プロが教えるわが家の防犯対策術!

魚釣りなどで沖磯に行くとき、沖磯の名前に「なになにバエ」などと言う名前が多いですが、そのハエの意味を知りたいのですがいくら調べても出てきません。誰か教えて下さい。

A 回答 (2件)

「景色が映える」の「映え」が転じて「バエ」とか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですか?なるほど!ありがとうございます!いろいろ意味がありそうですね!もう少し調べてみます。

お礼日時:2016/12/27 19:06

ハエと呼ばれる由縁は、這いから来ているのではないでしょうか。


http://www.otomiya.com/fishing/iso/06_iso.htmlリンク先に面白い言葉があります。そして、日本古典文學大系 前田金五郎, 森田武監修の中に・・・・
かなたこなたにはい くわいし、一所ふぢうの有さまゆへ という言葉がありますが。
釣りを万葉集で歌うのはたくさんあります。
その上で、ハイ(エ)と名のつく磯は、小さくて、這いつくばらないと満潮の時には、落ちてしまいそうなので名前にハイ(エ)をつけて、磯の大きさを表したのではないかと思いますね。概ね関西で広がっているので、京都御所が、でどこかもしれませんよ。
その辺は、京都の古文書で検索を・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。おそらくこれが正解に一番近いかと自分では思いました。心から納得できました。スッキリしました。ありがとうございます!!!

お礼日時:2016/12/27 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!