
No.2
- 回答日時:
そのまま。
手を加えずコピーするだけなら、メディアは違ってもファイルの容量は変化しません。エンコードすれば、当然容量は変化します。
ちなみに、記録形式にも依りますが、32GBだとフルHD画質の30fpsで約5時間の録画が可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ビデオやDVD,HDDのデッキの映像をビデオカメラで録画する方法
- 2 DVDビデオカメラ→PC→DVD-R
- 3 ビクターのデジタルビデオカメラで録画(SDカード)したものをパソコンで見たいのですが見れません。どうしたら見れますか?
- 4 DVD-RW/RとDVD+RのROM化
- 5 DVD-RからDVD-Rへダビング
- 6 デジタルビデオからDVDレコーダーへの録画について
- 7 RD-XS34でDVD-Rに録画したがファイナライズできない
- 8 ハイビジョンのビデオカメラで最初からSD画質の録画ができますか?
- 9 DVDーR、BDーR、CDーR、プレーヤーについて
- 10 ビデオからDVDーRに録画した物がPCで見れない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
録画した番組の画質を上げれる?
-
5
BDビデオ規格が1080/60p非対...
-
6
128GBのメモリーカードで160時...
-
7
ブルーレイレコーダーの性能で...
-
8
ひかりTVを外付HDで録画→DVD...
-
9
DVDへの録画の画質が悪いの...
-
10
レターボックスサイズ?
-
11
グラフィックボードによって画...
-
12
CATVのHDD→DVDへのダビング
-
13
4Kや、8Kの最高画質で記録する...
-
14
プロ並みのVHSからDVDへ...
-
15
アニメのDVDは片面2層が多いの...
-
16
アナログ映像で録画されたDV...
-
17
AVCHDとBlu-rayのちがい
-
18
HDDに録画していた番組をBDに移...
-
19
DVD-Rの画質について
-
20
液晶TVでの画面一時停止のノイ...
おすすめ情報