プロが教えるわが家の防犯対策術!

「非正社員にも賞与を」政府指針案、同一労働同一賃金。みなさんのご意見をどうぞ。

参考URL:「非正社員にも賞与を」政府指針案 同一労働同一賃金
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASJ …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (20件中1~10件)

直に良いと思います。


そういう雇用が出来ない企業は企業としての能力が低いって事なので

人件費削減して生き残った処で所詮はつぶれる。

早く分かるから 良いと思う。
    • good
    • 0

政治は企業にどこまで介入してどこまで責任を持ってくれるのかな?って思います。


正規雇用でもボーナス出ないのに、なんか不平等な主張に思えます。
    • good
    • 1

…まあ、安倍首相も苦しいところなのでしょうね。



そもそも企業が内部留保を程ほどにしてきちんと再配分すれば済むのに、政府も企業に対してそう指示しているのに、「万一の時のため」という詭弁で言い逃れして、それでも不満なら海外に逃げてしまうので譲歩せざるを得ないのでしょう。
要するに、企業が国の足元見て私服を肥やすのを、どうにも出来ない社会になってるんです。
企業単独なら下のことも考えてくれる、くれようとするところもあるでしょうが、生き馬の目を抜くような今の社会では、そういう企業はたちまち潰されてしまうのでしょうし、実際それを言い訳にしてる企業や経営者がほとんどでしょう。

これを打開するには、国どころか世界的視野で考えていかないと難しいと思います。
    • good
    • 1

同一労働をしていて、労働の質のレベルが正社員と同等もしくはそれ以上ならば賞与は当然です。

会社への労働力貢献度ですから、“非正規だから”という尺度で測るのはおかしいです。
    • good
    • 1

正社員と非正社員を同条件にした場合、正社員のメリットは?非正社員が不満であれば、正社員になる様な努力をすればいい。

国が決めることではなく、会社が決める事。ただ、会社がキッチリと評価してあげる必要があるけどね。
この国で、社員として働けるところが少なくなっているのも事実やけど、それは国のせいなんやし、国が企業に対しての対策を講じないといけない。
    • good
    • 1

絶対その通りと思う。


正規雇用の人でも仕事が少なく、出来ない人もいるから、とても不公平。
    • good
    • 1

クソあべが、そこまでして「税収」をあげたいか。


まるで「中国」並みの発想。
そもそも、国が民間にトヤカク言う事ではない。

ここまで落ちたか、あべ君よ。

お願いをする前にまず、自らの愚策を認めるのが筋。
まぁそれでも、誰も従わないだろうがね。
    • good
    • 1

その金はどこから持ってくるのでしょうか?


正社員の賞与を減らして、非正規社員に渡すのか?
消費税で国民が消費を控えているのに、
同一労働同一賃金など不可能。
自民党は次の選挙で、大勢の非正規の人に期待を持たせて票を奪い取るための大嘘です。
アベノミクスは国民が喜ぶ様な事を一つでもしましたか?
公務員の給料とボーナスは毎年上がり、
男性の育児参加を推進するため、まずは国家公務員から、妻が出産する人は全員、産休を取得させる方針を表明。
国民が受け取る年金は、どんどん下がる。
    • good
    • 5

そもそも賞与があることを前提に指針を政府が出すことがおかしい。


賞与は法定報酬ではないから雇用者が(必要に応じて従業員との協議して)払うも払わないもいくら払うかも自由に決められるもののはず。
賞与を既定の権利としてもらっているバカな役人の考えそうな発想だ。

本当に誰にでも賞与を支給させたいのならば、まずは賞与を法律で制定すべきでしょう。

日本の役人がここまでバカになってくると日本の将来もいよいよ危ないと感じてしまう・・・
    • good
    • 2

そうした方が良い。

長い目で見て。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!