
よろしくお願いします。
ソニーのPC(VPCL218FJ/BI)という型番の一体型PCを持っています。
Windows7搭載ですが、とても調子が良くありません。
ハードディスクが壊れたので山田電機でハードディスク交換と再インストールを行いましたが、
とても調子が悪く、不安定な感じです。
買い替えも考えましたが、このPCはモニターがとても大きく、見やすい機械です。
モニターだけでも、使えないかと考えています。
デスクトップ型のCPUだけ買ってきて、外付けモニターとして利用できないものでしょうか?
難しいことは何もわかりませんので、どなた様か教えていただけれと思います。
お願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>とても調子が悪く、不安定な感じです
どの様な症状か もう少し具体的に書いて欲しいですね
(ご自分が病気の時は 病院の先生に色々不具合の症状を相談しますよね?それと一緒です)
どのソフトを使って変とか インターネットはどうか Windowsの動作が重い等です
取り合えず パソコンは 使っていると色々必要&不要なデータを蓄積します
昔から有る便利な機能なんですが これが溜まり過ぎると時々動作に影響します
Windowsの標準機能で一度不要データの掃除をすれば 改善されると思います
下記が参考サイトです
https://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501
http://www.pc-master.jp/mainte/cleanup.html
あとは ゴミ箱のゴミは完全に空にする
ハード的にはメモリが標準で4GBです
これはメーカーが取り合えずWindowsが動くくらいのメモリしか搭載していません
(メーカー製は昔からメモリが少ないです)
8GBまで搭載可能の機種みたいですから 追加するのも1つの方法です
(最近のWindowsはメモリを多く消費しますから メモリは多い方が良いです)
壊れてはいないから 買い替えは勿体無いと思います
私のパソコンは時々メンテナンスをしている為か10年を超えました
(私も買い替えしたいです)
No.2
- 回答日時:
ソニーの商品情報ページに「HDMI入力端子の搭載により、PCの電源を入れなくても、PlayStation3やレコーダーとHDMIケーブル1本でつないで、表示用ディスプレイとして利用することが可能」とあるので、同様に他のPCを接続して画面表示させることは可能と思われます。
https://www.sony.jp/vaio/products/L21/feature_3. …
ただ「とても調子が悪く」の原因が電源周りだと、画面表示機能もろともお亡くなりになってしまう可能性もあります。PC部の中身もそう古いものではないので、調子が悪い原因をもう少し追求して、本来のPCとして正常動作させられないか調べてみてはどうでしょう。
まずはメモリ診断。これでメモリに問題がある場合、メモリを交換すると治る可能性が高いです。
リンク先はNECのサイトですが、Windows7パソコンなら各メーカーとも共通です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
またWindowsUpdateの他に、VAIO独自の修正プログラムは適用していますか?
http://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
メモリの容量を増やすとハード...
-
5
ネットゲームをやるので仮想メ...
-
6
pcで、スリープ状態、休止状態...
-
7
物理メモリの使用率を下げるには
-
8
スワップ って何?
-
9
今Windowsのパソコンを使ってる...
-
10
最新パソコンに古いOSを入れ...
-
11
パソコンの能力比較、どうすれ...
-
12
インテル ターボ・メモリーって...
-
13
パソコンの動作が重い、時々止...
-
14
メモリ、SSD、HDDの違いを教え...
-
15
オフラインのXPとトロイの木馬
-
16
Windows7 パソコンの動きが遅い...
-
17
パソコンが異常に速度が遅い
-
18
印刷するとメモリ不足になる
-
19
パソコンの初期化途中電源を落...
-
20
昨日、ネット通販のお問合せ対...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter