
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ファイナンシャルプランニング技能士です。
>母子家庭になると、住民税の控除などがあると聞きました。
お見込みのとおりです。
寡婦(母子家庭)だと、年収2044000円未満なら住民税かかりません。
貴方の場合はそれに該当しませんが、寡婦控除(所得税・住民税)が受けられます。
ただし、「扶養控除等申告書」の「寡婦」に○をつけ、会社に提出してないと控除受けられません。
また、たとえそうしてあっても、今年、元夫がお子さんを扶養にしたままだとダメです。
来年は元夫が子を税金上の扶養にすることはないでしょうが、今年、元夫が税金上の扶養をはずす申告を会社にしてあることが必要です。
>ふるさと納税を今年した場合、ただの寄付で終わるのでしょうか。
いいえ。
そんなことありません。
ただ、ふるさと納税は、住民税の所得割の額に応じて、自己負担が2000円ですむ限度額が変わります。
下記サイトを参照してください。
https://www.furusato-tax.jp/about.html
ところで、児童扶養手当(母子の手当)はもらっているんですよね。
No.2
- 回答日時:
微妙なセンなので、家族構成の
詳細がないと判断できません。
あくまで例として、次の条件の
場合だと約10,000円の
ふるさと納税は有効でしょう。
①母子家庭で子供を扶養
②年齢19~22歳の子が1人
③社会保険に加入。
④生命保険料の控除申告はなし。
この条件で1万のふるさと納税で
8000円住民税が減ります。
②の子供の人数が多い場合
④も申告している
と厳しいでしょう。
それより、
平成28年分扶養控除等申告書で
扶養と寡婦の申告はしていますか?
そちらの節税の方が大事ですよ。
いかがでしょう?

No.1
- 回答日時:
住民税を払っていれば可能です。
実質2000円でというのは、住民税の2割程度までです。
つまり、おおよそですが、市民税県民税を5万以上払っていれば
1万円くらいの寄付をして、所得税、市民税、県民税の合計で
8000円ほど戻ってきます。(住民税は翌年の課税から控除される)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ふるさと納税について教えてください。 年収510万円、母子家庭で子供は社会人1人と大学生が1人です。
- ふるさと納税について教えてください。 家族構成 夫、妻、高校生、中学生 妻は今年退職して失業中 給与
- 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健
- ふるさと納税について
- 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について
- 質問宜しくお願い致します。 未婚シングルです。 高校2年生の子供と二人で大阪に住んでます。 非課税所
- 3月15日以降に確定申告をした場合について(更正の請求)
- ふるさと納税限度額と住宅ローン控除の関係
- 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記
- ふるさと納税について教えてください。 昨年初めてふるさと納税をしました。 3月に確定申告を行いました
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年末調整(国民健康保険料、国...
-
控除の意味がわかりません。
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
所得税0の生命保険料控除について
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
日雇いで会社に領収書を切って...
-
50代独身女性です。 バイトを二...
-
バイト 所得税
-
アルバイトの税金について。
-
医療費控除は家族の中でそれぞ...
-
事業主
-
賞金に税金はかかりますか?
-
母子家庭の所得税について教え...
-
障害者手帳を返還したときの税...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
課税支給累計額が130万を超える...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
貴金属地金の売却
-
働きながら通信制大学に通う場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
控除の意味がわかりません。
-
個人事業主の所得税と住民税に...
-
バイト 所得税
-
ふるさと納税に関して 今年体を...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
年末調整(国民健康保険料、国...
-
自営→会社員となった場合、確定...
-
働きながら通信制大学に通う場...
-
50代独身女性です。 バイトを二...
-
アルバイトの税金について。
-
賞金に税金はかかりますか?
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
退職金は「年収」に含まれますか。
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
耐用年数を教えてください
-
ふるさと納税の支払いを銀行振...
-
自営業【手伝い】でパートに出...
おすすめ情報