アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年から高2です。march行きたいです。特に法政法
勉強法を教えてください。現在一分も勉強していません。
受験科目は日本史、英語、国語です。

英語はネクステージとフォレストあります。

A 回答 (6件)

法政の過去問は一切目を通していない。

なので若干的外れなことは書くかもしれない。

英語
教科書に出てくる意味の解らない単語やあやふやな単語をノートに書き出す。
書き出した単語の意味を辞書で調べてノートに書き出した単語の近くに調べたことを記す。
ノートを毎日音読する。これらが第一段階。ノートを覚えられたら第一段階終了。
「フォレスト」を読んで内容の把握に努める。これが第二段階。
「英語の構文150」という参考書を買ってきて1日2,3見開きずつやってみる。
最後までいったら使われている例文の暗記に努める。これが第三段階。
ここまでたどり着ければ大学入試の英文のうち比較的易しいものがすんなり読めるはず。
英文を自力で読めるってところまで自分を持っていかなければMARCHはきついはず。

第一段階の、ノートに書き出してってあたりが煩雑でやってられないと感じるようなら市販の単語帳を利用するのも手。
ターゲット1400あたりがいいでしょう。これさえやれば完璧ってわけではないけれど。
ターゲットにこだわらず自分に合いそうなものを見つけても可。まずは本屋へGO。

日本史
まずは山川の日本史教科書を熟読、熟読、熟読。
教科書がとっつきにくい人は教科書の代わりにナビゲーター日本史を熟読、熟読。
教科書の内容がある程度頭に入ったら1問1答買ってきてやりこむ。

国語
高校の古文の授業を耳をかっぽじってよく聞け。
大事なことをいくつか言ってくれているはず。
言ってくれていることがいくつか頭の中に残っていれば、それは後に受験参考書を読むうえで大事な取っ掛かりになるはず。
なお、高校の授業を大事に、ってのは英語や日本史でもある程度有効なはず。
    • good
    • 0

春休みまでに単語と文法頑張って終わらせましょう!ターゲット1800だと1500位まで頑張れば法政レベルに対応できます。

春休み終わった頃にはセンターレベルの長文が読めるようになってると完璧。日本史は非受験科目なので割愛。国語は、現代文を一日一長文目安で取り組むのと古文単語の勉強ですね!参考書に限りがあると思うので国語は少し後回しでもいいと思います!頑張って^ ^
    • good
    • 0

3ヶ月でシス単を完璧に頭に入れてください。


3ヶ月で、山川用語集の解説文を丸暗記してください。
それからですね。
    • good
    • 0

英語は目の前にあるネクステージとフォレストを開いてどうやってこれを習得しようか考えることです。



勉強法を考えることから能動的な学習は始まります。上げ膳据え膳で出してもらえると思っていると受身の「お勉強」の域をいつまでも出ません。

国語は古文、三大随筆(方丈記、徒然草、枕草子)のうち一つを現代語訳でいいので通して読んでおくことを勧めます。昔の日本人の世界観になじむことです。もちろん歴史学習にも効果があります。まだあと二年あるからできることです。お手軽で即効性のある教材ばかり探さないことです。
    • good
    • 0

まず、受験科目について。

日本史より政経にすべき。日本史を勉強していないならなおさら。分量が天と地だし、法学部ならその方がいい。

勉強方は文系科目は暗記。そして暗記は回数。英単語、古文単語はつべこべ言わず50回くらい読んでみる。覚えられなくてもいいから、出来るだけ早くさっと一冊読み切る。最初は例文は無視していい。一つの単語を赤シートで隠してうんうん唸ったりしない。単語見て意味見て、1〜3秒で次の単語。発音は電子辞書で調べて書き込んで置く。一度に一冊が無理なら100単語を1日1周、十日かけて10周ずつとかすればいい。ターゲット1900でも190日、半年で大体覚えられる。

英文法は単元ごとに期間を区切ってその期間中はそれだけやる。例えば一週間関係代名詞を毎日やるという感じ。その単元の説明を読んで、範囲の問題を解くという誰でも思いつくことをやる。ここで大事なのがその一週間の間、やっている範囲の文法を使って独り言を言うこと。英語の勉強をしていない時も、目に入ったものを習った例文に当てはめて言ってみる。極端な例を挙げるなら、第2文型でThis is pen.という例文を学習している時に車が走っているのを見てはThat is a car.夕食を食べたならThis dinner tastes delicious.などと多少無理があっても使ってみることです。
それと、フォレストとネクステをやる前に大岩のいちばんはじめの英文法とか読んで置くと分かりやすいかも。

古文文法はとりあえずひたすら動詞と助動詞、助詞の活用、接続、意味の表を持ち歩いて音読する。大体どの参考書にも付いてるから、コピーしてポケットに入れておいて暇な時読む。表を覚え終わったら参考書本体に書いてある問題を解いてみる。

社会は取り合えぜテキストをなんも考えず10周読む。話はそれからだ。その後、一問一答やらで出来ない問題をあぶり出してチェックをつけ、しつこくやる。

これが私の勉強法です。良ければ参考にしてください。これだけやれば、次に何をしたいか自然と分かってくると思います。もちろん受験前には過去問は忘れずやること。

それでは検討を祈ります。
    • good
    • 0

>現在一分も勉強していません。



勉強法は自分で編み出してください。勉強していると自然と自分に合う勉強法が見つかるものですよ。来年から高2なら、時間をかけて自分で見つけることができるはずです。方法と目的は、貴方独自に結びつかない限り徒労に終わります。

頑張って。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!