プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電車やバスなどの優先席に座りスマホをいじってる若者を見てどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    内部疾患だったり、足腰を痛めていたり義足だったりで、見た目では分らず場合によっては障害認定されることもないが実際問題として立っているのがとても辛いという方がいます。
    (私も一時期そうでした。急激に悪化したため診断書を出してもらう暇もありませんでした)
    そういう方々が優先席に座っていることを咎められるという体験談をよく見るのですが…。

    現在寄せられた12件の回答のうち、こういう方向で考えた回答はナシ。
    まだまだ知られていない問題なのか、若者、スマホって記号が合わさるとそうなってしまうのでしょうか…。

      補足日時:2017/01/09 20:50
  • うーん・・・

    スマホ 障害
    これで検索すると、スマホ依存の類とか通信障害とは別に、視覚や聴覚など様々な障害を持つ方の支援ツールとしての使い方の記事がHitします。
    というわけで障害を持つ方にとって有用なものだったりするのですが、それまたいわゆるスマホいじり、つまりは不真面目の象徴と取られる問題があるようです。

    難しい問題です。

      補足日時:2017/01/09 20:59
  • うーん・・・

    優先席に座ってたら絡まれたという体験談の中には聴覚障害の方の話もありました。
    聴覚障害なら立つのに支障はないだろうと思われがちですが…。
    (そういう障害と足腰の障害を併発なんてこともありえますし)
    その体験談ではこう語られていました。

    >『車内で地震や事故が起きた時に聴覚障害者として誘導してもらいやすいように優先席に座れ』
    >って親にも先生にも言われてるんだよね

    体験談以外でソースが見つからなかったのですが、『そういう席に座っているからには何らかの不自由があるのだろう』という発想を持ってくれるなら、意思疎通が困難な障害を持つ方にとっても救いになると思います。
    ヘルプマークはあまり知られてはいないようですし見落とされてもおかしくないですからね…。


    障害者と優先席やスマホに関する3つの問題、どれほど知られてるかふと疑問に思いこのような質問を立てました。
    改めて回答感謝です。

      補足日時:2017/01/09 21:15

A 回答 (17件中1~10件)

> >『車内で地震や事故が起きた時に聴覚障害者として誘導してもらいやすいように優先席に座れ』


> >って親にも先生にも言われてるんだよね
> 現時点でそういう指導を受けて座ってる人がいる以上はそうも言ってられないと思うのです…。

すみません、これ、驚きでした。
『優先席=身体の不自由な方(助けを必要とする方)専用の席』という決めつけのような前提での指導になっていて、こんな指導では実社会で身体の不自由な方は戸惑ってしまいます。
指導に問題があると感じました。

> ヘルプマークにしてもマタニティマークにしても、ちょっと見ただけではただのアクセサリにしか見えず、どんなものかまでは観察せず関心持たなくなるのがオチだと思うんですよ。

マークをぶら下げていれば、周囲人が自発的に何のマークか確認をして、適切な対応を対応するのが理想と言っているように聞こえます。
現実的な話、座席に座っていて、目の前に立っている人の手荷物やアクセサリを観察してたら不審者と思われちゃいますよ。
逆に、座っている人の目につく所にマークを晒して立ち尽くしているのも「私は身体が不自由だ、席を譲れ」と無言の威圧をしているように感じさせてしまうこともあると思います。(マーク付けてれば偉いのか!なんて話になっちゃいます)
助けを必要とするマーク(アクセサリ)を持っているなら、それを提示して「申し訳ありませんが席を譲っていただけないでしょうか?」と自ら申し出るという行動も必要だと思いますよ。
喋られないなら、メモでもいいでしょう。

> 急に体調悪くなったらそんなマークとかカードとか用意してられないし、口頭で説明すること自体ものすごくしんどいだろうし。

急に体調が悪くなるのは、優先席に座っていてもそうじゃなくても起こりうることですよね?
優先席に座っていれば説明が不要になるわけではありません。
自身の身を守るためです、しんどいとか言ってられません。
日頃からマークを提示しやすいようにしておいたり、伝える手段を用意しておくべきだと思います。

> こういう問題から、私は『そういう席に座ってるなら何らかの不自由を抱えているのかも』という発想を持ったほうが現実的だと思った次第です。

その発想の場合…
自分は身体が不自由だとします。
バスや電車に乗りました。
優先席は埋まっていて、座っている若者がスマホをいじっています。
『この人も何らかの不自由を抱えているのだろう』
『私は我慢して席を譲ってもらわずに立っていよう』
と、先に座っていた人が優先される…これって優先席以外の席と同じではありませんか?
私は現実的だとは思いません。
否定意見ですがお気を悪くなされませんように。

『車内で地震や事故が起きた時に聴覚障害者として誘導してもらいやすいように優先席に座れ』という指導は問題あり。
不自由な方は助けを求めやすいように伝える術を用意しておくべき。

もし自分が障害を抱えたらを想定した上での考えでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私も個人的にはその指導やマークについてはどうかと思います。
『ことば』以外の方法でわかって貰おうとしても限界ありますから。

>『この人も何らかの不自由を抱えているのだろう』
『私は我慢して席を譲ってもらわずに立っていよう』

こういうことではなく、不自由を抱えているのかもしれない。と考えるならばワンクッションおくことになり、いきなり絡んだり咎めたりはしなくなると思うんですよ。
譲ってもらう交渉や確認もソフトな口調となり、相手の不自由の有無にかかわらず、そんなに揉めることは無くなるのでは。

しょっぱなから『コイツは弱者を押しのけてふんぞり返るクズだ』なんて目で見たら、相手の意思表示も満足に目に入らなくなってしまうのでは…と危惧しています。

杞憂であればよいのだが…そう思い、多くのものが抱く第一印象はどうなのかとこのような質問を立てた次第です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/14 14:40

どウマ思いません。


「携帯のマナー」は鉄道各社によって変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そういうものですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/17 21:41

優先席に「障がい者優先!」みたいに黄色蛍光色の派手なシートカバーを付けるしか無いかな



そのスマホやってる若者ももしかしたら障害を持っている人かもしれないし
そこまで注意喚起やっている席なら普通健常者は座れないでしょう

今訳あって松葉杖生活ですがこれは外見でハッキリわかるのでどんな若者でも進んで席を譲ってくれます
自分の足が治れば(いつになるか)私も譲ります 元々その席には座りませんけどね

それでも堂々と座る輩はしょうがない人間だとかわいそうに思うだけですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/17 21:40

優先席に健常者は座ってはいけない決まりはありませんので、視覚的に伝わる情報が無ければ健常者であろうと思うのが普通です。


聴覚障害であることがアピールされていない限り、乗り物でトラブルがあっても健常者と同じ扱いをされてしまうという事です。
優先席以外であっても、「聴覚障害があるので助けて下さい」と声やメモで周囲の人に伝えることで、聴覚障害者として誘導されると思います。

優先席に座ってる方は何かしら不自由だろうと気にかけて欲しいと望むより、ヘルプマークを普及させて認知度を上げる(今は東京と京都だけ?)事を考える方が、手助けを必要とする方にとっては有効ではないでしょうか。

元の質問とはそれちゃってますのでこの辺で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私も個人的には自発的に伝えるべきだとは思うのですが、現時点でそういう指導を受けて座ってる人がいる以上はそうも言ってられないと思うのです…。

ヘルプマークにしてもマタニティマークにしても、ちょっと見ただけではただのアクセサリにしか見えず、どんなものかまでは観察せず関心持たなくなるのがオチだと思うんですよ。

急に体調悪くなったらそんなマークとかカードとか用意してられないし、口頭で説明すること自体ものすごくしんどいだろうし。

それに優先席座ってて絡まれた方の体験談見ると、説明しても相手は引っ込みつかなくなったり恥かかされた怒り(逆恨み!)なのか更なる攻撃的な行動をとられたというものが多いです。
あくまでもサイトに取り上げられた話であって社会全体で見れば無視していい数であればよいのですがね…。

こういう問題から、私は『そういう席に座ってるなら何らかの不自由を抱えているのかも』という発想を持ったほうが現実的だと思った次第です。

とはいえ色々な切り口から考える必要がありますね。
そのきっかけを下さりありがとうございました。

お礼日時:2017/01/11 21:02

別にいいと思います。

私、若者です。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ぶっちゃけ、空いてる席があるのに立ってる人がいると通路塞がって邪魔なんですよね…。
目の前にそれっぽい人が立ったりお願いされない限り別にいいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/11 20:44

優先席は空いていれば問題ありません。



それよりも、
電車の中で多くの人が、年齢性別関係なしに、スマートホンを覗きこんでいることのほうがオカシイ(笑)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

う~ん…そういうものなんでしょうね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 20:39

優先席における携帯の使用基準が変わりましたが、恐らくそういう若者は基準が変ったという事情も知らずに、ただどんな場所であれ何の配慮もなしに使っているだけだと思うので、そういう程度の感覚しか持ち合わせていないことからして非常識だと思います。


即ち、たとえ基準が変わって使えるとしても、そこにやってくるお年寄りなどはそういう光景を決していいとは思わないはずなので、そういうことを斟酌しない・できないレベルの人間ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そういう印象にもなりますね…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 20:37

混雑時に、そういう光景を見たらイライラしますが、無視します。


それと同時に頭の中が障害者だから、座ってんだと思う事にして、心ん中で笑っています。
可哀想な人だなってね。
そうすれば、スッキリします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

そういう印象にもなりますね…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 20:36

若者よりも、全部を優先席にしない大人や企業・社会の方に問題を感じます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

賛同…したいところですが、別の理由から(後に全体に向けて補足いたします)記号としてそういうのが必要な側面もあると思うのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 20:36

譲るべき対象がいない場合においては何とも思いません。

ただ、公共の乗物に優先席をわざわざ設けなければならない社会は情けないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

賛同…したいところですが、別の理由から(後に全体に向けて補足いたします)記号としてそういうのが必要な側面もあると思うのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/09 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!