プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 よくエンジンをとめてカーオーディオやエアコンを使用したりするのですが、いつもバッテリーのことが気になってしまいます。使用年数や使用目的によってだいぶ格差があるとおもいますが、だいたい例としてエンジンがまったくかかっていない状態でどのくらい車のバッテリーというものはもつのでしょうか?

A 回答 (8件)

JAFMATEのユーザーテストで、全部の電装部品(エアコン・オーディオ等)を付けて何分持つかテストしたのを見たことがありますが、新品でも約1時間でダメになりました。



となると、やはり長い年数使っていると放電能力が落ちているので、もっと短い時間で止まるでしょうね。
だからといって、エンジンを掛けていてもやはり止まってしまうと言うことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーディオだけだと2,3時間。
エアコンとオーディオで1時間。

少しづつ見えてきましたよ諸先輩。

スパスイーバ!

お礼日時:2004/08/12 19:32

質問文をよく読むと、エンジンを止めてカーエアコンとは?普通のガソリンエンジンではコンプレッサーがはたらかないはず。

送風なら、キーがアクセサリー位置ではたらくのとオン位置しかはたらかない2種類の自動車があります。キーをオン位置でエンジンが止まっていると、昔の自動車は点火装置が焼ける心配がありました。最近はそんなことも無いでしょうが、ガソリンポンプが一度オンした後に止るのが気になります。他の部分に故障が発生しそうに思います。お気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 参考にさせていただきました。

カム・オン・オン!

お礼日時:2004/08/12 19:47

No.2の918BGです。



質問者さんのご質問をよーく読むと、「エンジンをとめてカーオーディオやエアコンを使用」「エンジンがまったくかかっていない状態でどのくらい車のバッテリーというものはもつのでしょうか?」と、お尋ねですから、バッテリー自体の耐用年数が問題なのではなくて、エンジンが停止した状態でバッテリーから供給される電力だけで何時間くらい電装品を駆動できるかをご質問なさっている事がわかります。

自動車の取扱説明書には、夜間駐車する場合に安全のためスモールライトとテールランプを点灯しておく時は、8時間を限度とするように記載されていたと思います(車種によって多少違うかも)。それ以上の長時間になると、バッテリーが弱ってしまってエンジンを始動することが困難になります。

No.5の回答者さんは、バッテリーが完全に放電してしまうまでの時間に関して情報を回答されています。

No.3の回答者さんは、使用する電装品がどのくらいの電気を必要とするかによって駆動可能な時間を計算するやり方を回答なさっています。

No.2のわたくしは、電装品をある程度の時間使用したあとでエンジンを再始動できるという前提で、経験的にアバウトな回答をさせていただきました。

正確を期すならば、質問者さんのお車の電装品のスペックを調べて、No.3の回答者さんが提示された方法で計算されるのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 質問文から数人の方が耐用年数の方を答えられてます。「どのくらい」といわずに「何時間」といったほうがよかったかもしれませんね。

お礼日時:2004/08/12 19:45

「持つ」と言うニュアンスが使用者によって代わるので一概には言えません。


新品同様の性能は数ヶ月程度まででしょうね。
2~3年目あたりから徐々に性能は落ちてきます。
ここまではある程度安定して使用できるでしょう。
それ以降となると性能は落ちるのみです、それ以後の使用状態や環境により寿命は変わります。

充電してもセルモーターが回らなくなるまで使用するのであれば5~7年くらいまで使えるかもしれません。
安定して使用するのであれば2~3年と言った所でしょうか。

あとバッテリー上がりなどで完全放電したバッテリーは寿命が極端に短くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 使用年数による性能の低下も計算にいれながら、エンジンを切った状態での大音量オーディオ鑑賞会の制限時間を決めたいと思います。

シエシエ!

お礼日時:2004/08/12 19:36

危なくなると予備のバッテリー積んで走り、使い切るという私ですが、長いのが5年とちょっと、6年はだめ。

運が悪いと3年と少しでした。30年以上の経験者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 以前ライトをそのままつけっぱなしにして放置したことのあるバカです。そのときはなんとか知人の車に助けてもらいましたけど。そんなことがないようもしものときのために予備のものを積んでおくのも手かもしれませんね。


ムルツメスク!

お礼日時:2004/08/12 19:29

バッテリーの規格表を見ますとアンペア時容量(Ah)と書いてあると思います。


これは、アンペア時容量(Ah)=放電電流(Ah)×放電時間(h)で表されますから、お使いの機器がどの程度の電流かで計算できると思います。
またバッテリーの1つのセルで2.1Vの電圧を発生し、自動車はこれが6つありますから、満充電で12.6V、これが消耗し1セルあたり1.75Vで、合計10.5Vを割ると放電終止電圧となり、死にます。
完全充電されたバッテリーから放電終止電圧まで放電するのに取り出すことの出来る電気量をAhで表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 正確さを求めるのなら自分で調べたほうがよさそうですね。数字以上に正確なものはないですからね。でも不精な僕は今日も教えてgoo!


カームサハムニダ!

お礼日時:2004/08/12 19:21

カーオーディオで2~3時間以内かな? エアコンは絶対にやめた方が良いです。

あっという間にバッテリーがあがって家に帰れなくなりますよ。

その他の要素として、車種によって発電機の能力が随分違って(通常はバッテリーのサイズに比例して)いますから、そのあたりも関係してきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 自動車と自転車って似てますね。実際に目で見てみると全然違うのに。ふっしぎ~。
 
 2~3時間ですか。いつもは怖くて30分ほどでやめるのですが、もっともつかと思ってたら以外と短いですね。しかもエアコンといっしょに・・・。しかも山道で。エンジンかからなくなったらどうなってしまうんでしょうね。私。たぶん泣いてしまうかも。

オブリガード!

お礼日時:2004/08/12 19:14

基本的に、2年~3年です。


車検のたびに取り替えるのがベターですね。

エンジンをまったくかけていなくても、寿命そのものは変わらないと思います。むしろ、充電されないので短くなる場合のほうが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 使用年数2~3年ですか!?随分と寿命が短いのでね。なにぶん車は家族が所有しているのでそういったところはまったく知りませんでした。

グラツイエ!

お礼日時:2004/08/12 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!