プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨晩父と就労について話をしました。父が言うには障害者の雇用は厳しく
・健常者と同じように仕事ができなければ即刻クビ。
・障害者だからと特別扱い(会社内を特別な仕様)にするわけでもない。
・袋貼りや封筒にチラシを入れるなど簡単なしか仕事がない。
「厚生年金2級をもらいながら、作業所で月2万ぐらいになる作業をしている今の状態が一番いいと思うけどな」と言っていました、雇用の現実は厳しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

わりと大手の企業には、障害者採用枠の割り当てがあるといいます。


「お宅の企業には、障害者を3名雇用しなさい。雇用しない場合は、違反金?として○○万円のお金を払いなさい」
なんて感じらしいです。

この枠に入れば、健常者と同じように働けなくとも、クビにはなりません。
また、たとえば車いすの人を雇うのであれば、廊下を広く、階段にはスロープをつけないといけませんし、トイレも車いす対応にする必要があります。
障害者を雇用するとなれば、企業はできるかぎり、上記の対応をするはずです。

以前、私が勤めていた会社に車いすの方が働いていました。
車いすで、トイレを使えるように改修されていましたけど、とりあえずという感じで、トビラはビニールのカーテンみたいなので鍵無し状態でした。
私がトイレを使うとき、のぞかれないか不安だった覚えがあります。
その会社のその事務所は、車いすでも働きやすいところに、しばらくしたら移転しました。


まあ、IT系の仕事なら、机に向かってキーボード打てたら、健常者と同等に働けます。
障害者であっても、うまく業界、仕事を選んで技術を身につけたら、健常者と同等かそれ以上に稼げる可能性はあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、教えていただきありがとうございます、

お礼日時:2016/12/25 09:31

・はじめから健常者と同じような仕事は与えられませんから それができれば問題ありません。


・障碍者を雇う以上 それなりの仕様にしなければならないのは当然です
・障碍の内容によります 精神的な障碍なら簡単なしか仕事しか与えられませんが 肉体的な障碍でしたら高度の仕事も与えられます。

ただし、現実としては 積極的には障碍者を採用したがらないのも事実です。
    • good
    • 4

一定規模以上の会社であれば、障害者を雇用しなければならないというものがありますから、


ただの体裁で雇っているところであれば首にはならないでしょうし、健常者と同じ扱いはされないでしょうね。

ただ、やっぱり障害者と健常者どちらを雇うか?となれば健常者ですよね。
簡単な仕事だとしても、健常者を優先するでしょう。
    • good
    • 2

支援学校教員です。



住んでいる地域によるかと。

>・健常者と同じように仕事ができなければ即刻クビ。
>・障害者だからと特別扱い(会社内を特別な仕様)にするわけでもない。

あなたがハローワークを通じて「障碍者枠」で雇用されたならば、「即クビ」はできません。(そんなことをしたら、会社は役所から「助成金」をもらえません)
また「障がいに配慮した仕事」を会社は「用意」します。でないと「障碍者枠での雇用」になりません。

ハローワークを通じて「障碍者枠」で雇用すると、会社には「色々な助成金」が入ります。ただし、1~3年までです。ですから、その間は「簡単にクビ」にはできません。「クビ」にすると逆に、会社は役所に「補助金」を支払わなくてはいけなくなります。(昔は大企業だけでしたが、現在は中小企業も対象です)

雇用された人は、この「助成金」が出る間に「仕事」について「習熟する」必要があります。

>・袋貼りや封筒にチラシを入れるなど簡単なしか仕事がない。

それらの仕事でしか「障碍者枠」を利用しないのは、役所ぐらいです。役所も「障がい者を雇用する義務」があります。

>「厚生年金2級をもらいながら、作業所で月2万ぐらいになる作業をしている今の状態が一番いいと思うけどな」

障碍者枠で雇用されても「障害厚生年金」はもらえます。
確かに「作業所で月2万」もらえるのは「大変、楽で率のいい仕事」ではありますが、逆に「作業所で月2万円稼げる能力・スキル」があるのならば、「障碍者枠」での「雇用」で良い職場が探せるでしょう。

http://www.anawf.co.jp/original12.html

こんな「特例子会社」もありますから。
    • good
    • 1

確かに出来ることが限られているので、雇用しない企業もありますね。


自分は障害者を受け入れて担当したことがあります。とにかくケガをさせないように気を使いました。その後は、皆に役立つ仕事をしてくれました。
一度、上手く行ったので、障害者雇用も増やしましたよ。
出来る範囲の仕事があれば健常者と一緒に働ける会社もあります。
逆に健常者には並べなくても、クビにはしませんでした。
特別扱いは、時にはします。出来ないことをさせてトラブルにしたくないもの。ケガをさせたくないもの。
障害を持っていることは、恥ずかしいことではありません。これだけの文章が書けるなら事務職は問題ないのではないですか?
全ての会社が、働きやすいとは言えません。嫌な思いをするかもしれません。
あなたのお父さんは、「貴方に嫌な思いをさせたくない。」から保守的なことをおっしゃるのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、教えていただきありがとうございます、

お礼日時:2016/12/25 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!