、そもそも法律で定義される言葉ではないと思うんだが・・・
経済 とか 金融 とかの言葉でしょ。



>また、これだけで複利(のようなもの)と判断は難しいです。

元利均等返済と元本均等返済があるのは知っているよね?

借金には利息がかかる。

元本均等返済では、その年に発生した利息をその年にすべて返済するから複利にはならない。
元利均等返済では、その年に発生した利息をその年にすべて返すわけではないので、返せなかった利息分にも次の年また利息がかかる。(すなわち複利となる。)

法律用語ではなく、経済に関する一般的な言葉でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速のご回答ありがとうございます。
経済、金融の専門用語ですかね。
で、あれば契約書に詳しく書いて欲しいのですが。

お礼日時:2016/12/03 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!