
No.4
- 回答日時:
>>日付変更線が有りますから、1日ズレますよね。
^ ^昔は日の区切りは日没。
1日は夜・朝・昼の順で繰り返した。
今の24日の晩は、既に25日だった。
だから25日の晩は、今の24日の晩を指していた。
が、答えです。
お休みなさい!
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/25 00:06
> 逆質問 ← ✖️
答えを知ってて問う事は、発問と言います。
まぁ 貴方は物知りですね!
勉強になりました。 ^_^
日付が変わりましたので、寝ることにします。
1日の始まりです。
No.1
- 回答日時:
まず、クリスマスはメディアに洗脳された日本人が騒いでるだけで、世界的にみたらガラパゴス文化です。
気にする事はありませんし、気になる事があったらすぐに行動できるのは強みだと思います。
沖縄に関しては、僕も住んでましたが当時も今も沖縄人は一枚岩ではないので…。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/24 19:16
ええ〜〜それマジですかぁ❗️
遥か昔アメリカ映画か何かで、クリスマスを楽しむアメリカ人を見た日本人が憧れて、日本でもクリスマスを楽しむ風習が出来た説。
日本がアメリカに占領されてた時代に、クリスマスを楽しむアメリカ兵の姿を見て日本人もマネをして根付いた説。
いづれも私の想像ですが…
沖縄についての報道は、県民の意思が一つのように映りますが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
遅刻して「ウチナータイム(沖...
-
5
沖縄と琉球民族について。
-
6
GDPという指標は正しく表してい...
-
7
来年に向けての決意漢字一文字で
-
8
台湾は中国なの?
-
9
村上春樹の「壁と卵」発言の意...
-
10
アメリカには庶民しかいないの...
-
11
日本人って、昔色んな領土を占...
-
12
やたらプライバシーとか個人情...
-
13
金八先生はどのシリーズからお...
-
14
ネット記事ってどうして誤字が...
-
15
アメリカのいう「自由と民主主...
-
16
アメリカの三権分立制度について
-
17
ファースト・レディーの逆は?
-
18
サメ
-
19
もう国連は解体して日本とドイ...
-
20
アメリカってどうしてメートル...
おすすめ情報
日本のクリスマス文化は、ある意味ガラパゴスかも知れません。
それは歴史的にも日本はキリスト教圏ではありませんから…
諸外国のクリスマス風景はそれぞれですが、決してクリスマスを楽しんで無いという事は有りません。
日本みたいに軽薄で無いだけです。
つまりクリスマスという行事の持つ意味を、理解してでのお祝いをしているんですね。
近年の日本でのハロウィン騒ぎも、似た様なものと思われます。