アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供のいる先輩方、教えてください。
先日子供の保育参観?のようなものに行きました。
娘は3歳、未就園児向けの保育施設に通っていて、来年度幼稚園の年少になります。
仲の良い、好きなお友達がいるのですが、娘とその女の子が2人で遊んでいると、別のある特定の女の子が来て「○○ちゃん、あっちで遊ぼう!」と言って娘をおいて行ってしまう、というような女子にありがちな人間関係が展開されていました。
で、娘はわたしに泣きついてきたり、別の男の子と楽しそうに遊んでみたり。
3人で遊ぶ場面もありましたがほんの一瞬で、全く続きませんでした。
親としては、女の子ってそうだよねえって思う一方で、娘がさみしい思いをしてるんだなあとちょっと複雑な気持ちもあり、もっと強くなってほしい気持ちもあり.,,
形は違えど、親がこういう複雑な気持ちになってしまうことってこれからもっとたくさんあると思うんですが、
そういうとき親御さんたちはどういう心持ちでお子さまを見守っておられますか?

A 回答 (3件)

全く同じ。


小学校で 同じ場面に出くわしました。
たまたま医者へ行く為に お迎えに行ったのです。
玄関の見える場所に車を止めて待っていると 二人の女の子達の行動が
妙でした。ん?と思い見ていると子供と良く関わりのある子達。
何故かきょろきょろして様子をうかがっているようなそぶりに
うちの子含めてかくれんぼデモしているのかな?と思えるような状況。
でも親ですよね。直感で何か又遣ってるなって思った。
案の定 周りをきょろきょろしてウチの子が来るか来ないかを確認して
自分たちの下穿きを持って 笑いながら何処かへ走っていった。
そのすぐ後 追うようにして子供が下駄箱へ来て
二人の靴を確認。「無い=帰った」暗黙の図式が出来上がっている為
子供は私の車へ向かった。しかし その後方には 下駄箱の陰から
笑いながら覗いている二つの影が。
登校中 近寄ると走る。近寄ると走る。とか
二人で遊んでいると近寄ってきて他の子の首に手を回して
耳元で内緒話をしたかと思うと あっという間に連れて行ってしまう。
わが子には 可愛そうな人だよね。あんな風にしなけりゃ お友達と遊べないんだね。
でも あんなことされたら悲しいよね。
悲しい?と聞くと 他にも遊ぶ人居るから悲しくないって。
案外 ケロンとしていたので 一応担任には事の成り行きを
全て話しました。その子は確かに そういうところありますよね。
でも ○チャンが気にしていない様ですし他にもお友達はたくさん居るようだから
心配はないでしょうって。
 一年半続いた頃 一度だけ泣いて帰ってきた事が合って。
たいした内容じゃないけど その子と話をしなければならない
今が そのタイミングだと通学路へ向かうと
お隣の家の子と帰る途中でした。
そこで 話をして 今後 同じように友達を連れて行ったり
底意地の悪い事をしているところを見たら
お母さんにきちんとお話します!
そういって帰ってきた。
効いたのかどうかは定かではないけど
参観日で たまたま親と別件で話をしていると
わざわざその近くまで来て
「○ちゃぁ~ん。いっしょにあそぼぉ~。」大きな声で
いかにも私は仲良くしてますみたいな素振りを。
陰日なたの激しい子で 親や先生の前では すこぶるイイコちゃんを演じるような子でした。
悲しい思いをした数倍 楽しませてあげましたよぉ~。
買い物やお食事や遊びの中で(家族で)
色んな本を読んであげて 内容についてお話したり。

たいした事じゃない。そう思ってもらう事が一番だから。
色んな人間が居る。いちいち取り合っていたら身が持たない。
浅く広くの関係でいいんだよって言い続けました。
その中で 必ず親しい関係を築ける人が現れるもの。

田舎の陰険ないじめ うんざりするほど見てきました。
確執や閉鎖的な環境の中で
親が姑の悪口やら隣近所の悪口三昧なくセに目の前では調子よくしゃべっている姿
を祖父母同居の中で見て聞いて育っていたから
本人は悪気はないのかもしれません。その子に取ったら普通の事なのかもね。
    • good
    • 0

もうすでに成人した男女双子(21歳)の母です。


育児の中で、保育園選び、いつ入れるか、については一番心配したことの1つです。
私は当時、バイト程度しかしていなかったのですが、おじいさんもおばあさんも手伝えない状態で、0歳から2歳まで育てて、育児疲れで、どうしても入れたいと思って入れました。

「双子だから大丈夫」と思ったら、そうでもなく、2人でそれぞれちがう反応をしました。
送りの車から降ろそうとしても下りなかったり、逆にうれしそうに走っていったり、いろんな日がありました。
朝の子どもの機嫌が悪ければ「あのときもっと優しくしておけば・・・」とお迎えまで悲しくなったり。

最初の園(市立)は、まあまあでしたが、次の園のほうがもっとよくて、「帰ろうよ」と言ってもなかなか帰らないことがありました。

また、自分の経験でいうと、私は最初に入った保育園が大好きで、何時間遊んでも楽しかったですが、次に転園したところは大嫌いでした。今でも思い出します。保育士さんが、昼ごはんを食べようとしない私だけを部屋に監禁して、2人がかりでご飯を食べさせようとしている場面です。ほかの子はみんな外で遊んでいるのに・・・。
いやでいやで、妹だけが自営業の家にいて、私だけが預けられている状態も嫌でした。
でも、2年後くらいに、妹も一緒に通うようになってからは、保育園嫌いが少しずつ改善されました。
全員が同じ小学校に入ったのもあって、すごく楽しかったです。

ちなみに、ここだけの話ですが「神ってる」を流行らせた、広島カープの監督の緒方くんとは保育園も小学校も中学校も高校も同じでした(笑)。その緒方くんは、いつも穏やかで優しくて、弱いものいじめをする子がいたら、やっつけてくれる、私たちの味方でした。だから余計に、保育園は楽しかったと思います。嫌な子がいたら、誰かが緒方君に言って、その子のことをやっつけてくれていました。子どものころから、ドンだったんです。とてもすらっとして、威張った感じの人ではなかったし、余計なことは言わない、どちらかといえば、おとなしいけど活発な子、という感じでしたよ。

当然、先生たちが子どもの世界に介入することは、今から40年も前はなかったです。
私の子どもの世代も、常識のある親が多く、子どものことで何かを先生に言い出す保護者はいませんでした。

子どもが社会を知る第一歩が保育園ですので、できるだけよい保育園、子どもが生き生きしていて、先生がたものびのび過ごさせてくれるところがよいのではないかと思います。
    • good
    • 0

寂しい思いをするのも経験や学習のうちです。


家で一人で遊んでいたらそういう思いは味わいませんね。
じゃあ一人が良いと思いますか?
そうじゃないですよね。いろんな子と関わっていろんな経験を積んで欲しい。
自分が嫌だと思うことをお友達にはしない子になって欲しい。
寂しい思い、嫌な思い、そういうマイナスな感情も成長の上で大切なことだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!