プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

西武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道の4社間で、有料座席列車「S-TRAIN」を走らせるようです。
1度は乗ってみたい気もします。
ところでこの列車の停車駅は、「乗車のみ」や「降車のみ」の駅があります。
乗車も降車も両方できた方が、結果的にお客さんをたくさん乗せられることになると思うのですが、そうしないのはなぜですか?

A 回答 (4件)

平日の豊洲~所沢間の列車については通勤のための着席列車なので、


短区間の指定席を誰かが買ってしまうことで
長区間利用したい人が買えなくなるというのを防ぐ目的がいちばん大きい感じがします。

一方、土・休日の列車についてはちょっと事情が違うようです。

座席指定料金を詳しく見てみると、みなとみらい線では料金の設定をしていないようです。
3社またがりでそこそこ高い金額になっていますので、みなとみらい線でも料金を設定するとさらに高くなるので
それを避けた可能性が高いですね。
このため、みなとみらい線内だけの利用は出来ない形になっています。

また、池袋駅に関しては所沢・飯能・西武秩父方面への利用は西武池袋駅からレッドアローを利用して貰いたいという
西武鉄道側の意向が見えてきますが、元町・中華街行きが降車専用となっているのはちょっと謎ですね。
これは逆に乗車専用とした方がいい感じがします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

>平日の豊洲~所沢間の列車については通勤のための着席列車なので、
短区間の指定席を誰かが買ってしまうことで
長区間利用したい人が買えなくなるというのを防ぐ目的がいちばん大きい感じがします。

確かにそれは言えますね。

>みなとみらい線内だけの利用は出来ない形になっています。
>池袋駅に関しては所沢・飯能・西武秩父方面への利用は西武池袋駅からレッドアローを利用して貰いたいという
西武鉄道側の意向が見えてきますが、元町・中華街行きが降車専用となっているのはちょっと謎ですね。

詳しい分析、ありがとうございます。
いろいろ考えるのも、面白いですね。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/14 23:03

そんな事駅や鉄道会社に


聞け!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

”教えて!goo”には詳しい人がいるので、知っている方がいたら教えてもらおうと思い、質問させて頂きました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/14 23:11

>西武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・横浜高速鉄道の4社間で、有料座席列車を走らせるよう


ですが、

以前から伝えられていた、西武鉄道の新型車両40000系を使った有料座席列車(東武東上線で
言うTJライナー)の運転開始日が決まったようですね。私自身、今初めて知りました。
http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews …で運行ダイヤや
値段が載っていましたが、正直言ってあのタイプ車両で座席指定料金860円(私の住んでいる
横浜から所沢までの場合)は3つの会社をまたいで運転するとは言え高すぎると思いますし、
横浜駅から埼玉方面への便は土・休日の朝7時過ぎ、夕方5時頃・夜8時頃の3本しかないので
これ(S-TRAIN)に乗ってどこかへ行く事はまずないと思います。

>「乗車のみ」や「降車のみ」の駅があります。
まあ―使用する車両が西武の新型車両の為、西武線ユーザー向けのダイヤになっている事や
池袋へ行く人は西武線を使ってもらおうと言う戦略(!?)などから、土休日運転の
西武線方面⇔横浜方面の電車は副都心線池袋駅に停車しますが、降車専用。平日運転の
西武線方面⇔有楽町線方面の電車は、石神井公園を出ると、練馬・小竹向原・池袋を通過し
飯田橋まで行ってしまいます。


>乗車も降車も両方できた方が、結果的にお客さんをたくさん乗せられることになると
土休日運転の西武線方面⇔横浜方面の電車に関しては、副都心線池袋駅以外は特に
これっと言った問題はありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

>横浜駅から埼玉方面への便は土・休日の朝7時過ぎ、夕方5時頃・夜8時頃の3本しかない

私も思いましたが、本数がかなり絞られていますよね。

>使用する車両が西武の新型車両の為、西武線ユーザー向けのダイヤになっている事や
池袋へ行く人は西武線を使ってもらおうと言う戦略(!?)

西武の新型車両を使うということから、そういう事も読み取れるのですね。
新しい見方を教えて頂き、感謝します。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/14 22:53

4社共同運行の列車のためだけに、多額の設備投資を伴う、JRのような旅客販売総合システム=MARS(Multi-Access Reservation System)の構築は困難だから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

乗車券の販売の手間が大変になってしまうのですね。
良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/14 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!