
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
南草津駅開業は1994年9月4日。
新快速が止まるようになったのは最近で、2011年3月12日です。
元々立命館大学の新キャンパス設立に合わせて駅が作られたのですが
今から10年ほど前までは駅の琵琶湖側は空き地も多く、利用者もそれほど多くありませんでした。
その空き地にマンションが立ち並び、大阪や京都へ通勤する人が住み始めたことで
乗降客数が伸び、立命館大学や松下電器産業の要請もあって新快速が停まるようになりました。
ですので特急との差別化ではないと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E8%8D%89 …
>新快速と関空特急はるかやびわこエクスプレスとの停車駅の違い
そうですね、南草津に停まるかどうかの違いだけです。
(米原発のはるかは山科にも停まりません。草津発は停まります)
南草津駅の性格上、特急が停まるようにはなかなかならないでしょうね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
列車がいつ汽笛を鳴らすのかが...
-
5
近鉄週末フリーパス
-
6
運転席のカーテン
-
7
中央線の快速と中央特快
-
8
電車の運転が下手な運転手って...
-
9
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
10
しなの号なんですが
-
11
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
12
500系はいつ廃車ですか?製造か...
-
13
小田急線 経堂駅
-
14
JR中央総武線各停 中野(東京都...
-
15
新幹線を使わない経路を表示し...
-
16
接続と連絡と待ち合わせ
-
17
京急 上大岡⇒品川 朝の通勤状況
-
18
東京から小田原まで
-
19
JRにおける急病人の扱い
-
20
名古屋発の寝台列車ありますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter