プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験について
獨協大学の法学部や経済学部の中でも偏差値45などがありますが、赤本などに乗ってる合格最低点などを見ると、210/300などです。やはりいくら偏差値が50切っているとはいえ、倍率なども考えるとどの教科も偏差値50近くないときついでしょうか?

A 回答 (5件)

国語が、五十音の空欄補充10問、1問10点、


数学が、一桁の足し算10問、1問10点、
社会が、47都道府県の空欄補充、しかも各地方の最大都道府県限定、5問、1問20点、
であれば、何点取れますか?
満点取る人は、普通の模試で偏差値50を超えているに決まっている、と言えますか?
合格最低点は、出題難易度と受験生のレベルの関係で決まります。
偏差値45レベルの受験生の半数が、210/300を超えるような出題難易度、という見方が正しいです。
それに対してあなたはどうなのか。
偏差値は足りているのか、過去問を解くと210点を超えるのか、です。
その問題で210点を超えたからといって、偏差値50に達している保証がどこにも無いでしょう。
倍率は、偏差値に織り込み済みです。
進研や河合の偏差値であれば(それぞれ値の出方は変わるんで自分が受けた模試のランク表を見なければなりませんが)、去年その偏差値を取った人が、その倍率の入試を受けて、半分受かって半分落ちている、なんてデータを元に、ランク表にその大学の偏差値を書き込んでいるわけです。
    • good
    • 0

そんなの気にすんなよ!


当日、得意なとこが出るか出ないかはわからない。志望校なら、偏差値なんか関係なく受ける。それまで、必死に勉強するのみ。気にしている間に勉強しろ。必死にやれば合格するさ!
風邪引くなよ〜!
    • good
    • 1

偏差値45を基準に置くなら倍率や合格最低点は関係ありません。



>どの教科も偏差値50近くないときついでしょうか?

三つしか教科がないのだから、どれも50近くないと50近い偏差値にはならないでしょう。

どれか60くらいまで突出かつ安定して得意な教科があるのであれば話は別で、残りは50と40を揃えれば平均50程度にはなるはずです。

しかしあなたの場合は確か模試もロクに受けていないはずなので、偏差値の算出はそもそもできないはず。受験が年明けならこの質問に有効性はほとんどありません。

その場合は過去問の素点で判断するのがセオリーですが、偏差値45界隈では自己採点の精度も上がらないでしょう。採点にも学力が要るのです。

もう一つの目安としては、センター試験過去問で「平均点に達すればおよそ50」という見立てはできるでしょう。これは品質にばらつきのある私大の過去問では判断できません。
    • good
    • 1

合格点の出し方を良く確認してください。


何で300点満点か、ということが問題になります。
それによっては模試の偏差値を気にするのではなく、科目の得点率を考えれば済むようになります。
例えば国語が現代文だけで良いなら、古典漢文は0点でも良いわけです。
そうなると国語全体の偏差値は下がっても、現代文だけで得点が取れれば全く問題なくなるということです。
    • good
    • 0

無理ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!