

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
重機オペとか足場組立主任者や玉掛けとかの現業系、色々な技能士も建築系資格です。
職業訓練校とか職業能力開発大学校も良いんじゃない?
資格目指してみっちり学ぶのも楽しく過ごせるんじゃないでしょうか。
あぁでも楽しくってのが遊びならこれだめかも、廻り結構真剣な生徒さんばっかりのようだし。
No.2
- 回答日時:
資格を取った後の将来を考えて、進路を選びましょう。
あなたが就職したいと思っている会社や業種が、資格だけでなく、大卒資格を条件にしているのならば、大学を卒業しないといけません。
建築の資格、と目的がはっきりしているので、その先の就職先くらいは具体的にイメージしていますよね?
>大学か専門学校かどちらが楽しく過ごせるのか
「楽しく」の意味がわかりませんが、例えばサークルや学校行事も含んでのことでしたら、大学のほうが自由度が高く、「楽しい」選択肢も多いでしょう。その分、きちんと自律しないと、ずるずるとオチこぼれて言ってしまいますが、それは自己責任、となるのが大学です。
専門学校は目的がはっきりしているので、それ向かって一直線で勉強漬けです。専門学校の評判(卒業生の資格取得率や就職率)を維持するために、資格試験に合格しそうにない学生や就職が決まらない学生は、留年させることが多いです。大学はそこまで「出口」を厳しくは管理しません。就職が決まらなくても、大学の授業の単位さえクリアすれば卒業させてくれます(自分であえて留年する人もいますが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 私立大学と専門学校の学費 私立大学と専門学校の学費ってどちらが安いですか?? 私はIT系の専門学校に
- 2 建築士になりたいのですが、専門学校だと資格を取るは難しいでしょうか? (専門学校と大学ではレベルが違
- 3 日本の専門学校で建築を学び、海外で建築関係に就職することは出来ますか? また、海外の専門学校で建築を
- 4 製菓の専門学校に行くか 作業療法士and理学療法士の専門学校に行くか 迷ってる。 学校の先生は作業療
- 5 専門学校の大学、短期大学通信教育併修、専門学校など、良く広告で、専門学校と大学通信教育併修して卒業す
- 6 お金がなく成績もそこそこ(半分より上)くらいの人って大学・専門学校行くんですか? 専門学校に行きたい
- 7 専門学校と国公立の大学どっちの方が楽しいですか? 専門学校は休みが無く国公立の大学は休みがあると聞く
- 8 専門学生です。 今専門学校で習っていることと別に、やりたい事があって専門学校を卒業後他の専門学校に行
- 9 栄養士を目指しているのですが専門学校に行くのと大学に行くので迷っています。母は大学のほうが良いところ
- 10 大学と専門学校のどちらに行こうか迷っている高3です。専門学校の雰囲気を教えてもらえませんか? オープ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
無資格卒業で 専門学校卒になる...
-
5
生活保護を受けながら資格取得...
-
6
大原·立志社·などの有名専門学...
-
7
文系20代後半が医療系国家資格
-
8
高等専門学校は高校卒業の資格...
-
9
義眼技師について。。。
-
10
東京スクールオブビジネスの就...
-
11
専門学校を辞める理由について
-
12
海外の専門学校とカレッジの違い
-
13
30歳で歯科衛生士
-
14
専門学校を設立するには。そし...
-
15
専門学校の入学式の時は髪の毛...
-
16
髪の色について
-
17
専門学校留年しました。
-
18
二浪で全落ちをして三浪するの...
-
19
看護の専門学校が補欠合格でし...
-
20
中卒の方は卒業して何をしてい...
おすすめ情報