
HPを作っています。
そのHPの中で小説を作っていて、その物語です。全48話です。
最初は、一つのページに48話全部載せていましたが、明らかに長いので、2分割でページタイトルに「前半」「後半」と入力して分けました。
しかし、ページのリニューアルに伴い、今度は3分割で16話ずつしようと決めました。
それにより、ページタイトルも「前半・後半」から、「前半・中半・後半」と書き直しましたが、とある来訪者様に「中半」という言葉は存在しないと言われました。
序盤・中盤 という言葉を使おうとも思いましたが、勝負どころに使う言葉らしく、似合いません。
前編・後編も考えましたが、1話完結なので、これも似合いません。
何か似合う言葉は無いでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「前編・後編・完結編」というのがありました。
昔、ある連載マンガであったのですが、
当然後編で終わりかと思ってたら
「次回に続く」とあって、
完結編っていう言い方もあるんだー、と思ったことがあります。
読者に誤解されないように、最初から
三部作だと明記しておくと大丈夫だとは思いますが。。
参考まで。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
丁寧語「ご尤も」について
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「仕舞う」という漢字表記について
-
初心に返る?帰る?
-
受け答え? 受け応え?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
大変ありがとうございました、...
-
カメラが「とらえる」の「とら...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
一片、二片、・・・の読み方を...
-
体制?態勢?どっち?
-
「とおり」?「とうり」??
-
「今日も今日とて」の意味を教...
-
「初期衝動」とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
受け答え? 受け応え?
-
バルデリ・バルデラってなに?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
差すか、射すか。
-
いち~~として、の「いち」の...
-
「仕舞う」という漢字表記について
-
大変ありがとうございました、...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「とおり」?「とうり」??
-
前々回の前
-
「今日も今日とて」の意味を教...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
カメラが「とらえる」の「とら...
-
「視点から見て」は日本語とし...
おすすめ情報