アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくドラマとかで「この角度だとこういった血の飛び方はしない」的な事を耳にしますがそういうのってどうすれば学ぶ事ができますか?そういう学問とか教本みたいなものがあれば知りたいです。ネットで検索なんかもしてみたんですが調べ方が悪いのか思ったような検索結果が得られませんでした。詳しい方、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

医学の方だと「法医学」、その他科捜研、科警研に就職してしごかれる。

    • good
    • 0

そういうのはあくまで実学的なものですから、それぞれのケースで必要な専門家に必要な解析を依頼するものです。

例えば、交通事故の裁判なんかでの弁護士は、車の初速と事故時の速度や当たり方におかしな所があれば実際にその速度まで加速することは”不可能”とかそういう検証をしたりしますが、これは単なる運動力学の話や車のメカニズム等のはなし。

知の飛び方とかそういうのは一般的には警察の鑑識とかだろうが、それもあくまで検証だと思うから、学術分野としてはちょっと違う。唯一近いのは、法医学ぐらいかなーと思うけど、法医学はどちらかというと、人体にこういう影響があったらこうなってるはずだ、とかこういった衝撃が加わってるから、現場の仮説と一致しない、とかを検証するのであって、殺人現場の仮説をたてるのはあくまで鑑識の実務的なもの。

まあ、元検察官とか鑑識官あたりがそういう本書いてるかもしれないから、そういう意味での雑学チックな本はあると思いますけどね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!